goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

花火大会

2014-08-17 23:26:50 | 日記・エッセイ・コラム

無事、雨降らずに花火大会まで終わった(^_^)

主人は交通指導員として、大会の会場へ行く。
誰かいるときは賑やかな会場へ行って、たいがいは立ち入り禁止区域のすぐそばで打ち上げ場所も見えるところに陣取って見る。
今年は一人だから、家の前の国道を渡って、河原の石段に腰掛けてゆっくりと見た。
打ち上げ場所は対岸の河原。
直線にして300mもないと思う。
さえぎるものは何もない。

P1010104
下の方に一直線に見える光が祭りの会場。

P1010084

絶好の場所から撮っているけれど、見事さが伝え切れていない
なかなか難しいもんだねぇ(^_^;)

数年前はこの場所で見ていたら、頭上から花火の残骸をもろにかぶった。
今年は風が吹いてなかったのか、残骸を浴びなかったけど、煙がサーッと流れず、煙幕の上で花火が開くシーンもあって、ちょっと惜しい感じがした。

山に反射する音と間近で見られる醍醐味は”大塔花火大会”が天下一品だと思う。


雨と花火

2014-08-17 18:16:21 | 日記・エッセイ・コラム

延期されていた”大塔地球元気村”のイベントは、さっき始まった。
先週と言い、夏休みで楽しみにしている人が多いだろう週末に、こうも不安定な天候が続くなんて・・・

P1010075
10日11時頃の富田川の様子。
おそらく3年前の台風12号のあとの水位と同じくらいだと思う。
朝9時過ぎからあっという間にここまで増えたものの、このあと一気に水位は下がったので大事には至らなかったけど、近場では所々土砂崩れが起きたようだ。

釜場は夕べからずっと雨。
お昼になっても止まないものだから、主人は祭りが中止になってないか心配になって電話してくるほど。
ここは朝にはあがったけど、始まる1時間ほど前にザーーッと大粒の雨が30分ほど降った。

釜場と家は車で10分ほどの距離だが、釜場から奥は雨がよく降る。
今も山の向こう側は黒い雲がかかっているので、もしかしたら降っているかもしれない。

どうにか、9時まで、花火大会が終わるまで、雨よ、降らないで!!