布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

相島芸術文化村の春まつり

2008-04-15 | 歴史
4月なって、我孫子の相島新田にある相島芸術文化村に行った時、今年の1月に行った時には、なかったものが、今回いくつかありました。ひとつは、駐車場に開閉式のコンクリートの門が出来ていたこと。それから、そこから屋敷内に入る入り口の脇に、写真のように文化財保存のため入村が有料となりますという木の看板ができたことです。
昨年の12月に相島芸術文化村の7つの構築物が、国の登録文化財になったことは、以前に紹介しましたが、1月時点では、ボランティアの敷地内の案内を飲み物代を取ることで、有料的になりつつある時でした。
それが、今般訪ねた時には、はっきりと入村は高校生以上500円の有料と明記されておりました。相島芸術村に点在する登録有形文化財の歴史的景観を損ねず保存するには、来館者の協力をいただくことが欠かせないということで、入村料:500円(お茶つき)をもらうようになっていました。
この保存の費用を一個人(村長の家のみ)に負担を強いると言うことは、難しいので、これは、今後のことを考えると必要なことだと思われます。
私は、勝手知ったるなんとかで、入村料を支払い、お茶菓子と御茶代を頂いた後、ボランティア案内なしで勝手に敷地内を散策。他に変わったところがないかと、探したところ、裏門が以前は開けっ放しでしたが、閉ったままになっていました。また、こし場の家屋も手入れされ、展示物を整理している最中でした。たまたま、この日、お出でなった井上千鶴子村長さんのお話を聞くことが出来ましたが、それは最後にちょっとだけ、ふれます。
この相島芸術文化村で恒例となった春まつりが、4月下旬から開催されるようです。では、今回で13回目の春まつりの概要を以下に早速紹介します。
日時    平成20年4月27日(日)・29日(火)  午前10時~午後4時まで
場所    相島芸術文化村
住所    我孫子市相島新田一番地
電話    04-7189-2864(休日 水・木曜日)
●工芸ギャラリー(主屋=おもや ギャラリー)
   戸田良枝草木染展
●相島芸術文化村特選品展示即売
   染色教室作品展(展示即売)染色工房  講師:戸田良枝
   貝アート展(展示即売)主屋(おもや)ギャラリー  日本貝アート協会各講師
   陶芸教室作品展(展示即売)陶芸工房  講師:両角 香、佐野はるか
●御茶席  入場料(お茶券、貝合わせ、お弁当付)2,800円
   主屋(おもや)新座敷  27日(日)  席主 國方 宗津(裏千家)
   月光倉ギャラリー             大島 香千(皇風煎茶禮式)
   主屋(おもや)新座敷  29日(火)  席主 村上 宗展(裏千家)
   月光倉ギャラリー             木戸 喜雪(三発亭茶流)
●貝合わせ (主屋=おもや かたばみ茶寮)
   日本貝アート協会・相島芸術文化村
●布~月
   喫茶(コーヒー・紅茶・お菓子)
<主催 > 相島芸術文化村春まつり実行委員会 
<申込み・お問い合わせ> 
  春祭り事務局:04-7189-2864
  日本貝アート協会事務局::04-7189-2864
最後に上記に書きました井上千鶴子村長の話は、正しく伝えるためによくまとめてから、やはり後日にします。今回は相島芸術文化村のホームページの村長挨拶を引用させていただき、村長のこの村にかけるいつわらぬ思いがなんであるかを紹介したいと思います。
 “相島芸術文化村”代表の井上千鶴子でございます。約13年前から江戸享保年間の手賀沼干拓の歴史を残す「相島の森」「屋敷」「畑」「田園風景」「歴史に関わる人脈」を活用し、地域の活性化と井上家の保存を目的とした文化活動を続けて参りました。開設に関わる難題を、14代目当主である主人や家族の協力と、多くのボランティアの方々の支援により、何とか切り抜けて、家の保存・活用の道の一端が見えてきたところでございます。個人を超えた社会的使命を持った事業で、どこまで行き着けるか不確実ではありますが、出来る限りの努力をしていく覚悟でございます。そして北総文化圏の手賀浦の文化づくりを目指し、次の世代につなげる役割を果たして参りたいと願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、この時期に図書館でも戦時体験写真集が!

2008-04-14 | その他
ドキメンタリー映画、「靖国」~誰も知らなかった、歴史がここにある~が、今、世情を騒がせている。しかし、騒がれている問題については、まず、コメントする気がないことを先にお断りしておきます。この映画の監督である李纓氏というのは、1963年生まれで、完全に戦争を知らない世代ですよね。これと時期を同じにして、柏市内でも、上記とは全く関係ないですが、戦争に関するイベントがいくつか行われたり、行われるようです。これらは、これからの時代をなんらかの形で暗示でもしているのでしょうかね。なんとなく、気にかかるので紹介してみます。
まず、写真集についてですが、柏市は、3月20日に、昨年の8月に市民24人から借り受けた写真や絵などを基にした「戦時体験写真集」を500部製作して、市内の小中学高校に配付したようです。販売はしていないが、柏市の図書館本館や分館及び市国際交流室で貸し出しているようです。内容は、昭和16年から昭和23年頃の戦争や戦時中の暮らし、復興の様子がうかがえる、写真78点、絵画1点、手記3点が掲載されている。A4版21ページ、カラーで問い合せは、7167-0941の国際交流室へ。
一方、民間団体である手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会が、戦争にまつわる講演会を、この4月に開催するようです。明治時代に確立した徴兵制は兵士をどのように徴兵したのか。日清・日露戦争から日中戦争まで、柏出身の兵士はどのように戦死していったか。そして日中戦争時、軍都となった柏には、どのような軍の施設が作られていったか等についての講演のようです。以下にその概要を紹介します。
開催日時     4月27日(日)午後1時~(午後0時30分開場)
開催場所     さわやか千葉県民プラザ(柏の葉)中研修室1
演   題     軍隊・兵士と柏~明治から日中戦争~
講   師     上山和雄氏 (國學院大學教授・柏市史編纂委員)
費   用     資料代 500円
主   催     手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会
問い合せ     04-7155-2351 090-5560-2408 浦久 
その他       駐車場はあります。最初の1時間は無料ですが、普通自動車は1時間
           を越え1時間を増すごとに100円です。
そして、さらに終わったことですが、柏市では3月20日から22日まで、柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)にて、平和展を開催したようです。原爆被爆者の会(柏和会)、朗読劇で平和を訴える「柏・麦わらぼうしの会」、「平和語り部の会」、「JICA・青年海外協力隊」などの活動紹介の講演が行われました。被爆体験、中国とニューギニアでの食料も無い戦争体験等々が語られたようです。
このように、柏市においても、戦争をテーマにしたイベント次々に行われていますが、8月15日前後ならある程度了解出来きなくはないが、なぜ、この時期なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岩義臣クラリネット・リサイタル

2008-04-13 | その他
5月の連休には、海外や国内への旅行を立てている方が多いと思いますが、喧騒の中に飛び出さずにのんびりとした過ごし方を考えている方もいらっしゃるでしょう。今回、紹介しますクラリネット・リサイタルは、そういう方にはぴったりでないでしょうか。第15回柏フレンドリーコンサートと題した同志社女子大学学芸学部音楽学科教授でクラリネット奏者である黒岩義臣氏のクラリネット・リサイタルを紹介しますが、氏が柏市内にある千葉県立東葛飾高等学校の出身者であると聞き、少なからず驚いています。 では、早速以下にその概要を紹介します。
開催日時     2008年5月3日(土)開場13:30 開演14:00 終演16:00
開催場所     アミュゼ柏 クリスタルホール
           所在地: 柏市柏6丁目2-22(柏駅東口徒歩10分)
プログラム    エルガー:愛の挨拶
           シューマン:トロイメライ
           ヴェイネル:ハンガリーダンス
           メンデルスゾーン:「歌の翼に」による幻想曲
           ビゼー:『カルメン』より「間奏曲」
           ロヴェレリオ:ヴェルディの歌劇「椿姫」の旋律による演奏会用幻想曲
           他
対   象     どなたでも
費   用     2,500円(全席自由)
主   催     緑葉歌の会
後   援     同志社女子大学学芸学部音楽科
           同志社女子大学音楽学会<頌啓会>
問い合せ     冨田 TEL: 04-7167-1739
最後に黒岩氏のプロフィールを簡単に紹介します。1946年東京に生れ、先ほど書いた千葉県立東葛飾高等学校在学中よりクラリネットを北瓜利世氏に師事。桐朋学園大学音楽学部卒業後、1970年、西ドイツ政府給費留学生として渡独、 国立デトモルト音楽大学にてクラリネットをヨスト・ミヒャエルス教授に師事し、1973年に卒業。同年、南ドイツの フライスブルグ・フィルハーモニーオーケストラに入団。 またフライスブルグレーザー・ゾリステンのメンバーとして南ドイツ及びスイスの各地でアンサンブルの独奏会や放送録音等を行う。1978年、北ドイツの ドルトムント・フィルハーモニーオーケストラに入団、オペラやシンフォニー等の演奏の傍ら、 ドルトムントフィルハーモニー三重奏団のメンバーとしてドイツとフランスの各地で演奏を行い、1988年に帰国している。
現在、同志社女子大学学芸学部音楽学科教授で、授業担当科目はオーケストラI、オーケスト
ラII、第一実技Iクラリネット、リサイタルI、リサイタルIIとのこと。演奏活動のほかに研究者として、2004年に「日本人が西洋音楽と共に生きるという事」という演題で同志社筑後講座で講演したり、2006年には、「日本における西洋芸術音楽(オーケストラ)~その本質とは~」という講演を同志社女子大学音楽学会≪頌啓会≫で行っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日12日はチューリップフェスティバル

2008-04-12 | 花情報
待ちに待ったあけぼの山農業公園のチューリップフェスティバル、今日、12日と明日の13日に開催されます。桜は市内のあちらこちらにあり、人出も分散されていましたが、これだけまとまってチューリップが咲いているのは、市内ではここだけです。ですから、当然、相当の混雑が予想されます。毎年のこととはいえ、これには閉口します。
今日は、天気が比較的良さそうなので、すごく、混雑しそうです。しかも、今日、12日のイベントに、柏市は布施出身のとっとちゃんがあけぼの山農業公園内のステージに2回もあがります。生とっとちゃんを見るのが、これで何回目であろうか。先般は、あるセンターで目と鼻の先で、歌を聴かせて頂きました。
その「とっとちゃん」のブログによると、この公演が終わり次第、ファンの方々との交流会をやるそうなので、どんなものかを以下に引用して紹介してみます。(とっとちゃん、引用をお許しを)
☆ 4/12(土)とっとファンイベント!!
  場所:あけぼの山農業公園。チューリップフェスティバルの後、そのまま芝生広場に
  お集まりください。時間は14:30~17:30。ライブの後、ファンのみなさんと
  お花見(といってもチューリップですが…笑)しながらパーティーしたいと思います(^3^)/
  料金無料で、食べ物や飲み物は自由に持ち寄りになります!お一人一品はお願いします!
  その他、紙コップ、紙皿、割り箸、レジャーシートはこちらで用意します。
  みなさんの名前を覚えて楽しい時間にしたいので、名札をつけていただこうと思います。
  去年のとっとの日パーティーの時に使った名札をお持ちの方はぜひ持ってきてください。
  なくしてしまった方や初めて参加して下さる方はこちらでも準備しますのでよろしくお願いします(^O^)
  次の日はとっと誕生日なので、ぜひ一緒に楽しみましょーう(o^o^o)
という具合に行うそうです。楽しみですね。
実は、私は、混雑逃れのため、一足先に昨日の金曜日の午後、このあけぼの山農業公園の菜の花とチューリップを見てきてしまったのです。平日だというのに、駐車場は満杯に近く、人もそれなりに出ておりました。
お花畑のチューリップと菜の花は、満開と言って良いでしょう。先日の雨と風にも負けず、それは元気に咲いておりました。チューリップと菜の花をプラプラしながら、ひととおり見て、その後、写真のようにこいのぼりが泳ぐ園内の芝生広場へ。敷地のあちこちに、12日のためのテントが立てられており、用意万端のようです。もちろん、ステージもできていました。
金曜日、時たま吹く風にのって、こいのぼりは気持ちよさそうに泳いでおりました。先に売店で買ったソフトスクリームをなめなめ、しばし、その泳ぐ雄姿をながめさせて貰いました。そうですよね、間もなく、子供の日がやって来るのですよね。このように元気に泳ぐこいのぼりを見ていると、なぜか童心に帰ってしまいます。そのせいか、最後は、子供たちの歓声が響き渡るアスレチィックを見てから、帰路に着きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣好きの小説家滝井孝作と子の神古墳群

2008-04-11 | その他
先般、我孫子市にある白樺美術館と志賀直哉の書斎の見学に行ったついでに、志賀直哉を大変尊敬していたと言われる小説家でもあり、俳人の滝井孝作の住居跡を訪ねてみました。
滝井孝作は、随分、昔の人かと思っていたら、なんと、最近まで生きていたんですね。岐阜県高山市で1894年4月に生まれ、亡くなったのは1984年11月だそうだから、結構長生きしていたんですね。最初、俳句の道に入るが、後に小説に転じた。志賀直哉に師事し、志賀が奈良に住んでいた頃によく出入りしていたそうです。代表作は『無限抱擁』。私小説作家だが、その多くは随筆と区別がつかない。1974年に文化功労者を受賞し、長く芥川賞選考委員を務めた。この代表作を、志賀直哉にすすめられて、大正11年(1922年)から12年(1923年)にかけて我孫子に移り住んでいる間に執筆したらしいとも言われているが、改造社から発行したのは、1927年(?)。
内容は、いわゆる心境小説で、純粋な若者が、遊びを覚え始めて知り合った遊女が好きになり、なんとか一緒に暮らせるようになるけど、彼女が病気になり死んでしまうという、当時としてはありがちなストーリーらしいのです。その主人公の心の内側の描き方、登場人物の気持ちのやりとりが、非常にリアルに描写されている作品らしい。
さて、滝井が仮に住んだ場所というのが、何回かこのブログで紹介したことがある大黒天が祀ってあり、一茶の句碑もある子の神大権現の近くの野田家に住んでいたと言う。しかし、その家は、今はなく、我孫子市教育委員会の看板だけが建っていた。滝井孝作は、折柴という俳号を持ち、1973年発行の「俳人仲間」では、日本文学大賞を受賞している。また、釣がとても好きだったそうです。
話しは変わるが、この近くには複数時代、古墳時代と弥生時代に人が祀られたと思われる古墳群がある。その名も子の神古墳群。
ここは、東西に長い手賀沼を見下ろす台地のほぼ中央部に位置しており、もとは13基の円墳と1基の前方後円墳で構成されていました。現在は5基の円墳と前方後円墳1基が残っています。
滝井孝作の看板があったのは5号古墳のところでした。この古墳は、6世紀に築造されたようです。
調査は、1958年~1962年(昭和33年~37年)東京大学による発掘調査、そしtて、1979年~1994年(昭和54~平成6年)我孫子市教育委員会による発掘調査が行われています。
更に、1979年~2000年(昭和54年~平成12年)に1、2、4、5、7号墳の発掘調査が行われたようです。廻りに住宅と、我孫子では古い富舛旅館があり、なかなか趣がありますが、どうも、一部が崩れそうで、古墳の保全に関しては、万全とは言えない状態に見えました。
時たま、我孫子を訪れますが、我孫子には何か心ひかれる昔のものが多く残っており、行く旅に、私にとっては、新発見をさせてくれる街です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターとハワイアンの集い

2008-04-10 | その他
「ラ・ギターラ」は、主に柏市内の特別養護老人ホームやケアセンター、デイサービスセンターなどの高齢者福祉施設を訪問し、定期的な音楽ボランティア活動を行っているグループです。活動メンバーは、現在11名(男性6名、女性5名)だそうです。
今回紹介する「ギターとハワイアンの集い 」は、平成17年3月、柏市・沼南町の合併を機に「ギターとハワイアンの集い」という新しいジャンルのコンサートを合併記念事業として企画して以来、今回で4回目だそうです。アミュゼ柏を借りながら、入場無料で開催しているとは、今時珍しいグループです。では、以下にそのイベントの概要を紹介します。
開催日時      2008年5月4日(日)開場 12:30  開演 13:00
開催場所      アミュゼ柏 クリスタルホール
           ( 柏市柏6丁目2-22)
プログラム    第1部 歌とギター演奏
           第2部 フラダンス
           第3部 ギター演奏と弾き語り
           第4部 ハワイアン演奏
対   象     どなたでも
定   員     400人
費   用     無料
主   催     音楽ボランティア「ラ・ギターラ」
後   援     柏市、柏市教育委員会
申し込み     入場整理券をご希望の方は、住所・氏名・電話番号と必要枚数を記入の上、返信用
           封筒を同封して、次のところへお申し込みください。定員になり次第締め切ります。
申し込み先    〒277-0921 柏市大津ケ丘4-5-24-102 福田和子
問い合せ     福田和子 TEL: 04-7191-8105
今後の出演予定を見ると、このグループの活動の主目的が良くわかり、頭がさがります。
5月21日(水)、さわやかちば県民プラザ 大ホールにて、柏市グループホーム連絡会が主催する「第8回ふれあいの集い」コンサートに、メインゲストとして特別出演。
6月28日(土)に気まま館柏で第8回気まま館コンサートを開催。内容は 入所者と家族、デイサービス利用者、地域住民を対象に音楽ボランティア活動。三線(沖縄三味線)グループ、「ユンタ グティンサグ バンド」による歌と演奏及び「ラ・ギターラ」の歌とギター演奏。
これからの高齢社会を明るく楽しく生活するには、こうしたグループの存在が大きいと思いますので、今後の活躍を心から祈念します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッカウヰスキー(株)柏工場の地域ふれあい感謝ディー

2008-04-09 | その他
1967年に東京から、柏市に移転したニッカウヰスキー(株)柏工場も、もう来てから40年以上も経っているのですねー。この柏工場というのは、ウイスキー、焼酎、缶チューハイ・カクテル等ニッカ最大の総合パッケージング工場ですって。そして、この工場で、毎年恒例的に行っている地域ふれあい感謝ディーが、今年も4月27日(日)で開催されますので、その概要を以下に紹介します。
開催日       2008年4月27日(日)
開催時間     午前10:00~午後3:00(小雨決行)
開催場所     ニッカウイスキー柏工場
           (千葉県柏市増尾字松山967番地).
イベント内容   10:30~ 市立柏高校吹奏楽部演奏会
           12:00~ メージ゛ガール吉村美樹さん
           13:00~ 市立柏高校吹奏楽部演奏会
アクセス      東武野田線「新柏駅」~工場まで送迎バス有り。
           新柏駅始発 9:50 柏工場発最終 15:15
           (送迎バスは約15分間隔の運転となります。)
           ※駐車場はなし。お車での来場はご遠慮ください。
問い合せ     ニッカウヰスキー(株)柏工場 総務部
           地域ふれあい感謝デー実行委員会
           04-7172-4111
その他      (1)当工場は食品工場ですので、介護犬等を除き、ペット同伴での入場は禁止。
           (2)飲酒運転防止の為、アルコールの提供はなし。
           (3)又、場内へ持ち込んでの飲酒も禁止。
最後にニッカウイスキーの一口メモを、 Wikipediaより引用して、紹介させて頂きます。1934年、北海道余市郡余市町に会社の前身である「大日本果汁株式会社」を設立。「ニッカ」のブランドの由来は「大日本果汁」を略した「日果(にっか)」から来ている。2001年、筆頭株主のアサヒビール株式会社が全株式を取得、アサヒビールの完全子会社となった。ニッカウヰスキーが製造、輸入する商品の販売をアサヒビールが行なっているとのこと。
なお、昔、やっていた柏工場の工場見学は、現在していないようですし、最近の感謝ディーは、左党には、飲めなくて悲しいですよね。しかし、それも時勢か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと入門講座「石仏コース(全4回)」

2008-04-08 | 歴史
昔は、市内のあちこちの街角に、青面金剛、馬頭観音、お地蔵さん等の石仏が多く見かけられたものですが、近年は、道路の整備等により、石仏、野仏を見かけることが本当に少なくなりました。市内において、比較的古い歴史を持つ、布施弁天がある富勢地区においてすら、そうしたものは忘れさられようとしています。
先般、川越の喜多院境内にある五百羅漢を見る機会があったが、その時も五百羅漢の奇異さに眼を奪われ、それにかける先人たちの思いというものを理解するには至りませんでした。その際に、ふと、随分以前に訪れたことがある信州の安曇野の道ばたのあちこちにあった道祖神をみて、心をひかれたことをふと思い出したのです。なぜか、はっとしたのです。それは題材がわかりやすかったかも知れません。
仏教関係の石仏、野仏といわれるものは、現代人の自分には取つきにくさ、わかりづらさがあります。でも、それらを立てた先人たちには、それなりの理由があり、それは現在に生きる人たちにも通じる思いがあるのではないか。それを知ることは、現代人も大切ではないかと思うようになったのです。そんな時、流山市立博物館主催で、この石仏を考える講座があると言うではないか。今、心が動いていますが、流山市が柏市の住民を受入れてくれるか、どうか?
柏市には、松戸や流山みたく博物館はありません。今年の7月に沼南庁舎に資料展示コーナーが設置され、そこに先般廃止した砂川美術館の芹沢圭介の所蔵ものや市内各地で発見された歴史的遺物等が展示されるようです。開館記念で、布施弁天の絵馬等が飾られかもしれないそうです。でも、こうした専門的な歴史等の講座を聞くには、やはり、現状では、松戸や流山、そして我孫子に行かなければならないようです。では、以下で、この講座の概要を紹介してみます。
開催日時     平成20年6月29日(日)、7月13日(日)、7月27日(日)、8月10日(日)
                計4回コースで、各日とも午後1時30分~3時30分
開催場所     流山市中央図書館会議室
講義概要     石仏について学び、石仏をとおして地域の歴史や民俗を学ぶ。
               第1回     石仏の世界
               第2回     石仏のかたち(形態)
               第3回     石仏のいのり(信仰)
               第4回     流山の石仏
講   師     石神 裕之(慶應義塾大学准教授)
対   象     一般
定   員     50名
費   用     200円(4回分資料代として)
主   催     流山市立博物館
応募方法     電話(先着順)、月曜を除く
応募受付     平成20年6月15日から受付
問合せ先     博物館  電話:7159-3434        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の逗子、葉山海岸潮風ウォーク

2008-04-07 | その他
柏市の歩く仲間でつくる柏市ウォーキングネットワークの春の交流会が4月29日に開催されます。もちろん、どなたでも参加は可能です。今回も、足をちょっと伸ばして、海と山に囲まれた自然豊かな葉山、逗子周辺を新緑がでかかる頃に、ウォーキングする計画らしい。これら葉山海岸は1つの海岸ではなく、森戸海岸、芝崎・一色海岸、小磯・大浜海岸、長者ヶ崎海岸という砂浜と岩礁が交互に連なる、延長5635メートルにおよぶ一帯から成っている。特に、一色海岸に面して葉山御用邸が、明治27年に造営されたことでつとに有名である。遠くに富士山をながめ、波の音を聞きながら、砂を一歩一歩踏み締めてウォーキングする。実に乙な嗜好ですね。では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     平成20年4月29日(火曜日で祝日)※雨天中止
集合場所     JR柏駅中央改札口前(ネットワークの旗の前)
集合時間     午前7時45分(時間原書)
交通費      ホリデーパス利用2,300円(往復有効)
参加費      一人200円(但し小学生無料)
コース案内    (1)交通機関
            JR常磐線快速にて日暮里乗り換えで東京駅へ
            東京駅より横須賀線にて逗子駅下車
            柏駅~日暮里駅~東京駅(横須賀線)~逗子駅
           (2)歩行く距離約13㎞
            逗子駅~亀ケ岡八幡宮(朝礼)~葉山御用邸~長者ケ崎海岸~
            葉山公園~一色海岸~森戸神社~森戸海岸~逗子駅(解散)~
            柏駅
主  催      柏市ウォーキングネットワ-ク
申し込み     集合場所にて直接受付
問い合せ     秋山  080-1081-5969
           千代田 04-7164-8307
           泉   04-7163-1357
なお、写真の森戸神社は、葉山町一帯の総鎮守として、土地の人たちから明神さまと呼ばれ親しまれている。神社の由来は、平治の乱に敗れた源頼朝が三島明神(現在の静岡県・三島大社)に参詣して、源氏再興を祈願し、その加護により旗揚げが成功したため、1180年、根拠地の鎌倉に近い景勝の地に三島明神の分霊を歓請し、社殿を造営したのが由来らしい。海上安全から良縁まで大変御利益のある神社とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子にある白樺文学館が市のものに?

