goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

ジャマイカの熱い香り立ち昇る、雪降る夜のブルーマウンテン焙煎。

2012年12月21日 23時54分04秒 | 日記
明日からの3連休に備え、
コーヒー200g入り袋をいつもより多めに作り、
蓼科東急リゾートと「たてしな自由農園」に納品する。
写真は、納品途中のエコーラインから見た南アルプス。

明朝の天気予報は、乾雪。
パウダースノーの朝のようだ。
深夜12時前、まだコーヒーの焙煎中だが、
窓の外には雪がチラチラ降ってきた。
クリスマス、正月に備えてブルーマウンテンを焙煎する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり営業日に一息入れる雪道散策。

2012年12月20日 23時52分07秒 | 日記
定休日2日間のパン教室でちょっと疲れが出て、
1時間遅れの10時にOPEN看板を出す。
3連休前の木曜日、
午後の森はのんびりムード。
まだ雪の無い甲府の方、
連休前に一息入れるホテルのシェフ、
地元の方が
のんびりされる。

閉店後、白樺湖に行き
ロイヤルヒルスキー場(写真)周辺別荘地の雪道を散策する。

夜、保健補導員総会が茅野市役所で行われ、
家の奥さんの送迎をし、
諏訪赤十字病院のお医者さんの
糖尿病に関する講演内容を家で説明される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母パン教室2日目が終了し、除雪機のメンテナンスをする。

2012年12月19日 23時19分18秒 | 日記
定休日の今日は、
天然酵母パン教室2日目。
昨日こねて発酵させたパン生地を
成型とトッピングをし焼成する(写真)。
もちろん朝のスタートと焼き上がったパンの試食には
午後の森コーヒーを味わっていただく。
パンの話題、コーヒーの話題、
ルバーブやカリンの調理法まで
茅野のご婦人方の楽しい料理談議が続いた。

午後、軽自動車のタイヤをスタッドレスに変え、
除雪機のバッテリーを結線し始動させ、
冬本番の雪に備える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こねて成型し焼く、2日間のパン教室の後は滝の湯に浸かる。

2012年12月18日 23時52分06秒 | 日記
今日明日の定休日は、
天然酵母パン教室を開催。
一日目はパン生地をこね、
翌日に成型し焼きあげる。
今日は、強力粉、水、砂糖、酵母、塩を
計量しこね、明日まで発酵する。
雪が降ったら街まで迎えに行く予定でしたが、
晴天で道路状況は良好でした。

午前中にパン教室を終了した午後は、
値上がりした灯油を購入し、
蓼科グランドホテル滝の湯(写真)で
わずかに雪が残る2か所の温泉に浸かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい午後の森は、選挙の話題も少なく、信州ドライブで盛り上がる。

2012年12月17日 23時49分13秒 | 日記
暖かい蓼科は、
凍った脇道の氷も融けだし、
午後の森駐車場の雪も小さくなる。

月曜日のお客さんは、
別荘住まいの方が多く、
昨日の選挙の話題も少なく、
信州ドライブの話題で盛り上がる。
地元マスコミでは、小選挙区で自民党の3勝2敗と
信州出身の猪瀬氏の都知事当選が大きく取り上げられていた。

明日明後日、
午後の森で開催する天然酵母パン教室の準備を
閉店後に行う。

写真は、午後の森の
雪のアミダクジ林。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする