ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

庭の大掃除 ~ 高圧洗浄機ケルヒャー大活躍

2014年08月30日 | 日記
屋外で飲むのが大好きで、この家を建てたとき、アウトドアリビング(ちょっと大げさですが・・・・)のために、庭に造ったサークル・ストーン。しかし、築6年を経て、汚れもかなり目立つようになり、テレビのCMでよく見かけるケルヒャーの高圧洗浄機で大掃除することに・・・・。買うべきか、レンタルで済ませるか、ずいぶん迷ったのですが、とりあえず最初はレンタルして、使い勝手などをチェックすることにしました。


約5年前のサークル・ストーン。こんな色だったんだなぁ・・・・・。


高圧の水流を回転させるサイクロンジェット・ノズルをセットして、さっそく洗浄開始。6年間堆積した汚れが、嘘のように落ちていきます。これ、かなりの快感でした~♪


サークルやアプローチの洗浄を終えて、窓や網戸にも使ってみました。こちらにも、なかなか有効です ヽ(^o^)丿


庭や玄関まわりの大掃除をひととおり終えて、ふと目についたのが、週末の外ワインに欠かせない、灰色にくすんだガーデンテーブル。以前は、こんなにきれいだったのですが・・・・・・。


このガーデンテーブルを買ったのは5年前。外飲みの都度濡らしたタオルで汚れを拭きとったり、使わないときはカバーをかけたりと、かなり大事にしていたのに、年々黒ずんでしまったガーデンテーブル。この汚れは、ホコリの堆積ではなく、材質(チーク材)の劣化だろうと諦めていたのですが、ケルヒャーのノズルを向けると、あっという間に表面の汚れが落ちて、懐かしい生木の色、感触が戻ってきました ヽ(^o^)丿


当然、椅子も・・・・・。手前が洗浄後、向こうはケルヒャー使用前。


この日の午後は、もちろん外ワイン。まぁ、まったくの元どおりとまではいきませんが、数年越しの汚れを落としたサークルとテーブルで、さやかに吹き抜ける風を感じながら、ますますワインが美味しくなった週末でした


日頃、家の掃除は妻にまかせきり。私担当の車の水洗いやワックスがけなども、ここ数年サボりっぱなし。まったく家事のできない私ですが、業を煮やした妻に、ケルヒャーの高圧洗浄機をネットでレンタルされては、さすがに逃げることもできず、庭の大掃除をする羽目になりました(笑) 最初は億劫でしたが、高圧水流でどんどん汚れが落ちていくのは気持ちがよいもの。嫌々ながらの大掃除も、次第に快感に変わりました (^-^)ゞ
ただ、気をつけないといけないのは、地面からの水や泥、ごみの跳ねかえり。取説には、サイクロンジェット・ノズルを使用するときにはゴーグルを着用するよう注意書きがあるのですが、つけるのを忘れてたんです。そのせいで何度か目にごみが入り、その日の午後は、眼科医に目を洗浄してもらうなんて、情けないオチまでついてしまいました。ケルヒャーを使用されるときは、ご注意ください(笑)

人気ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチ・パスポート北九州 ~... | トップ | 豊前史跡めぐり ~ 旧藏内邸  »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GRI)
2014-08-30 15:00:24
ケルヒャー、掃除をしてる時は気持ち良いんですが、出すのと片付けが億劫ですよね (~_~;)
それにしても、木のテーブルやイスまできれいになるのには驚きです!
目、大事に至らず良かったですね。私も気をつけま~す (^^)/
GRIさんへ (Duke)
2014-08-30 18:16:10
GRIさん、こんばんは (^-^)ゞ
GRIさんのアドバイスを参考に、今回はレンタルしてみました。
購入した場合は、最初のセッティングに多少時間がかかりそうですが、レンタルは電源コードとホースをセットするだけと、超簡単でした。
テーブルの汚れが落ちたのにはびっくりしました。
気持ちよかったです (^-^)ゞ
やはり、ほったらかしではいけないと反省し、今週は、テーブルと椅子に木を保護する効果のある塗料を塗りました(笑)
サイクロンジェットのときは、跳ねかえりがホントにすごいです。
気をつけてくださいね。

コメントを投稿