2008-04-06 | その他
私も、時たま、寄らして頂きましたし、このブログでも何回かイベント等も紹介させてもらいました、我孫子市緑にある私立の白樺文学館が、長い間の改修工事(?)が終わり、4月1日より開館しました。早速、先般行ってきましたら、実に、喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか、よくわかりませんが、驚くべき事実を聞かされました。というのは、この白樺文学館は、個人の私立文学館だったのですが、今年から我孫子市との共同運営になり、そして、21年度には、我孫子市立になるということでした。
勝手に解釈して余計なことを書いてもしかたないので、その辺の経緯を、以下に、我孫子市の発表文により引用させて紹介します。
1.<白樺文学館が市との共同運営になりました>
  白樺文学館は、平成12年に現館長佐野力氏が私財を投じて設けた白樺派の文
  学に関わる資料館です。開館してからこれまで、市内唯一の文学資料館として
  我孫子における白樺派の活動などについて市内外を問わず広く情報発信を続
  け、文化的な活動拠点として大きな役割を果たしてきました。昨年度、白樺文
  学館から土地・建物・所蔵品などについていずれ市へ寄贈したいとの申し出が
  あり、市では、平成21年度に寄付を受けることをめどにこれをお受けすること
  にしました。
  平成20年度は、施設運営の円滑な移行を図るために自樺文学館との共同運営を
  行うこととなり、4月1日より新たなスタートを切つたところです。ぜひ、こ
  の機会にみなさまもご来館ください。
  現在、事業着手準備中の手賀沼文化拠点整備計画実行計画でも位置づけられて
  いますが、今後、向かいにある緑雁明緑地(志賀直哉邸と連携し一体的な再整
  備、活用を進めていきます。
2.<白樺文学館が開館しました。>
  昨年11月16日から休館しておりました白樺文学館が4月1日より開館いたしま
  との共同運営について合意が整い、市より管理職スタッフも派遣されることと
  なりました。
  開館時間は従来と同じで月曜日を除く毎日10時より17時(入館は16時3
  0分)までです。
  ぜひこれからも旧来に倍してご愛顧たまわりたく宜しくお願いします。
      白樺文学館 副館長  渡辺 貞夫
              館長補佐 渡辺 通夫(我孫子市出向)
3.<志賀直哉邸の修復工事完了>
  我孫子市緑、白樺文学館の前にある志賀直哉旧居がここ数年来雨戸の破損およ
  び杉皮葺きの庇が老朽化し修理がまたれていました。
以上が、最近の白樺文学館の大体の経緯です。
なお、志賀直哉の書斎が直されたので、念のため、以前に、自分が撮ったおいた書斎の写真を載せてみましたので、行かれる方は比較して見て下さい。綺麗になっていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの山の桜と農業公園の菜の花とチューリップ

2008-04-05 | 花情報
いよいよ、今日(5日)から明日(6日)まであけぼの山公園では、恒例の桜まつりです。いろいろなべントが用意されていますが、私の注目は、5日の「ひろまさ」という人が吹く横笛ですかね。この祭りにあわせてか、隣の布施弁天東海寺でも、桜まつり特別参加行事と銘打って、同じ5日から6日まで、生田流の琴の演奏と下村住職による御詠歌が披露されます。天気も良いようですので、多くの人出が予想され、狭い道路は、渋滞どころか、動かなくなる可能性がありますので、車の方は、心してお出かけした方が良いですね。
更に、この1週間後の12日から13日まで、あけぼの山農業公園のッチューリップフェスティバルが開催されます。そこで、先日、お花畑でのチューリップの咲き具合を見に行ってきました。
なんといっても、今、目立っているのは、黄色一面の菜畑です。早速、こちらから廻ってみました。菜の花は、今が盛りと咲いています。花の丈はそんなに長くはないが、以前に比べれば大部成長しました。この菜の花畑の真ん中には、写真のようにチューリップコンテストに参加する市民が植えたコンテスト用のチューリップとビオラの畑があり、黄色一色で囲まれた中で、開化をいまかいまかと待ち望んでいます。
菜の花の良い香りの間をすり抜け、脇のビオラとチューリップが植えられた畑に行きます。今日は、風車が廻っており、なんともいえない雰囲気も醸し出しています。早速、この畑の中に入ってみます。まだ、立ち入り禁止の看板があり、全ての通路に入れる情況ではありません。真ん中の丸く形に植えてある所を目指し、ぶらりぶらりと歩く。
ピンクのチューリップの花はいくつか開き、次には、橙色のが開きつつありました。でも赤、白、黄色というような、原色のチューリップの開花は、まだ、私には見つけることが出来ませんでした。でも、フェスティバルまで10日もありましたからね、訪れた日は。チューリップの葉っぱは、これまで可憐に咲き誇っていたビオラを大きく追い越し、このお花畑の主役を奪うべく,急速に成長しています。蕾を徐々に大きくなり、その花の色を覗かせようとしています。
このまま、すくすくと成長すれば、それは、それは華やかなにこのお花畑を埋め尽くし、実に豪華絢爛な風景となるでしょうね。フェスティバルが楽しみです。
最後に、富勢地域ふるさと協議会が立ち上げている「布施・弁天ノート」が4月1日に4回目の更新をしたようです。今回は千葉県文化財指定記念として指定された建物と布施弁天の境内に残された絵馬を紹介しています。また、「布施・弁天ノート別冊」では、この季節にあわせてか、あけぼの山公園周辺の花たちの情報も紹介していますので、是非ご覧下さい。
なお、毎月、第一土曜日と日曜日に行われる布施弁天前の骨董市も開かれるようで、これは、この界隈は混雑どころか、混乱するのではーーー。でも、自分も、6日に行く予定を立てています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の名庭園巡りウォーキング

