先週末、釜場へ行ったとき、入口周辺の雑草が踏みこめられていた





毎年、彼岸花の咲くところであり、よりによってお彼岸前の今
することではないだろう


もちろん、主人の仕業






幸い彼岸花のつぼみはついていたので、ホッ

念のため主人を呼んで、「ここに何があるか

案の定、つぼみが見えないのである

にしても、たった3本
去年はいっぱい咲いていたのに
何でだろう?


昨日釜場へ行ったら、2輪、綺麗に咲いていた。
そんでもって悲しいことに、あと1本は茎の中程で何かに切りつけられたようになっていて、その下に蕾のままで落ちていた

「オレと違うよ
」って、先にいわれてしまって
それでなくても今年は少ないのに
「誰の仕業よ
」って訴えたいくらいだ
そんでもって悲しいことに、あと1本は茎の中程で何かに切りつけられたようになっていて、その下に蕾のままで落ちていた


「オレと違うよ


それでなくても今年は少ないのに



話を戻して、先週末、彼岸花のつぼみの上を見たら、綺麗な花が咲いていた。

「『雑草という名の草はありません
』ってことで、何て言う名の花だろう?」気になって、ついでにパシャ


今朝、ニュースで知った。秋の七草の1つ、”くず”だそうな

20年以上、ここで仕事をしていて、今の今まで気づかなかった
知らなかった






う~~ん、見方を変えれば、ようやく花に目を向けられるだけの”心の余裕”が出来てきたのかもなぁ…



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます