goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

富士山 5合目

2009-09-21 | 写真・富士山

 

雲が無く、富士山が良く見えるから 2時間ほど ドライブに・・・

Img_9387_1

これは、水ヶ塚公園から見える 宝永火口。 約300年前の江戸時代 西暦1707年の噴火で できた。
これ以前800年程は、大きな噴火は無かったらしいのですが、噴火の49日前に、駿河湾を震源とする 日本最大級の地震(宝永地震)があったのだそうです。  ゾ~~~

よく見ると 三つの火口がある。

五合目から 2~3時間程のトレッキングコースがあって、頂上はチョット無理という方には宝永火口見物が お勧め。

Pano0909201_1

下からの眺めは とりあえず OK ・・・。

  

Img_9390_1 Img_8879_1

富士宮口 五合目は、爺の嫌いな 渋滞・・・

ここまで来ると、頂上の方は 見えなくなるから、下界の方を眺めるが せいぜい箱根付近までしか見えないから 写真は撮らず。  江ノ島が見えると思ってきたんだけど・・・

富士市付近の海岸線も かすかに見えるような気がするが、この日は ハズレだったようです。

Pano0909202_2

落石を避けるフェンスの柱2本新しくなって、切断されたワイヤー3本が修理され、道路半分には 土嚢が詰まれて 駐車禁止になっていました。

よく 地形を観察すると 上方に立ち木が無く 傾斜の向きをみると、この2本の柱付近が どうやら 一番危険なようで、柱の強度を変えたり 何段かのコンクリートフェンスが必要のようですネ・・・。 売店に一番近いから 駐車場が空いていれば、ここに止めてしまう、そんな場所でした・・・。

 


富士山 ひさしぶり

2009-08-27 | 写真・富士山

 

Img_9273_1

随分長い間 見えなかった富士山が、今朝は 久しぶりに 顔を見せました。

Img_9277_1

 

Img_9259_1

こちらは、金時山側の 朝の様子です。

 

夕方まで 見えていました。

Img_9304_1

  KDX, 17-55 IS       Picture Style: クリアー(WW02_CLEAR) DPPで現像

 

おまけ・・ ( 次の朝 )     そろそろ 閉山ですネ。

Img_8693_1 Img_8692_1

Img_8692t

KDN,70-200 IS+1.4X 

今年は、Asimo も、登った らしい・・・。
登るだけで、どういう事情か 降りる事は できなかったそうですが、プログラムが 間に合わなかったかな?。
登りは、這(は)い蹲(つくば)って 行けば良さそうだけど、降りのプログラムは 難しいだろうな、 足を着くことができる適度な硬さのポイントを探さないと 滑ってしまうから・・・。
這って降りたら、笑い物・・。( 電池が無かったって ことにしておいた方が良い。 )

 


梅雨明け

2009-08-04 | 写真・富士山

 

異常に長かった梅雨が明けました。

Img_8861_1

数日前の 予報とは違うようですが、とにかく 富士山が見えないと やる気が起きないですネ・・・。

Img_8862_1

立秋(8/7)を過ぎて、梅雨が明けないと その年は 梅雨明け宣言無しになるらしいから、これは ギリギリ・・・。
様々な 影響を あちこちに 振りまいた 長梅雨でした。これからもしばらくこの影響が続くそうです。

来週は 夏休みだし、天気も回復の兆しが見えるから、カミさんの機嫌とりに、どこか 近場の観光でも 計画しておかないと・・・。
テーマ?は チョット変わった乗り物三昧壮大な景色初めて見る鳥に会えそうな、こんな場所は 天気の影響を受けるから その日にならないと予定が立てられない・・・。ちょっと強行軍になりそうだけど、帰りがけ 昔なごりの宿場町に寄り道も 良いかな?。
運転手だけが 行き先を知ってるツアーを、ミステリーツアーっていうらしいけど、つまらなかったら 運転手の責任は・・。

 


夕景

2009-07-13 | 写真・富士山

 

Pano0907132_1

きょうは 夕方七時ごろだけ 富士山が見えました。  横2枚のパノラマ(Photo stitch)

Img_8795_1

KDX,17-55 IS

夏の富士山の顔に なって来ましたネ・・・。 梅雨明けの兆しが見えてきたかな??。

 


朝の散歩

2009-07-12 | 写真・富士山

 

このところ ご無沙汰の 富士山。

Img_8771_1

朝 5時ごろ なんとか写真に撮れました。

やはり 残雪が今年は多いですネ・・・。 去年2008年 7月7日のブログ写真はここ

 

めったに 遭遇しない電車が たまたま 通過。 国府津に向かう上り電車が、下って?行きました。( 時刻表を見たけど、この時間には まだ電車は走ってないはず。 回送電車?)

Img_8773_1 Img_8778_1

普段 こんなに 朝早く散歩することは無いんですが、知り合いの人に会ったり・・・、歳ですネ・・・。