ESPOA blog

写真付きで日記や趣味をいろいろなメンバーが書きます。

第4回ドコモカップ

2013-11-18 08:25:09 | インポート

先日ドコモカップの応援に行ってきました。

ドコモカップとは、大阪府ラグビーフットボール協会登録の全ラグビースクールの6年生を対象に募集をし、応募のあった24スクールにより、NTTドコモ大阪南港グラウンドにおいて予選を行い、更に予選を勝ち上がった8スクールによる決勝ラウンドを12月に開催するものです。

Photo_2

私が所属する東淀川ラグビースクールの6年生もその予選会に参加して、見事決勝ラウンドに勝ち上がりました。

Photo_3

雨が降ったり止んだりでとても寒いなか、どのチームの6年生も日頃の練習の成果を発揮するためグランドいっぱいに走り回っていました。

スポーツの世界ですから、勝って喜ぶチームもあれば、負けて涙するチームもあるのですが、観戦している者からすればどちらも感動を与えてくれるものです。

2

12月の決勝ラウンドでも、さらに大きな感動を与えてくれることでしょう。

N.R


やっぱり食欲の秋でしょ!

2013-10-15 13:56:49 | インポート

もう10月も半ばになりました。日中の日差しは強いのですが、朝晩はめっきり涼しくなりました。徐々に秋が深まってきているのを感じます。今年も残り3ヶ月をきって、これからは駆け足でアッという間に年末を迎えるのでしょうね

そんな秋に相応しい日本酒はなんといっても「ひやおろし」です。昨冬に仕込んだ酒が夏を越してよく熟成し、秋になって美味しくなった酒を「ひやおろし」とか「秋あがり」といいます。「しぼりたて新酒」「初呑切り酒」「ひやおろし」と日本酒は季節を大切にする日本人の酒だとつくづく思います

Kc480016

そしてその肴にも旬のものが良く合います。10月5日に解禁になったばかりの「丹波篠山黒大豆」といいたいところですが、まだ篠山方面に出かけていないので、今回は近場で済ませました。スーパーで買った京都産の「紫ずきん」(これも一応黒豆)です。富山県の山奥の酒蔵「三笑楽酒造」さんの「五箇山・ひやおろし」に山の幸がバツグンに相性良く、とても美味しくいただきました

Img_0016

酒造りも10月1日から新しい年度になりました。これから酒造りの本番が始まります。そんな多忙な時季を控えているにもかかわらず、毎年各地からエスポア展示会のために駆けつけていただいています。感謝、感謝です。今年はそのエスポア展示会後に蔵元さん方と懇親会をしました。そこでもたくさんの「ひやおろし」を呑み比べました。銘柄ごとの微妙な違いが分かってとても良い経験になりました

O.K.


いざ、海へ!

2013-08-26 14:33:50 | インポート

夏休みをいただいて沖縄に行ってきました

1_5

日本列島が猛烈な暑さに襲われ、大阪でもずーっと36℃や37℃が続いていた中、沖縄の方が涼しくてさわやかでしたダイビングとかシュノーケリングとか、アクティブな遊びをするでもなく、ただ時々海に入って泳いだりプカプカ浮くだけ。その何もしないというのが、まさにバカンスって感じでした そして中でも最高に贅沢な時間が夕暮れ時でした

2_2

また、1日だけがんばって早起きして、朝陽も見に行ってきました

3_3

残念ながら曇っていたので、ちゃんと太陽が見れませんでした…。でもこれもこの日だからこその美しさ

朝陽も夕陽も、空や海の色が刻々と変わっていくどの瞬間もすごくキレイで、この景色はこの一瞬しかないと思うと本当に贅沢な時間でしたし、太陽のエネルギーを体中に浴びて生き返ったような感じがしました

(N.Y.)


ラフォレおじさん

2013-06-24 16:12:31 | インポート

毎年毎年恒例になっているラフォレおじさんのボージョレ・ヌーヴォー栽培奮闘記ですが、2004年にスタートしたので、今年でなんと10周年を迎えました

時間が経つのは本当に早いものです

そして今年も第1回目のレポートと写真が届きました

  

Dscf05712_3

今年は4月も5月も気温が非常に低い日が続き、しかも連日雨、雨、雨…
いつまでたってもどんより暗い天候で、春があったような、なかったような…という感じだったそうです

 

それが6月中旬から急に暑くなり、17日(月)には34℃まで上がったとか
ブドウ樹が一気に目を覚ましたのか、枝がぐんぐん伸びたり花が咲き始めたり、急成長しているそうです

 

開花時期から計算すると、収穫開始予定は今のところ9/22
過去の記録としては、2012年は9/11、2011年は8/27、2010年は9/14、2009年は9/5…なので、この10年間で最も遅い収穫になる見込みです

 

これから収穫終了までの数ヶ月間、ボージョレ地方はもちろん各ワイン産地がたっぷりの太陽に恵まれますように
10年目を迎えたラフォレおじさんの栽培奮闘記も、楽しみにしていて下さい
(N.Y.)


造幣局の桜の通り抜け

2013-04-23 15:38:16 | インポート

この週末は季節が逆戻りしたような寒さでしたが、

そんな中、造幣局の桜の通り抜けに行ってきました

Dsc_01452_2

普段は非公開の大阪造幣局内にある全長560mの桜並木を、1週間限定で一般公開するという明治時代から続く大阪の春の風物詩

八重桜を中心に、現在130種、352本もの桜の樹が植えられています

多い年には100万人以上が訪れるそうで、この日も寒空の下、たくさんの人たちで賑わっていました

Dsc_01422

 

Dsc_01432

一部ではこんなにキレイに咲いているところもありましたが、全体的にはピンクというより緑が多くて、満開の時期をちょっと過ぎちゃった感がありました

あと1週間早かったら良かったのに…と思いましたが、それだけ天候や開花状況を読むとか、自然を相手にするのが難しいってことですよね
 

フランスやドイツのブドウ畑でも、暖かくなったかと思うと急にまた冬のように寒くなったり、今年は気温差が激しくてなかなか春が安定しないと聞きました

いつも一生懸命ワイン造りに励んでいる造り手たちを思えば、遅霜や雹の被害が出ませんようにと願うばかりです