娘いわく「新宮で【めはり寿司】を食べて、那智の滝に行きたい
」


21日(日)紀伊半島南部一周ドライブに行ってきた。
最近ではこういう時、運転も娘自身がかってでるようになって、私は助手席でゆっくり座っているだけ(ではない
)

ナビ担当、車線変更しようとする時わざわざ私にお伺いを立ててくるので、ボーっと景色を見ているだけでは済まされないのだ



さて、【めはり寿司】とは…
紀南地方のソウルフード

和歌山県生まれの娘だが、小さいころに大して食べさせた覚えはないから懐かしいはずがないと思うけど…
新宮で3年間寮生活していたせいか、無性に食べたくなることがあるくらい好きな食べ物だそうだ。
余談だが、同じ和歌山でも紀北は奈良も含めて、【柿の葉寿司】がソウルフードで、母の実家があったから、私は【柿の葉】派だ


私は、夏限定を注文。梅とシソが夏にピッタリ

娘は、オーソドックスに普通のめはり寿司を頼んで、1つだけ交換した。
満腹になったところで、目指すは那智の滝



確か、一昨年くらいに二人で行ったはずなのだけど…娘の記憶には残っていないそうだ

前回は、青岸渡寺から那智大社へ歩いて、よく見る風景と同じ場所から滝を拝んだ。
今回は、駐車場からまず、滝を目指して階段を下りて行った。

私自身は何度か訪れて見ている風景だ。
さらに300円払って、飛龍神社へ



ここへは入ったことがなく、一番近くまで寄ってみてビックリ

わずか3mほどで、岩に打たれている水音がこんなに大きく聞こえるとは

朝のニュースで時々映し出される那智の滝。音声もあればいいのに
と思った。

さらに、水しぶき
とまではいかないが、ミストを浴びて涼しい





