杉山小児科医院 診療棟

2007-09-30 18:04:22 | 奈良・和歌山



 大正10(1921)年頃に建てられたというハーフティンバー様式の医院建築。 玄関扉が変更されている点と電信柱(&電線)が目障りである点が残念ですが、それを差し引いても素晴らしい建物である事に変わりはありません。 元々は上田医院として建てられたものですが、昭和20(1945)年に同医院が廃業した後、昭和29(1954)年からは現在の杉山医院となっているようです。 正面向って右側の角ばった建物は昭和初期に建てられた住居棟。  奈良県大和郡山市本町52  07年09月下旬

 ※現役の医院ですので見学の際はご配慮願います。
 ※追記 現在は医院を廃業されて(?)おり、春と秋に建物見学会を開いているようです。


 ※おまけ  こちらは杉山小児科医院の裏の辺りにある浅井家洋館(明治初期)。 こちらは個人邸なので見学の際はご配慮願います。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明治初期の擬洋風建築 (es)
2008-04-28 19:49:03
九鬼邸と芦田邸は私も知りませんでしたが(汗)、民間における最初期の擬洋風建築はネットでもほとんど紹介されていませんね。 それだけ数が少ないのか、それとも人知れずに消えていっているのか。 誰にも評価されないというのは悔しいし、勿体ない話だと思います。

登録文化財の制度って、実のところはどうなっているのでしょう? 所有者の意向が重要視されているような気がしますが、確かに何でこれが?と思う事が時々ありますね。 でもそうやって古い建物が少しでも残ってくれれば、それはそれでいいのかな・・・と思うようにはなりました。
返信する
Unknown (nyaao)
2008-04-27 10:14:19
この建物もそうですが、三田市の九鬼邸とか綾部の芦田邸とか松江の田野医院とか、明治10年以前に建てられた個人宅は貴重な存在ですよねえ。10件あるかどうか。九鬼邸は文化財に指定されているみたいですが、他の建物は指定されているのかなあ。正直、なんでこんな建物が登録文化財なの?というものがたくさんあるなかで、なんでこれを文化財に指定しないんだ、というのもたくさんありますねえ。
返信する

コメントを投稿