風に吹かれてぶらり旅

まっすぐに生きる人が好き

ミーコさん

2006-03-20 02:04:14 | ペット
 我が家では飼い猫のことをさん付けで呼ぶ。
それというのも、私の高校時代からの友人がうちの猫や犬の名前に敬称をつけて呼ぶため、その響きがなんとなくよくて私もそう呼ぶようになってしまったのだ。

 さて、今日でミーコは退院して一週間が経った。
ミーコが退院してきた先週の日曜日、私は疲れがたまっていて眠りこけていた。
朝9:30に病院に迎えにいくことになっていたのだが、身体がだるくて両親に行ってもらったのだ。

 10時をすぎて、玄関の戸が開いて閉まる音と階段を登る音がして、カチャっと私の部屋のドアが開き、ベッドに横になっている私の目の前に病み上がりのばあさん猫が現れた。
ミーコは水色のトートバッグから顔だけだしていた。
「ミーコさん!!!」
私がそう呼ぶとミーコがトートバッグから飛び出してきて、ベッドによたよたと乗り移った。
ミーコは私のベッドでよく寝ていたので、このベッドを見てきっとうちに帰ってきた実感をもったのだろう。そのリアクションがとっても嬉しかった。

 ミーコはだいぶ痩せてしまい、退院してきたばかりのころは自分でご飯を食べる元気はなかった。ただじっとして、よく眠って、体力の回復をはかっているようだった。
というわけでご飯は食べさせている。
動物病院から出された缶詰に水を加えてレンジで温め、すりばちで練って完成だ。
これに薬を少量つけて指かスプーンで、ミーコの口の左サイドからねじ込む。
ねじ込むというのはちょっと乱暴なようだけど、正面から食べさせようとしても口をあけないのである。
くんくん、と匂いをかいでお腹がすいて食べたそうにはしてるんですが。
獣医さんから教えてもらったというこの食べさせ方をすると、
ミーコの口の周りはべっとりとえさがついて汚れるのだが、強引な食事の時間が終わると
うんざりした顔をしながら自分でペロペロと舐めてきれいにする。
猫はきれい好きなのですね。

 そんな調子でミーコは回復しつつあるようだ。
尿も一日に一回は必ず、ウンチも今週4、5回しており腸は正常に働いているらしい。
入院して手術の前日には便の匂いのする嘔吐をしたというから、その時に比べたら本当によくなった。
先週の16日に抜糸をし、17日には血液検査と検便、少し脱水症状を起こしているということで水分補給の注射とビタミン注射をしてもらった。
母の話によれば、思いのほか経過がよいので獣医さんも驚き、嬉しそうにしていたらしい。
ただ17日の時点でまだ白血球の数値だけ60000と高いままなのでまだ完全によくなったとはいえないらしいが。与える食事がとても重要らしく、腸が充分に機能しないのに牛乳を与えたりすると下痢を起こして容態が急変することもあるとのことだった。

 ミーコは居間のホットカーペットの上で寝ている。
うちのミーコはずっとゲージの中に入れて、たまに出して遊ばせたりするような生活をさせてきた。
それは本来の猫のあり方とはかけ離れており、ミーコにとってはよくないことだと思っていたので獣医さんに聞いてみた。しかし、猫は上下運動が必要なので上下に動けないとあまりよくないが、ゲージで過ごす生活に慣れているのであればミーコにとってはそれが普通になっているとのことだった。
そしてもともと屋外で過ごしていた猫が家の中でしか動けないとなるとストレスになるが、
ミーコの場合は生まれた時から家の中なら、外の世界を知らないから家の中がミーコにとってのすべてだからそれほどストレスに感じないのではという話だった。

家の中がミーコにとってすべてだなんて思ったらなんだかせつない気持ちにもなってしまったのだけど、うちに貰われてきたこと、これもミーコの運命なのだ。
私の理想の猫のあり方や幸せをミーコに押し付けてはいけない。
いいのか悪いのかわからないが、ゲージでの生活に慣れていたミーコは入院中も大変落ち着いていたそうだ。動物病院のゲージの中でオシッコはキチンと隅のシートの上で済ませ、寝るときはバスタオルを自分で丸めて寝場所を作っていたらしい。
獣医さんは「よっぽどしつけがいいのかしらと思いました」と言っていたが、そうではない。ゲージの中で飼われるミーコが身につけた生活のスタイルである。

 今ミーコのゲージの扉はいつも半分開かれて、閉じられることはない。
前はニャーニャー鳴いて、柱をガリガリと引っかいたりしていたが、もうすっかり丸くなってしまった。年老いた猫を家族はまるで赤ちゃんを見るように、可愛がっている。

 ちょっと話はズレるが、ミーコが入院中に面会しにいった時、隣のゲージにいた白地に黄色の茶の斑点のついた猫をみて母は「タマちゃん、大きな猫ね」と言っていたがゲージのどこにも「タマ」という名前は書いていなかった。どうやら母が勝手に名づけたらしい。
数日後母にミーコの面会を頼んだ時には「タマちゃんいなかったから退院したみたい」とミーコの隣の「タマ」と呼ばれた猫について報告をしてくれた。
ミーコも「タマ」ちゃんもどちらも同じ猫だ。
「タマ」ちゃんが元気で暮らしていることを陰ながら願っている。
ただ、ミーコには私たちしかいなくて、「タマ」ちゃんにはその飼い主しかいなくて、それぞれの飼い主が迎えにくるのをずっと待っていたのだ。
ミーコには私たちしかいないんだなと思うと、また切なくなって、でもだからこそ守ってやらなきゃなと思った。

生死をさまよって、見事回復してきたミーコには本当に敬称をつけるべきなのかもしれない。

心の隙間に

2006-03-05 12:46:58 | ペット
 現場の工事は急ピッチで進んでいる。

この写真は昨日撮ったもので、非常階段らしき階段がついている。
細かいことはよくわからないけれど、もう少ししたら現場を見学したい。
あちこちで火花が飛び散っていて、溶接をしているらしい。

 そのことよりも、一昨日の金曜日は一日中ミーコのことで頭がいっぱいであった。

内装監理室のおじさんたちにはなるべく心の動揺を悟られないようにしたい。でも動揺している自分を否定してしまうと逆効果となるらしい。
こういう時こそ普通に振舞いたいのに、お昼ごはんのとき会話を楽しめなかった。
おじさんの話に相槌をうてなくて、それからシーンとしてしまって、なんとなく場の空気を悪くしてしまった気がする。外に行けばよかったかな。

午後は隣の事務所の事務の女の子から携帯の番号とアドレスを聞かれたのに、自分のアドレスをど忘れしてしまった。ど忘れしている自分に焦って、あたふたしていたらスタッフの人が見かねて、事務所のみんなに配っておいた私の自己紹介の紙を差し出してくれた。vodafoneのメールアドレスは@マークの後はt-じゃなくて、t.だったのに、それがわからなくなった。
あとは業務の終了時刻になり、周りはまだ打ち合わせや何かをしている様子だったのだが、私が帰り支度をしているとスタッフの人から「お帰りですか、いいなぁ」と言われた。それに対して「○○さんは社員さんなんだからいいじゃないですか、私なんてフリーターですよ」なんて意味のないネガティブ発言をしてしまった…
あとですごく後悔した。
だって、全然意味のない発言だもん。
「はい、お先に失礼します。頑張ってくださいね」と言ってさっと帰ればよかったのに。

もう、自己嫌悪で悪循環スパイラルにはまってしまった状態である。

そして事務所の女の子にアドレスを聞かれた時に「飼っている猫が危篤なんです、ペットロスになったらどうしよう」なんて、まだあまりお互いをよく知らないのにそんな不安を漏らしてしまったりして…でも逆に何も言わない方がまわりも事情が分からないし、自分の情報を伝えたほうがいいのかなと思ったりして…空回り。

完全に心が乱れていた。
明日出勤したらタイミングをみてスタッフの人に謝ろ。

 さて、ミーコについて少し書きたいと思う。
3日の未明にミーコの具合が急に悪くなったのだが、
翌朝ミーコはホットカーペットのバスタオルの上に座ってこちらを見ていた。
生きていたのですよ、ミーコ。
その時は「もうお迎えがきたの?」「もういっちゃうの?」とか
「今までいっぱい癒してくれたね」などと顔を近づけて、母と私で勝手に別れの言葉をかけていたのでミーコとしては迷惑だったと思う。
それくらいぐったりしていたのですが。

 もうだめかもしれない思っていたので、朝ミーコの姿を見られたのはとても嬉しかったけれど、やはり動きはにぶく、大好きなチーズにも見向きもせず、心配な状態が続いていた。
3日は仕事と人との約束があったので翌日、つまり昨日の午前中に病院に連れて行った。

 ミーコの身体をバスタオルで包み、トートバッグに顔だけ出して入れて持ち手をきゅっと結んで、赤ちゃんのように抱えた。ミーコにとってはなんとも不自由な状態で車の助手席にのせたのに、とてもおとなしかった。
普段暴れん坊なのが急にいい子になると飼い主としては不安になるものだ。

