goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

羽を伸ばして!

2025-06-24 12:50:17 | 日記
梅が終わって速攻❣ 旅程を計画
夜に宿を予約して荷造りをした。
 
土曜日の朝、出発❣ 
くろしおはパンダ列車ではなく残念
白浜パンダはいなくなるけれど、パンダ列車は、続行、これからも走るそうだ。(良かった~
いざ、京都へ🚄
 
烏丸駅に着いたのは昼過ぎ。
『和食』展を見学するには、まずは腹ごしらえしなければ…
地下鉄駅から地上に出て、最初に目にした飲食店の看板がナント
『昼から居酒屋』
マジか⁉️でも、おもしろそう
 
一人居酒屋ランチを堪能❣
満足して、出発
 
京都文化博物館。
何度も京都を訪れているが、こんな素敵な建物があるとは知らなかった
特別展『和食』を見学
 
 
和食のサンプルや食材の絵を見るのに、満腹状態でちょうど良かったかも

手口は巧妙になりつつある?

2025-06-24 11:42:15 | 日記
 
未遂事件( ;∀;)

先週の土曜日、投稿を終えて30分も経っていなかったと思う。Facebookの他の投稿を読んでいたら、右端にいつもと違う枠にメッセージマークと数字が…不思議に思ってクリ......
 

あれから、1年か…

今年に入って取りざたされていたニュースを聞いて、まさに、これだったんじゃないかなと思われる。
監禁されて詐欺まがいの(いや、実際だまし取っている?)仕事をさせられているニュース
私を担当した相手は、おそらく新入りだったのではないだろうか?
PC操作は手慣れたものだったが、銀行のシステム等は知り尽くしていた様子ではなかった。
(そういう私も、通常の振り込み方法以外はわからなかったことが幸いしたのだが

PCを扱い説明している時はスムーズだった。
ただ、私が不信に思って意見すると必死で説得してきた。
今思えば、カモを手放してはいけないという焦りがあったような気がする。
そして、振り込み段階で私が手間取っていると、焦って、怒鳴り始めた。
振り込み操作を二度も失敗した時には、怒鳴り方は半端なかった
成功しなければ、制裁が待っていたのではないだろうか?
だから、焦っていた。
何とか、このカモを手玉に取らなければ…という、焦りと怒りだったのではないだろうか?

申し訳ないけれど、未遂で終わって、本当に、心から良かった 助かった~~~と、今でも時々思う。

そのうえで、この1年、被害者は絶えていないということ。
被害額は増しているという報道を聞くたびに、心が痛む

先先月、国民年金機構と名乗る電話がかかってきたし、手口はどんどん巧妙に、多方面に広がっているようだ

どうか、引っ掛かりませんように
さらに、「もうかります」なんて言葉に引っ掛かって、詐欺側に回ることもありませんように
明るい、住みよい世の中になってほしい


終わった~~~!

2025-06-20 23:34:01 | 日記
梅仕事、今日が最終日❣
明日はJAがお休み。
明後日は、早くからお休みをもらっていたので、取り残した数本は、日曜日に家族で片付けるようだ。
 
今年は、この梅の時季に、Mさんが逝ってしまった
悲しいけれど、悲しんでばかりもいられず、あわただしく梅採りに追われた日々だった
そんな状況の中、Mさんの導きだったのだろう 新しい助っ人も現れて、何とか無事に終えられた
 
梅干し用に2㎏、しっかりいただいてきた❣
まだちょっと熟し方が足りないので、1~2日様子見てから漬け込もうと思う。

【今日のひとこと】から

2025-06-19 18:25:56 | 日記

今日のひとこと。

本日のお題は、『最近撮ったお気に入りの写真は』だ。

私は、『夕焼け空。』とひとこと

確か、5月の半ば頃だったと思う。

玄関に、新聞を取りに出たら、見事な夕焼け
急いで、家の中に戻って、デジカメを持って外へ飛び出し、パチリ

ず~~っと前から、この色合いをパッチワークで表現したいと考えていた。
時々、こんな夕焼け空を見ることはあっても、写真を撮るタイミングは無かった
やっと、撮れた1枚だ

お向かいの家や物干し場などの人工物はとって、山並みにする。
夕暮れ時の川くらいは、下の方に描いても絵になるかも

タペストリーにしたい絵柄は、いっぱいあるけれど、なかなか実現できていないのがもどかしい

 


遍路

2025-06-14 17:30:43 | 日記
梅の仕事は、次女が保育園に入る前年。
梅農家の孫の友達が次女だったことから、遊んでいる横で選果だけを手伝ったのが始まり。
翌年、次女は保育園に入ったので、私はお払い箱になった
 
その翌年、釜近くの梅農家に顔を出したのがきっかけで、Mさんに選果のみで呼んでもらって、約5年
その後、梅畑で梅採りもするようになって、約20年❣
目ぞろい会に参加し、出荷伝票を書くようになったのは、15年くらい前からかな❓
同じ頃から、出荷にも行くようになって、JAの受付職員さんとも顔なじみになった
 
正規のJA職員は、炭でお世話になっているから、私のことを知っている。
しかし、受付職員さんは梅の時季だけのパートさん。
 
昨日、Mさんのお葬式が営まれた。
JA支所長さんは参列されていたから、今日にはパートさんまで周知のこととなった。
今日、出荷に行ったら、開口一番に「お通夜だったんですよね」と。
亡くなった月曜日と火曜日は、お休みにしたが水曜日と通夜の木曜日の2日間は、私と遠縁の者3人で梅採りをして、出荷していたのだ。
 
お悔やみを言われたので、「いや、実は…私、従業員なんです」と初めて、明かした
職員さんたち皆に「Mさんの娘だとばかり思ってました❣」と驚かれた。
そう思っているだろうなぁ…とは知りつつ、大きな顔して、堂々と出荷に行ってたからねぇ
明日から、出荷に行くとき、どんな顔すればいいだろうか?