徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

7月の自然との付き合いは・・・その2 

2019年07月27日 13時49分25秒 | 独り言・社会・ニュース

7月に災害が多いのは、梅雨時期と台風の来襲などそれぞれの災害だけではなく、それが重なることも災害を大きくしている場合もあるようです。

昨年の西日本豪雨や台風も多く上陸し、その中でも逆走台風と今までにない台風の進路もあり、気温も毎年最高気温が更新されてゆくようで、毎年のように災害が多様化し、予想を上回ることが多くなってきました。
気候の変動だけではなく、地震や火山の噴火につながる異常性をも頻繁に起こっています。

  
  2018年の漢字 ”災”            日本の月別降水量と山地災害(土砂災害など)

 

昔から言われている二十四節気の時期を表す送り梅雨とか三伏の候とかも崩れてくるのでしょうか。

でも、この季節感を表す言葉に日本人は生活感をあててきました。

その中でもこの時期「土用の丑の日」ほど生活に根をおろした習慣はありません。
なぜ、なのでしょうか・・・・

「土用」はなにも夏にだけあるものではありません。
「土用」は、立夏・立秋・立冬・立春 直前の18日間の期間を示す言葉です。

            

「土用の丑の日」とは土用の期間に訪れる丑の日のことで、昔の暦では日にちを十二支(子、丑、寅・・・)で数えており、そのため、毎年、「土用の丑の日」は変わります。

今年は7月27日ですが、昨年は夏の土用の丑の日は、2回ありました。

1年に4回ある「土用の丑の日」ですが、どうしても夏のイメージが強く、この時期、いずれも季節の変わり目で、体調維持が大事な時期で、夏にはスタミナが大事な時期です。

ウナギがこの時期に食するいわれは、夏負け防止として、江戸時代の平賀源内の話は有名です。
また、ウナギ以外にも「う」の付く食べ物が良いとされていますが、さて、その本意はどこにあるのでしょうか・・・うどん・梅干し・牛(牛肉)など。


  
   2018年 40℃以上を記録した地点        最高気温ランキング 2018年が上位に 


世の中、7月だけではなく、今までにない天災は世界中に起こっています。
温暖化が原因ともいわれていますが、ますます、多様化、高度化しており、世界中の人は真剣に考えることが必要ではないでしょうか・・・

  

 
上位は南太平洋の島々が・・温暖化による海水の上昇が原因。 日本は17位で地震・火山や台風・・