2008-04-04 | その他
春真っ盛りの4月中旬に、柏市歩こう会が主催する江戸の名庭園を巡るウォーキングが開催されます。どなたでも気楽に参加できるウォーキングで、巡るのは、旧古河庭園、六義園、小石川後楽園と、江戸城の北に位置する旧大名庭園です。旧古河庭園は、旧財閥の邸跡でイギリス風洋館と花壇を中心とした日本庭園が美しい。六義園は代表的な大名庭園で、園の名は、中国の「詩経」の風・賦・比・興・雅・頌の六義による。池と島を中心に築山をめぐらせた庭園です。小石川後楽園は、水戸黄門で有名な水戸藩上屋敷跡で、梅・桜・花菖蒲・紅葉と四季を通じて楽しめる庭園です。走行距離も約10キロと、大変手頃です。散策途中には、文京区役所の高層展望台(写真)より、江戸城の北の風景を眺めるようです。この高層展望台はシビックセンターといわれ、東京ドームの隣にあり、休館日は、年末年始(12月29日から1月3日)だけだそうです。駐車場の利用時間は、8:15~22:00で約130台が駐車できるそうです。
では、早速、この江戸の名庭園を巡るウォーキングの概要を紹介します。
開催日時     2008年4月13日(日)
集合時間     8:00 (時間厳守、小雨決行)
集合場所     JR柏駅中央改札口前
コース       柏駅~日暮里駅(乗換え)~上中里駅(下車)~旧古川庭園~六義園~吉祥寺~
           文京区役所~小石川後楽園~水道橋駅(解散)~柏駅
交通費      (往路)柏駅~上中里駅 450円
           (復路)水道橋駅~柏駅 540円
対   象     どなたでも
費   用     一人300円(小学生以下無料、傷害保険料込み)
持ち物      弁当、飲み物、ほか
主   催     柏市歩こう会
問い合せ     川上幸雄 TEL: 04-7143-2497
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭が遡上した大堀川のバードウォッチング

2008-04-03 | その他
今年の1月に「大堀川にサケがなぜ来たのか?」の講演を行った市内に住む科学ジャーナリストが高田小学校のそばの大堀川周辺のバードウォッチングを行うようです。主催は、その時と同じく高田小学校の体育館を中心に活動している地域総合スポーツクラブである高田倶楽部です。
この大堀川は、柏市のゴミゼロ運動や民間の大堀川の水辺をきれいにする会を始めたとしたボランティア団体の活躍により、年々水辺の環境が良くなってきております。
水辺をきれいにする会は、「川の中のゴミを何とかきれいにしたい」という仲間が集まって1997年に発足し、それ以来大堀川の環境整備に活躍しているらしい。この4月21日(月)にも会員が、初音橋から下流側を清掃するとのこと。9:30に松ヶ崎橋ヨコの時計下に集合して行うので、こちらの方も関心がある方はいかがでしょうか。
さて、バードウォッチングですが、私が、先日高田近隣センターの裏の方にある勝橋から、少し下流に向けて歩いたら、おしどりが2羽仲良く寄り添って泳いでいるのを見かけました。おしどりを漢字で書くと「鴛」はオス、「鴦」はメスのオシドリを指すらしい。また、白い鳥もおりましたが、名前はわかりません。ちょうど、写真ではわかりづらいかも知れないが、大堀川の両岸の桜は満開で、とても爽快な気分になりました。まだ、桜の木が若いので、あと、50年したら、立派な木になりますね。では、以下で、このバードウォッチングの概要を紹介しますが、その頃には、この桜も葉桜となり、この周辺にはなんの花が咲き、どんな鳥たちが来ているのでしょうかね。
開催日時     2008年4月20日(日)午前9時~12時
開催場所     高田小学校内 クラブハウス前
           所在地: 柏市高田376-3
内   容     会場近くの大堀川周辺をバードウォッチング
講   師     柴田佳秀(柏市在住の科学ジャーナリスト)
対   象     どなたでも
費   用     無料
主   催     高田倶楽部(総合型地域スポーツクラブ)
問い合せ     大渕クラブマネージャー TEL090-2731-0586
           E-mail: p.abe@nifty.com
その他      必ず双眼鏡を持参で、高田倶楽部クラブハウス前に午前8時45分までにお集ま下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内楽専用ホールとソプラノリサイタル

