風に吹かれてぶらり旅

まっすぐに生きる人が好き

一人になりたい

2008-07-02 08:14:46 | 徒然
 昨日、思い切って、おそるおそる部長に聞いてみた。
「7/4(金)お休みもらってもいいですか?」
「いいよ」
…あっさりと、平日に休みをもらえることになった。
これは2月の休日出勤の振替休日として残っていた分の休みだ。

 めったにない平日の休みなので、7/4はまず、
午前中に銀行へ行き、落としたキャッシュカードをとりにいく。

というのも…私はこの間、駅前のATMでキャッシュカードを落とした。
そして、誰かが拾って銀行に届けてくれたようで、実家に封書で連絡がきたのだ。
それを知って、母は「だいじょうぶなのー」という感じて、けげんそうにしていた。

私だって、自分でそう思ったよ。
「あたし、ダイジョウブかしら?」ってさ。

キャッシュカードを落としたのは初めてだった。
なんだか、あぶないな。
一人暮らしを始めた頃の私だったら、考えられないな。
自分のことくらい自分で責任もって当然!って、気を張っていた。

忘れ物、落し物をすることは誰にだってあることだろうけど、


このままいくと自分が壊れるというサインだなーって感じる。

 他にも…
鞄の中をひっくり返してみると、驚くほど整理ついてなかったり、
会社の人と飲みにいっても、ちょっと上の空になってしまい
あまりお酒がすすまなかったり、

実家の自分の部屋の片付けをしていて、
半年前なら要るもの、要らないものを判断して、躊躇なく捨てられたのに…
今は迷う。

「今の時代ゴミを出すのは環境によくない」
「リサイクルに出すのも手間がかかるなぁ、でもそうした方がいいなぁ」
ゴミ袋を大量に出すと「もったいない、まだ使える」と母に怒られるんじゃないか

私は色んなものをむやみに捨てすぎてしまっていたのではないか・・・?
本当に自分に必要なものも、あったかもしれないのに。

… … …

 一人暮らしをして、一年経って戻ってきて、
一人の寂しさ、無力さを知ったからか、
今の私は周りから孤立することを恐れている。

でもどうやって人と関わっていいか、分からない。

人に合わせて疲れるのはいやだ。
でも一人じゃ生きていけないし、
人に合わせることだけが大事なんじゃないことも分かってる。
自分を大事にすることが一番なんだってことも分かってる。
でも、できない。できてない。

一人にはなりたくない。さびしい。
でも大勢の人がいる中で、自分でいられない、分かってもらえない方がつらい。
だったらまだ一人の方がまし…
と思っていたけどその考えで長く自分で居つづけることには限界があった。
なんといっても、社会に出て働く限り、自由を手にするためには
他の人との関わりが必ずあるから。


一人ぼっちはいやだけど、

少し一人になりたい。

だからまた、旅に出ようと思います。
家にいても、職場にいても、目の前には片付けないといけない問題が山積みになっているから。
社会で生きていくために、向き合わなければいけない現実が容赦なく待っているから。

だから旅はいい。
リラックスして、自分の気持ちの整理をつけにいきます。
行き先は … 今日決めよ。