goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

小正月・女正月

2006年01月15日 10時00分38秒 | 独り言・社会・ニュース

今日、1月15日は小正月です。
女正月(めしょうがつ)とも言われています。
年末・年初と忙しかった女の人の休養を目的として、女の人を家事から開放する日だそうです。


番傘のある風景 F8号

そして、今までは成人の日でもありましたが、いつの間にか成人の日は1月第2月曜日になってしまいました。 やっぱり成人の日は15日ですよね。

中国の道教の行事に三元と言うのがあります。
1年を3期に分け、1月15日を上元、7月15日を中元、10月15日を下元としています。

上元は、小豆粥を食べて1年中の疾病が避けられるように願い中元は、半年間が無事に暮らせたことを祝い祖先を供養し、両親やお世話になった人に贈り物をして感謝を表すことだそうです。 この中元が今も残っています。

下元は、10月15日で経典を読み災厄を避けることを祈り、祖先の霊を祈る行事だそうです。

いずれにしても、1年を無事に暮らせるように祈り、暮らせることを感謝することでしょう。