風に吹かれてぶらり旅

まっすぐに生きる人が好き

まずは、知る

2008-07-16 22:46:35 | 徒然
 誰にでもあると思うけど、
私にも誰かの為に力を尽くしたい気持ちがあります。

誰かが喜んでいる姿を見るのが楽しい。
そしてその為に一生懸命になれる自分が好き。
トコトンいいものをつくるために、
現実と折り合いをつけながら、
あーでもない
こーでもない と知恵を絞り、

思いを形にすることが好き!


なぜなら、エネルギーを思いっきりぶつけられるから。


そしてそういう仲間の中で生きていたいって思う。
自分が自分らしくいられる。


けど、そういうの、
面倒だという人も当然いるわけで、


でも人それぞれだから、当たり前のことで…

けど、私はいつも寂しかった。
いつも仲間を探してた。

でも、それって周りに期待してたのもある。
そういう私を認めてって。

まずそんな暑苦しい自分をだれか愛して、という前に、
認めてあげようって、
思います。


 もっと真剣に今の仕事、自分の人生に向き合おうと思う。
自分の知らないことなんて沢山あるから、
自分の考え方は変えることができても、
生き方はそう変えられるもんじゃない。

だからこれからも、

バカみたいに仕事して、
休むときは思い切り休んで、
一生懸命な自分でいきます。

それが私の取り柄だ。
たぶん、それしかないと思う。
だから、それをなくしたら私じゃなくなっちゃう。

だから周りがどうのじゃなくて、やっぱ自分次第なんだね。
もっと仕事のこと、現場のこと、
私のこと、体のこと、健康のこと、美容のこと…

知りましょ!

言葉は武器

2008-07-16 22:27:07 | 徒然
 最近、言葉持っている力を再確認したほんです。

そしてやっぱり、今まで人を傷つけてきたことを感じたほんです。

言葉は人の心に響く。
言葉は人の心を勇気付ける。
言葉は人の心を癒す。

言葉は人の心を傷つける。

心は言葉に表れる、言葉は心を表す。

だから、選ぶ言葉、使う言葉は大事にしたい。

真っ直ぐな気持ちを伝えるときも、
届ける相手の心を思って伝えたい。

相手を思わないで発する言葉は、伝わらない。

自分の気持ちを伝えたいなら、
伝えたい気持ちを表せばいい。
素直に、素直に…

 恥ずかしいけど、
私はいいなと思う歌を自分で歌っていて涙することがある。
そういう姿は人に見られたくない。

ばかにされたくないし…
なんかへんな空気になるし…

うちの母親は、
中学校の合唱コンクールでクラス全員で声を合わせて歌う歌声を聴いて、
体育館で泣いてた。

私はそんな母を見て恥ずかしくてたまらなかった。

でも…、
私もよく泣く。
ドラマを観ていても映画をみていても、
今になるとよく分かるけど、
小学生とか中学生、子供たちがみんな声を合わせて
しぶい歌詞の楽曲を歌っているのを聴くと、
やっぱり感動しちゃうんだよね…。
歌ってるみんなの中にはそんなに乗り気じゃない子もいるんだろうけど、
なんかピュアなパワーを感じて感動する。

詞はことば、音に乗せてより耳から入って心にしみわたり、
目でから入って、その言葉の組合せで頭のなかにイメージをつくり出す。

 
 言葉は伝える手段で、誰かに自分の思いを伝えるためにある。

だから、言葉を使うときには相手の心に伝えたい気持ちがあるってことだ。
だからその心に偽らず、心を言葉にのせて人に伝える。
その心を大切にすることは、言葉を大切にすること。
言葉を大切にすることは、自分の心と相手を大事にすること。

 だから伝えたいことは素直に、
自分で自分を知りたいときも、素直に、

自分の心に嘘をつかず、嘘の言葉を使わず、
ありのままの自分の心と言葉を大切にしようと思いました。

心にはまっすぐに、でも円い言葉を使おうと思いました。
伝えたい気持ちがあれば、それは言葉にすれば自ずと伝わる。
そう信じています。

飲み会という名のもとに

2008-07-16 12:50:06 | 徒然

 昨日飲み会に顔を出し、結局楽しんできちゃいました、ほんです。

実質、飲み会という名の合コンでございました。

そして皆さん年下でした。

23歳!若し!

男性陣みな私服だったので、余計に若く見えた。
最初、未成年かと思ってしまった。

友達がお店の前まで迎えてくれて、
いざ中に入ってみんなの顔をみたら
「私、場違いだ」
と思いました。


 でも…楽しんじゃった。

としした君はかわいいです。
何だか、年上の女性に憧れを持っているようで…

私への憧れのまなざしは一切感じませんでしたが、
仲良くしてもらって、嬉しかったです。

ありがとーございました。


 しかしやっぱり平日に飲みにいくのはこたえます…。
楽しいけど、
もう少し自分を磨きたい。

昨日としした君たちに会って、その思いを強くしたのでした。