少し前ですが、日帰りで福岡県宮若市の脇田温泉に行ってきました。
周囲を山々に囲まれた宮若市は、運が良ければ幻想的な雲海に出会うことができます。中でも、黒丸地区の清水寺(「せいすいじ」と読みます)は、県内でも人気の雲海スポット。この日はお昼くらいだったので、わずかに残る雲海を見ることができました。

こちらは、この日の日帰り温泉から撮ったものです。

このホテルには、内風呂のほかに露天風呂が三つありました。泉質は硫黄分を含んだアルカリ性単純泉(pH9.9)。お湯は無色透明で、気持ちよいぬめりが感じられます。名残りの紅葉を眺めながらゆったりまったり。心も体もポッカポカに温まりました。

お風呂の後は食事処で遅めのランチを……。

今年のカレンダーも、いよいよ最後の1枚になりました。大掃除や年賀状づくりなど、そろそろ取り掛からなければいけない時期ですね~💦
周囲を山々に囲まれた宮若市は、運が良ければ幻想的な雲海に出会うことができます。中でも、黒丸地区の清水寺(「せいすいじ」と読みます)は、県内でも人気の雲海スポット。この日はお昼くらいだったので、わずかに残る雲海を見ることができました。

こちらは、この日の日帰り温泉から撮ったものです。

このホテルには、内風呂のほかに露天風呂が三つありました。泉質は硫黄分を含んだアルカリ性単純泉(pH9.9)。お湯は無色透明で、気持ちよいぬめりが感じられます。名残りの紅葉を眺めながらゆったりまったり。心も体もポッカポカに温まりました。

お風呂の後は食事処で遅めのランチを……。

今年のカレンダーも、いよいよ最後の1枚になりました。大掃除や年賀状づくりなど、そろそろ取り掛からなければいけない時期ですね~💦