STAFF KNTの自転車塾!!

長岡のサイクルショップ「フィンズ」のKNTです。
日々のトレーニングや、レースの備忘録など、ボチボチ書いていきます。

JBCF 石川サイクルロードレース 実業団 E3。

2014-07-21 | レース・備忘録

 

来年のための備忘録。

朝10時出発。前日入りからの、試走2周。

監督会議へ出席。

リミット時間の変更が伝えられたが、全カテゴリーで5分という・・・まさにFAD祭りになりそうな感じで。

とりあえず、その場で 「 無理をしないでいきましょう。 」 と心の中で決めました。

 

 

その後、地元の旅館、西田屋さんへ入って温泉へ。

夕ご飯をいただいて、就寝。

( ここで歯ぎしり事件発生。 また後日。。。 )

 

 

翌日は朝5時半より朝練。

 

 

コースを試走。

1時間ほど走って終了。

 

 

自分たちのレースは、午後からなので午前中はプロ・E1のレースを観戦。

 

 

 

序盤から、アタックがバンバンかかっている・・・すごい・・・。

というより、観客が多くてメチャクチャビックリ!!

レースブームがくるのか・・・。

 

 

20分ほど見てから、軽くローラーへ。

前日の疲労が少し残っているので、30分回すのみ。

 

着替えて、レースへ。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

JBCF 石川サイクルロードレース E3。

距離 54・4km。 比較的上り下りが多いコースです。

1周13・6kmを4周回。 獲得標高 900mほど。

 

 

エントリー人数 160名以上、出走者 153名。

 

目標は、チームで2名をトップ3に入れること。 ( E2へ昇格 )

 

スタート前に、少し雨が降ってきて完全なウェット状態でスタート。

 

序盤は様子を見る感じだったけど、集団が落ちつかない様子だったので、

先頭付近をうろちょろ。。。

 

できる限り、上りで絞って、最終局面で上げたいところ。

 

1周目。

前を走っているE2カテゴリー(2分前にスタート)で、大落車が発生した模様。

バイクモトから、減速指示が伝えられる。

 

落車現場を通過する際、道路脇には何人もの選手が倒れており、悲惨な状態でした・・・。

話によれば、先頭付近の落車で約70名ほどが巻き込まれていた模様・・・。

完全ウェットな路面状況なので、E3も気をつけていきましょう。。。ということで仕切り直し。

 

 

2周目。

雨はあがり、ペースも少し上がったように思えるが、まだまだ集団先頭付近。

余裕あり。イケメンや、ピグも近くにいる。

 

3周目。

中盤で、ゲリラ豪雨。。。。

これには、誰もがビックリしたであろう・・・。

下りは減速。そしてサングラスを外すが、そのサングラスを落としてしまう・・・・(ぁぁ・・・・ごめんなさい・・・。)

その後、ぴーかんになる。。。今度は暑い・・・。

 

4周目。

下り区間での位置取り合戦が少し始まった模様。

前方20名ほどの位置で様子を見るが、なんだか左脚が攣りかけてくる。。。

 

ダンシングや、アキレス腱を伸ばしたりして、回転メインのペダリングへ変更。

回復をはかる。

 

後ろを確認すると、まだ30~40名ほどはいる。

下り区間で前があいたので、スルスルと前方へ出てみる。

 

上り前の急なコーナーは5番手ほどで通過。

 

ここから勝負。

残り5km。

 

序盤でいい感じのスピードで飛び出す選手を発見するが、追えないスピード・・・。

結局その方がトップでした。

 

残り3km地点で、トップと25秒差。

2位集団が少しペースを上げる。

 

残り2km地点で30秒差に広がった・・・。

ここからイケメンがペースアップ。

集団もさらにペースが上がって、バラけ始める。

 

前に見えているのだけれども、なかなか上げることができない。

残り500mで、ついに脚を攣る・・・(ToT)/~~~

ズルズル後退・・・。

 

最後は何とかスプリントをかけて、15位。

がっくり・・・。

 

54・4km 、 1:28:51 、 トップ差12秒 、 アベ36・73km。

 

 

チームメンバーの暫定リザルトは・・・・

 

イケメン 2位

KNT 15位

ピグ 40位

カルマ DNF

 

という結果でした。

 

http://www.jbcf.jp/race/2014/sokuho/0720ishikawa.pdf

 

目標まで至らず・・・。

まだまだ練習が足りませんね。。。

 

 

 

イケメン 2位で、E2昇格。おめでと。

 

9月にある南魚沼の実業団で、E1で走りたいということで、

8月後半のみやだクリテへの参加を表明してます。

 

クリテ、危険なので事故や怪我の無いように気をつけましょ。

 

 

 

実業団も前半戦が終了。

思っていたことがうまくいかず、なかなか上がることができずにいるチームでしたが

ここでエースがE2昇格。

この夏の練習を頑張って、続きたいものです。 というより、続きます。

 

 

 

今後の課題。

・ロングの強化。 ( 150km以上のロング。 )

・体調管理をきっちり。 ( 急激に落としすぎた。そして上げすぎた。 )

・平日の早朝練を、できる限り早めに起きて時間を稼ぐ。

 

以上。

 

 

次の実業団は、9月後半の南魚沼ですが

その前に・・・枝折、新潟HC、SDA王滝と目白押し。

 

特に枝折は、お客さんがたくさんエントリーをしているということと、

普段一緒にレースをしている新潟の選手たちもたくさん出るので

標準を合わせて行こうかと思います。

(その前にバイク・・・どうしましょ。。。)

 

 

ではでは、また明日。