goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

今年もあと僅か

2011-12-19 | 日記・エッセイ・コラム

 

今年もあと僅かになりました。

大変な年だったけど、年賀状のネタ探しをしなくちゃいけないな・・・

Dsc06236_3

これも、手抜き月並みだなぁ・・・  

 

写真だけで済ますのなら・・・

Dsc06889

こんな場所もありますよ・・

Dsc06882

Dsc06883 Dsc06892

平和公園 御殿場

こんな変なアングルなら、コピーしてすぐ 年賀状には 出来ないですよネ・・・ 

 


七月のボツ写真

2011-07-30 | 日記・エッセイ・コラム

 

Img_6417

ウチの窓の外には、シジュウカラのこどもが やってきます。

Img_3229 Img_3308

この時期 周りは くもの巣がたくさんで、カエルも たくさん・・

Img_3257

御殿場からチョット標高の高い地点に行くと、この時期 他のセミより先に ヒグラシが大合唱・・

Img_6252

Img_3244

手入れもしないのに、ずっと咲き続けてる 変なハイビスカス。

Img_3311

あいも変わらず、いつでも写してくれと言ってる、どこにでもいる タダのトンビ・・

 

グズグズと無駄な日を送っていると、あと 2日で 8月・・・

 


6月のボツ写真

2011-06-22 | 日記・エッセイ・コラム

 

Dsc04696 Img_3091

 東京スカイツリーのライティングデザイン 青色の方は’(いき)’と言う テーマ名で、
 江戸紫色の方が’(みやび)’ なんですが、この紫色を再現できるコンデジは少ないようなのです。
 心配になった方は、お手持ちのコンデジで 上右の写真を 写してみて下さい。 大丈夫でしたか?
 要するに、この紫色を 再現できる コンデジが あまり世の中に無いんですネ・・・
ライトアップ撮りに行くなら 正しい色で撮れるコンデジを持っていきましょう。(ウチのコンデジは全部ダメでした。)

 

Dsc04542

孫の 発表会

 

Img_2655 Img_2654

ツバメ 雨が降ると 撮りやすいんだそうで・・・、  撮りやすいと言っても 結構 大変です。
それでも 撮ってみなけりゃ うまい下手も わからないんだけど、
高価なカメラにすると 下手くそな人が撮っても うまく写ったりするんだそうです。

 

Img_5879 Img_2670

御殿場近辺では よく見られる かなり特殊な車両・・・

 

Img_5880 Img_2682

人混みの中に住む鳥なら 近くに寄って来るのもいます・・
同じ鳥でも 周りに住む人間(天敵)の良し悪しで、非常に撮り難い 警戒心の強い奴もいるんです。

 

Img_2833

ヤマボウシ と・・・

 

Img_3027 Img_3031

Img_3047

チョット時期が早かった 御殿場のアジサイ

 

Img_3110

Img_3127

Img_3088

Img_6135

Img_3125

 

Img_3064

ハーブにも 蝶が・・・

 

例によって タイトルが付けられず ブログに乗せられなかった 6月の写真です。