娘2人と京都へ行ったのは、4日の日曜日。
投稿している間も無く、その間に冬休みは終わり、長男、長女はそれぞれの寮へ戻り、学校生活が始まっている。時間の経つのは速い、速すぎる・・・
4日、朝7時15分発和歌山行きの普通電車に乗る。
低血圧の私ゆえ、朝は苦手。
何が心配か?!って、娘たちは、年末からずっと9~10時頃にしか起きてこなかったのに、6時半に家を出られるか?!
遠足に運動会、低学年の頃確実に一番早く目覚めた長女が、今回も起こし役として働いた。
無事、目的の電車に乗り込み、おにぎりを食べる。
図書館で借りてきた”京都”のガイドブックで下調べ。歩くコースを考える。
独身時代の時もそう、目的地までの交通手段や宿泊は前もって調べるが、先の行程はたいがい移動中、あまりある電車の中でウキウキしながら、調べることが多かった。
大阪駅で乗り換えようとして、ふと思いつき、途中下車。
大丸の27階展望ロビーへ。
北側で私の実家の辺り、南側で大阪城を眺める。
11時15分発の新快速に乗る。
和歌山の田舎とは大違い。15分に1本来るし、飛ばす飛ばす。妹の住む茨木駅さえ停まらずに走るとは思いもよらず、飛んでいく景色に「この辺」としか言えなかった(^_^;)
バスに乗ってもいいんだけれど、せっかくの”18切符”をフルに活用しようと、”円町”で下車。
駅前でコロッケ屋さん発見!!
女3人、コロッケをほおばりながら、京の町を歩きはじめた。
北野天満宮。
参道の両側に立ち並ぶ屋台の数に目を白黒させる娘たち。
しゃぁないか?!お祭りって言っても1件。初詣でも5,6件あれば多い方だったから・・・つくづく、田舎者(^_^;)
牛をなでる、なでる。
その手で頭をなでる。
丑年に牛。いいかも、いいかも。御利益がめいっぱい有りそうな・・・
支のお守りを子供達に買ってあげる。
次女は、お年玉で学業成就のお守りを買った。自分なりの祈願の仕方なのかな?
おみくじをひいたら、「祈れば成就する」みたいなことが書かれていて、「よっしゃー!」って次女・・・・おーーい?勉強してくれ~~!
天満宮は梅で有名。
よく見たら、すでにつぼみがたくさん付いている。
梅は家の周辺で充分見れるけど、梅の季節に来てみたいなぁ・・・
牛の頭上に咲く梅の花。
きっと、下から覗かないと牛の顔は見えないんじゃぁないかなぁ?
上七軒を歩き、考古資料館、西陣織会館へと向かう。
”うなぎの寝床”と称される家の形を目の当たりにして、言葉の意味を納得。テレビのクイズ番組で何度出てきても理解できずにいた娘たち。来た、歩いた甲斐があった。
もう1つ足をのばして、二条城まで歩く。
バスに乗ってもいいんだけれど、ケラケラ笑って、おしゃべりして歩く。
ビルのあいだから、大文字焼きの山発見!携帯をかまえる田舎者。
二条城は入場料がいる。
帰りの時間も迫ってきていたので、外周を歩き、駅へ向かう。
”篤姫”の終盤に登場したお城。そんな話をしながら歩く、歩く。
15時32分二条城駅発京都行き。
順調に乗り継ぎできて、和歌山駅に6時過ぎに到着。食糧を買い込んで18時45分発田辺行きに乗り込む。
移動時間、片道5時間弱。それでも観光に約3時間は取れた。
3人で1万円の旅なり。
今年の目標が決まった。
1つでも多く、安上がりの”放浪の旅”をしよう!