STAFF KNTの自転車塾!!

長岡のサイクルショップ「フィンズ」のKNTです。
日々のトレーニングや、レースの備忘録など、ボチボチ書いていきます。

一息入れたい。 & ふぃんずちゅーん。

2013-07-16 | ぼやき

 

土日のダメージが思ったより抜けず、オッサンを感じる・・・。

 

しっかりリカバリーをしているのになぁ・・・。

 

昨晩は、我慢していたものを食べて、気持ち的に回復したような気がするけど

ふくらはぎ部分はあと数日かかるっぽい・・・。

 

明日からスペシャの展示試乗会なのに~(+_+)

 

まぁ、なんとかなるでしょ。

 

 

とにかく休みがないので、どこかで一息入れないと身体も心もリフレッシュできない・・・。

あと少しだけ、がんばって普通の日に休みを入れよう。

うん、そうしよう。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

「 ふぃんずちゅ~ん 」

 

何がいいのかわからないので、いろんなことを練習や本番レースで試して

ダメな物はもう仕入れない。そして良いものはオススメする。

そして、チューニングも。

 

 

「チャリ」 ではなく、 自分らが乗っているのは 「 マッシ~~~~ン 」 なわけで

ちょっとしたことで、脚が回ったり、ギアが1・2枚軽く上れたりします。

 

今回の入賞した2人。

レース3日前に、チューンを施しました。

 

同じパーツがついているバイクなのに、何だか違うマシーンになったようなこの感覚。

 

 

ここ数年、レースをやってきて、いろんなものを試した結果 ・・・

「 ここにはこのオイル 」 「 ここにはこのグリス 」 などトライを繰り返し、

自分の脚を犠牲にして、答えを出してきました。

 

今はこのチューンが一番良い。

 

 

ただ ・・・・ これはまた進化するわけで、また新しい答えが出てくると思います。

 

パーツを替えてみて、「 すげぇ!!速く走れる!! 」 ってのも楽しいけど、 

「 そのパーツを生かす身体作り 」 と 「 そのパーツの性能を100%発揮させること 」の2つは

もっと重要なところだと感じます。

 

 

とにかく、良いものを知るには 「 走ること 」 。

これしかないね。

 

 

と、いうわけで、さっさと脚のダメージを消して走りだせるようにしまっす。

 

 

ではでは。

 

 

※ 水・木 と、スペシャライズドの2014年モデル試乗展示会があります。

すぐに完売してしまう「 S-WORKS 」 や ほしいモデルがありましたら

ぜひお早めにチェックしてみてください。

 

早期受注の方には、スペシャライズドだけにスペシャルなサービスも!!!!

 

ぜひご注目ください。

(2014年カタログもあります。詳しくはスタッフまでどうぞ。)