教育のヒント by 本間勇人

身近な葛藤から世界の紛争まで、問題解決する創造的才能者が生まれる学びを探して

「グラミン・雪国まいたけ」合弁会社調印へ

2010-10-10 13:10:10 | イノベーション
☆時事通信(2010.10.9)によると、

キノコやモヤシを生産、販売する東証2部上場の雪国まいたけが、バングラデシュのグラミン銀行と合弁会社を設立し、貧困の根絶に取り組む「ソーシャルビジネス」を始めることが9日、分かった。モヤシ原料の緑豆生産を通じ、同国の農家や女性らに新たな仕事を提供する。大平喜信社長やノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス同行総裁が出席し、13日に現地で調印式を行う。

☆日本では、グラミンとの連携は、ユニクロに次いで二番目。

☆ソーシアル・ビジネスが増えることは、

☆マーケット・ソリューションの質を向上させるだろう。

☆特に農業のソーシャル・ビジネス化は、どんどん増えるのが望ましい。

☆あらゆるものは、ガバメント・ソリューションより

☆マーケット・ソリューションによって形成されれのが

☆幸せになれる社会のシステムなのだ。

☆ただし、この場合のマーケットは、

☆市場(しじょう)ではなく市場(いちば)という

☆感覚なのだが。

レアアースの外交カード・リスク回避はじまる

2010-10-08 14:55:09 | イノベーション
☆フジサンケイ ビジネスアイ(2010年9月8日)によると、

非鉄金属大手や電機大手が、廃家電に含まれるレアアース(希土類)を活用する技術の開発を急いでいる。三菱マテリアルは7日、エアコンや冷蔵庫からレアアース磁石を回収・再利用する技術の開発を本格化させると発表した。日立製作所も磁石を自動的に取り出す装置の開発に取り組んでいる。

主要産出国の中国政府が輸出規制に動く中、レアアースを豊富に含む廃家電を有効活用することで調達の多様化につなげる。レアアースは希少性が高く、枯渇が懸念される中で価格が上昇。主要産出国の中国から日本への輸出が滞ったことで、外交カードに利用されることを危惧(きぐ)する声も高まっている。一方で廃家電に含まれるレアアースはほぼ廃棄されているのが現状。レアアースを使わない代替品の開発とともに、廃家電の有効利用を目指す動きはさらに加速する見通しだ。

☆すごい。

☆やはり、

☆人材資源

☆技術資源

☆智慧資源

☆が日本は豊富。

☆ここをさらに飛躍させる教育を。



ノーベル化学賞 日本人2人

2010-10-07 08:01:59 | 文化・芸術
☆毎日新聞(2010年10月7日)によると、

医薬品から家電まであらゆる分野で進歩を遂げた現代の生活を優れた業績で支える日本人の兄弟弟子が、科学界最高の栄誉に輝いた。「鈴木カップリング」「根岸カップリング」。自らの名前が付いた化学反応の発見から30年以上。鈴木章・北海道大名誉教授(80)と根岸英一・米パデュー大特別教授(75)は、渡米先の亡き恩師に、同じノーベル化学賞を受賞するという最高の形で恩返しした。

☆「カップリング」という発想が

☆物質の世界にある。

☆そんなクロスさせる発想が、

☆30年以上も前に、日本で研究されていたとは。

☆関係を考えるのは日本人は苦手だと思うのは

☆大きな間違いである。

☆脱ゆとり教育は、クロスなカリキュラムを否定気味。

☆もしかしたら、違うのではないか。

☆教育とは脳内化学変化の場であるのだから。

☆いずれにしても、バブル崩壊後、さっぱり景気のよい話がない

☆北海道に、希望の光がさしたのはよかった。

理論社が民事再生法申請 児童文学の危機

2010-10-07 07:55:48 | 経済
☆時事通信(10月6日(水)21時32分配信)によると、

帝国データバンクが6日明らかにしたところによると、児童文学作家の故灰谷健次郎氏の代表作「兎(うさぎ)の眼(め)」や「太陽の子」を出版した理論社(東京)が同日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債は約22億円。

☆経営の問題なのか、児童文学が売れないのか。

☆児童文学は心を養うことを大事にしすぎたか。

☆ものの見方を変容させるおもしろさを追求すべきだったのか。

☆クール・ジャパノロジーの要素をいれられなかったからか。

☆いずれにしても子ども観が変わったことは確かなのかもしれない。

公私教育一体化?橋下知事 危ういリベラリズムの可能性

2010-10-02 10:04:28 | 教育政策
☆産経新聞(2010年10月2日 7時57分配信)によると、

 橋下徹知事は1日、公立学校と私学を一体的にとらえた教育施策を行うため、大阪全体の学力向上策などについて検討する協議会を立ち上げる考えを明らかにした。府議会定例会で「公立と私立あわせてトータルで大阪の教育の質の向上を図る必要がある。公私を一緒に考えられる態勢をつくりたい」と述べた。府によると、自治体が私学の教育内容にも踏み込み、公立教育とあわせて対応を検討することは異例。学力テストを公立だけでなく私立の学校でも同時に実施するなどして、公私間で学力向上を図ることなどを想定している。

☆経済合理主義と社会的正義という名の無自覚な独裁的基準の融合。

☆その現れが、公立学校と私立学校の社会構造が作り上げてきた

☆教育の自由の統合という今回の発想につながるとしたら、

☆危険だ。

☆橋下知事の資質=無自覚な独裁的基準であるとするなら、

☆それは選挙によって選択し直されなければならないが、

☆経済合理主義に今勝てる思想はあるのだろうか。。。

☆旧体制や保守主義をぶち破る勢いが、

☆新たな旧体制や保守主義を生み出すことにならねばよいのだが。。。