goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

プチ グルメ

2009-06-28 | うんちく・小ネタ

 

御殿場では、メジャーな 某有名自動車部品メーカーの、直営レストラン’YYY

Dsc08199_1 Dsc08200_1 Dsc08201_1

つい ハシが先に・・・  食べちゃってから、撮っては いけません・・・

Dsc08202_1 Dsc08203_1 Dsc08204_1

Dsc08205_1 Dsc08208_1 Dsc08206_1

Dsc08211_1 Dsc08212_1 Dsc08217_1

DSC-P5  お酒がまわってくると だんだん手振れが・・

たまには こんな 贅沢? もよいかな?・・・  これは野口英世さん2枚(社員が一人いれば さらに1割引)
ちなみに、生ビール 中ジョッキ2杯飲んでも、社員といっしょなら 1コイン+¥40・・・

看板や案内標識は無し、お店がどこにあるか探すのが大変でした。(おまかせコース料理は¥1,500~で予約が必要)

御殿場付近には、他にも こんな会社の 直営施設 が・・・ まだあるかな?。

 


充電

2009-03-23 | うんちく・小ネタ

 

いろんな機器に使う電池の充電はどうしてますか? 爺の家では、こんな風にしています。

Img_7460_1_1

ソーラーパネルは、秋葉原の 秋月電子通商 から、通販で買います。
ソーラーパネルの裏に 適当な抵抗1個とダイオードを1本付けてあります。

ソーラーパネルの定格は、1セル0.5Vですから、写真 左から 4V、3.5V、3.5V 。充電式電池 1本の定格は 1.2V です。

充電をやめるタイミングは、天気の状況を判断しながら、爺の第六感も 充電システム?の一部になってるから、難しい回路は要らないです。

2,3日 はずすのを忘れても、電池へのダメージが 無いように抵抗値を決めれば OK。電池を 付けたり はずしたりする人も充電回路の一部ですから、充電する電池の性格日照時間などを十分に勉強して理解しなければならないのです。

 


???

2009-03-16 | うんちく・小ネタ

 

トッポッキ ( ??? )

Dsc06854_1 Dsc06855_1

カミさんの知り合いが、今が の 韓国に行ってきたらしい・・・。    DSC-P5

??(浦項・ポハン)の ??(ジョンヨン)??(ソース) なんて 書いてある?・・。???(コチュジャン・苦椒醤)の製造元かな?よくわかりません・・。

カミさんが、頼んだお土産だそうで、これは 数年前見た ’冬ソナ’の ヨン様 が 好んで食べたという 食べ物。

まぁ、腹が減っていれば 食える。

空を飛んでいけば 若干 2時間、 成田空港まで行く時間の半分・・。 赤ん坊でも 真っ赤おつゆを飲む 食文化・・。

ハングル文字は、ローマ字と同じ表音文字。 これを知らないと 昔の韓国ではバスに乗れませんでした。

 


ETC割引

2009-01-11 | うんちく・小ネタ

 

Dsc06320f_1

3連休の初日 高速は結構すいてました。

御殿場から横浜、 割引時間ではないと思っていたのに 、ETCの音声案内を聞いて 驚いた・・・。
御殿場-厚木間の通勤割引が適用されている。 9-17時でも、休日で普通車の場合は 2回まで 適用されるのだそうだ。

これは 助かる。 ETCカードを 家族名義で いくつか作るなんて せこいことはしない方が良いと思うが・・、首都圏以外なら 半額で どこまででも行けそう・・・。
 2009/1/16 の朝刊によると、長距離は¥1,000 になるらしい。( 地域や曜日、車種は限定される?)

 

連休の2日目、今日は いつもの場所がにぎやか・・・。

Img_6742_1 Img_6743_1

どんな写真が撮れるのか、興味のあるところだが・・・。 見せてもらえないかな?。
この 大きな三脚を使う理由を まったくわかっていない爺なのです。そうか?、動画を撮っているのかもしれない?。

 

今日は、隣組のさいと焼き(どんど焼き)という イベントがあった。

Dsc06325_1 Dsc06329_1

この地域の場合は、ちょっと 迫力に欠けるが、一応 近所の人達が集まって にぎやか・・・。
開催日や時間が、生活形態にあわせて変わってゆく。本来は 小正月前日頃(1/14) 行われていた。

昨年2008年1月のブログを見てもらうと、別地区の もうちょっと 迫力のある写真が見られます。 

 


なんでもない風景

2008-12-24 | うんちく・小ネタ

 

天気は良いが、寒い。 師走のごたごたと 忙しい この時期は、何をしても 落ち着かない。

Img_6146_1 Img_6184_1 Img_6139_1

なにか ネタをと思って 散歩に出たが たいして変わった雰囲気も無い。

道路を普通に走っていると なにか動きが遅かったりするから、何かと思えば、こんな車が 居たりする・・・。

Img_6584_1

昨年の師走も そうだったのだが、隣組で不幸があった。 爺より年下の一家の御主人が亡くなった・・。 今週末は 勝手なことが出来無そうだ・・・。