2008-04-02 | その他
柏市の南逆井にフリュ-ゲル・ザールという室内楽専用ホール(写真)があるのをご存知であろうか。1995年の開館というから、もう、12年以上たっているようですが、これを書くまでは知りませんでした。柏市も意外と文化的になってきているのですね。宇都宮生まれの声楽家である木内朋子さんが、座席数は50のこのフリューゲル・ザールを運営し、自身も演奏活動を行っているようです。場所は新京成線-五香駅より徒歩12分、畑の残る住宅街の中にあり、住宅と音楽ホールが一体となった建物で、ホールへは円弧壁に囲まれた中庭を通って入ります。ホールの音響は、楽器や声の個性を際だたせる凛としたきれの良い響きが特徴だそうで、これを売りにコンサートの企画、貸ホールの業務を行なっています。
今回は、ここで、ソプラノの福屋眞美さんがリサイタルを開くようですので、以下にその概要を紹介します。
開催日時      2008年4月18日(金)開場10:40  開演11:00
               4月29日(火)開場13:30  開演14:00
開催場所      ◇第1回公演(4月18日)
            【会場】フリューゲル・ザール
                柏市南逆井3-1-32(五香駅東口徒歩12分)
                TEL:04-7176-7164
            【定員】50席
            ◇第2回公演(4月29日)
            【会場】アミュゼ柏 クリスタルホール
                柏市柏6丁目8-2(柏駅東口徒歩10分)
                TEL:04-7164-9141
プログラム    ソプラノ  福屋眞美
           ピアノ   古川泰子

           すてきな春に:小林秀雄
           初恋:越谷達之助
           宵街草:多忠亮
           うぬぼれ鏡:平井康三郎
           ほおずき:三善晃
           すみれの花咲く頃:デーレ
           夢のあとに:フォーレ
           ジュ・トウ・ヴ:サティ
           宝石の歌:グノー、     他
対   象     どなたでも
入 場 料     2,000円 全席自由 要予約
主   催      福屋眞美
申し込み      予約申込先  TEL:090-9145-0989 福屋
問い合せ      TEL: 090-9145-0989
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チアリーダーズで柏を応援?!

2008-04-01 | その他
今日、4月1日から、柏市は、保健所等を有する中核都市となり、新しい都市のステージに一歩踏み出す。そんな柏市を応援しようというわけではないだろうが、柏をもっと元気な街にするため応援していこう試みが計画されている。それが、柏商工会議所青年部が主催する「柏チアリーダーズオーディション」である。これは、同青年部の設立30周年記念事業の一環らしいが、発想がなんともユニークなので、あちらこちらでこのイベントが取り上げられている。今更と思うかも知れないが、私も紹介します。このオーディションを指導するのは、元NFLチアリーダーの中山麻紀子さんで、記者会見では、「笑顔のすてきな人に参加してもらいたい」と呼び掛けている。中山さんプロデユースして、7月の柏まつりからデビューをするらしい。その後、柏市内を中心としたスポーツイベント、祭りなどにボランティアとして参加し、来年3月まで活動し、柏をもっと元気に応援していくらしい。では、早速、この柏チアリーダーズを選ぶオーディションの概要を以下に紹介します。
開催日時     2008年4月19日(土)10:00~17:00
開催場所     柏商工会議所
           所在地: 柏市東上町7-18(柏駅東口徒歩10分)
オーディションの内容
           三十秒ほどの簡単なダンスなどで一次審査を行い、通過者を対象に
           足上げ(キック)やターンなどダンス技術を見たり、スピーチ、
           面接で「ショーマンシップ」などを測ったりする最終審査を行う。
条   件     “柏”をチアリーダーとして盛り上げるため、各種イベントにボランテイアで参加で
           きること(※特に土・日中心のイベント開催日に参加が可能)
対   象     18歳以上の女性
           (※経験の有無は問わず、柏市近郊に在住・在勤・在学する女性)
練習日       毎週火曜日・金曜日(午後7時~9時)
募集人数     12人程度
費   用     無料
活動費       無料
主   催     柏商工会議所青年部後援柏商工会議所、柏市、柏市教育委員会
応募締切     4月10日(木)必着
問い合せ     事務局チアリーダー募集係 TEL: 04-7162-3305
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする