enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

気分転換

2015-05-11 16:28:08 | 日記

釜の箱詰めにも追われて、その合間に断捨離して早く子供たちの荷物をかたづけねば!
3月の半ばからずっと、私一人で追い詰められる様な状況に陥っていた。

http://www.city.tanabe.lg.jp/kouhou/tanabe26/files/kt201503p0132.pdf#search='%E3%81%97%E3%81%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88'

広報を見てすぐに手帳にメモっていたにもかかわらず、伊勢に松山と飛び回っている間に気がつけば申し込み期間は過ぎていた
4月上旬に一か八かで電話したところ、「あいにくキャンセル待ちのかたも大勢いまして・・・」と素っ気なく断られた。
あきらめて、広報もチラシも捨ててしまった。
「行きたかったなぁ・・・」という思いを断ち切る様に、早々と書いておいた手帳とカレンダーの予定にも上から大きくバツを書き足した

GW真っ最中、よみきかせサークルのメンバーから「整理券1枚取ってあるから行きませんか?」と電話があった
「行きます! 行きます 行きま~~~す」 感謝、感激

そうして昨日。
良い席を確保するために、開場1時間前に友人と並んだ。
リハーサルを終えた室井さんが真ん前を歩いて控え室に行く。素敵な笑顔
次に長谷川さん。手を振りながら歩いてくる。
横で友人が黄色い声を飛ばし、さらに話しかけたのに対してうなずいてくれたような・・・?
そのあと大友さんと岡さんも出てきた。
いつもインディアカの試合会場となる中学校の体育館だから、控え室と言っても教室なのだろう。
ローカルですみませんねぇm(_ _)m 私たちはラッキーだったかな?

舞台真正面の前から数列目のいい席ゲット!
さっきの室井さんも素朴な感じで良かったけど、本番はまたグッとイメージ変わってムッチャ、キレイ

さすが女優さん! 私らには到底まねできない
当たり前っちゃぁ、当たり前なんだけど、すっごい声量と多色の声質。
演出とはいえ、絵本におなかの底から大笑い(^O^)

2時間があっという間だった。
友人は絵本を購入してサインを書いてもらった。
待つ間に長谷川さんの描いた絵を写メ。

アンコールで会場のみんなの意見を取り入れて、長谷川さんがその場で描いていって、みんなで歌った。
『ごんぱち』は私が言った。
室井さんも長谷川さんも想像つかなかったけど、帰るまでに食べられたかな?
二人が開演前に食べた『めはり』の方が良かったかな?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