 病院で待つこと1時間、その間猫を連れたおばちゃんとおしゃべりをした。
おばちゃんの連れた猫は生後6ヶ月の猫で、当たり前だがミーコが老齢であることを感じた。

 ミーコの順番が来て、血液検査とレントゲンをとってもらった結果、
白血球数が異常に多いこと、腎臓に老廃物がたまっていること、肺に影があること、心臓の形が若干太っていること、子宮が太めになっていることと、そして触診ではやはりお腹のあたりがウンチのある所以外に張っている箇所があることなどが分かった。

 検査の数値だけでは断定はできないけれど、子宮に膿が溜まっている子宮蓄膿症の可能性があると言われた。
そしてこのままだと長くもたないこと、もし手術をしてお腹を開けても子宮蓄膿症ではない可能性もあるということ、そして手術をしたとしても内臓の機能の状態があまりよくないので、麻酔をかけている最中になくなってしまうこともあるということ・・・

 どれをとってもリスクはある。
私は決断を迫られた。
ミーコはご飯を食べていないので身体が弱ってきている。
様子を見て数日過ごしている間に死んでしまうかもしれない。

 白血球の数は猫の場合通常MAXで13000位の数値なのに、ミーコの
場合は50000もあった。白血球は血液中のばい菌を殺す役割をするらしいのだが、その数値が異常に高いということは、まさに、血液中に有害な物質があるということだ。
それは腎臓に老廃物が溜まっていることを示す数値が高いことから、尿毒症を引き起こしていることと子宮に溜まった膿にばい菌が繁殖し、体内にまわっていることからくると考えられるのだそうだ。
つまり、老廃物がおしっこやウンチとなって体からでないために、身体に毒素がまわってしまうことや膿から繁殖したばい菌によって吐き気おこしたり、ご飯を食べなくなったりするらしい。

 動物はある内蔵の機能が低下しても、他の臓器の機能で代替するので、身体が耐えられる限界をこえるまでは症状として出さないらしい。だから急に具合が悪くなったのだと考えられるそうだ。内科の場合、ペットに吐き気、食欲不振など出たときには身体の状態は悪くなっているということなのだそうだ。

原因がどこなのかがお腹を開けてみないと分からない状態なのである。
心臓か、肺か、子宮か…それとも他の臓器なのか。
猫の寿命は約14、15年らしいので推定16歳のミーコはかなりのばあさん猫なのだ。
ばあさん猫に麻酔をかけてお腹を切って、臓器を取り出してチェックする、
そんな考えただけでぞっとするくらい体力的に負担のかかることをして、
果たしてそれはミーコにとっていいことなのか…考えた。

でも「連れてきてもらってよかったですよ」
獣医さんにそう言われた時、少し飼い主としての責任を果たせた気がした。

そして手術をしてもらうことにした。
もう年齢が年齢だからと放っておいて、今より衰弱して、「あの時手術しておけばよかった」と思うより、手をつくしてもダメだったなら仕方ないと私は思える。
ミーコはどうなの?と聞いてみたけど、答えてくれなかった。

 「そんなの言わなくても分かってよ」という顔をしていた。
手術は明日の午後。

今日は午前中に母と面会に行った。
点滴を受けてエリザベスカラーと呼ばれるエリマキトカゲの襟のようなものを首につけていて、3日の時よりも目に力が戻り少し元気になっていて少し安心した。

 「待ってるからね、帰ってくるんだよ」と声をかけた。
ミーコのいない居間はやはりさびしい。いつも適当に扱っていたけれど、ミーコがいるはずのゲージに姿がないと心にぽっかりと穴があいたようだ。

心の隙間にいつもミーコはいたのだ。

ミーコが

2006-03-03 00:45:19 | ペット
現場はどんどん変化していく。
この写真は一昨日ので、今日はもう一番手前の鉄骨の柱が横一列に並んでしまった。

まる一日みていたいものだ。

そして変化といえば、一昨日から急に飼っている猫が弱ってしまった。
あまり動こうとしないし、鳴かない。
一昨日まではニャーニャーないていたのに、今はちっとも鳴かない。

16年もうちにいる猫、ミーコ。
私が11歳の時からいる。
考えたくないけど、考えてしまう。
ミーコがいたのが日常の風景だったから、いなくなったら、さびしくてたまらない。

いやだ!いやだ!!いやだ!!!

昨日、今日体をうねらせて思いきり吐いていた。
苦しそうだった。
今、ミーコは台所のホットカーペットの上でタオルを体にかけて寝ている。
私はミーコの側を離れ、自分のベットで横になっている。一緒に寝ようかと思ったけど、やめた。
いつものようにおやすみを言って、寝るんだ。