goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

台湾カフェ 春水堂@天神地下街

2020年02月27日 | 食べ歩き
先月中旬ですが、天神地下街にある春水堂に立ち寄りました。春水堂(チュンスイタン)は1983年に台湾で創業したお茶カフェで、福岡には天神と博多駅アミュプラザの2店舗があるそうです。
歩きっぱなしで喉が渇いていたので、柚子ジャスミンティーを注文。控えめな甘さで、柚子やジャスミンの香りでほっと一息つきました。


妻が頼んだタピオカミルクティー。春水堂はタピオカミルクティー発祥の店なのだそうです。


豆花は台湾の国民的スイーツ。ベースの豆花にタピオカ、黒豆、マンゴー、イチゴをトッピングしました。


春水堂の飲みものは、「お茶マイスター」に認定された人しか作ることができないそうです。店内は満席でしたが、スタッフの皆さんの感じがよくて寛げました。


こちらは昨年10月、天神大丸にオープンした久原甘糀(あまこうじ)。あごだしで有名な久原本家が立ち上げた、米糀100%の甘味料「あま糀」専門店です。


たまたまですが、この日はあま糀を使用したおしるこの振舞会が行われており、私たちも試食することに…………。濃厚ながらすっきりした味で、自然な甘さが感じられました。


ヨーグルトにもあま糀。あま糀は砂糖の代わりに使える甘味料で、“飲む点滴”と言われる甘酒の原料になるものだそうです。


あま糀と生クリームから作られた「あま糀キャラメル生(プレーン/きなこ)」や、あま糀と雑穀を合わせて焼いた「糀ころころ」などのあま糀スイーツ。


あま糀キャラメル生とあま糀を自宅用に買って帰りました。


生キャラメルは、くちどけがよく上品な甘み。糀の風味が感じられました。あま糀は朝のヨーグルトなどに使ったそうです。
春水堂はスイーツやお茶も美味しかったのですが、担々麺やまぜ麺などを注文している人も多く、食事もなかなか美味しそうでした。

人気ブログランキングへ

春水堂 天神地下街店カフェ / 西鉄福岡駅(天神)天神駅天神南駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする