先週は、イチョウの黄葉を見に皿倉山へ。途中経路上、スペースワールドのシャトルが、秋晴れの空に映えていました。

大蔵川沿いに坂道を上り、河内貯水池を過ぎたところで、あじさいの湯方向に右折。あじさいの湯の裏手に、毎年この時期になると金色に色づくイチョウ畑があるんです。

この日は、銀杏の葉の縁に、まだ青さが残る状態。今週あたりがちょうど見ごろかもしれません。落ち葉の絨毯も、更に厚みを増していることでしょう。

周辺の小道で、きれいな紅葉も見られました。


今年の紅葉もそろそろ見納めかもしれませんね。

紅葉もさることながら、食欲の秋もラストスパート (^-^)ゞ
愛媛産のみかんは、妻の実家からのお裾分け。大きくて糖度が高く、めちゃめちゃ美味しかったです ヽ(^o^)丿

こちらは、姉が飯塚で買ってきてくれた、たまごハウスのロールケーキ。

たまごハウスのシュークリーム、初めて見たらその大きさにびっくりしますよ~♪

こちらは、岐阜に住む妻の友人から届いた富有柿 ヽ(^o^)丿

普通の柿(妻の実家の庭に生る柿。これだってそんなに小さい訳ではないのですが・・・・・)と比べると、その大きさが歴然。秋の味覚を堪能しました。

先々週、私たちと一緒に九重・九酔渓温泉に出かけた母。先週は姉夫婦と、見事な紅葉で知られる佐賀鍋島家ゆかりの大庭園 御船山楽園で、紅葉三昧、温泉三昧を楽しんだようです(笑)

大蔵川沿いに坂道を上り、河内貯水池を過ぎたところで、あじさいの湯方向に右折。あじさいの湯の裏手に、毎年この時期になると金色に色づくイチョウ畑があるんです。

この日は、銀杏の葉の縁に、まだ青さが残る状態。今週あたりがちょうど見ごろかもしれません。落ち葉の絨毯も、更に厚みを増していることでしょう。

周辺の小道で、きれいな紅葉も見られました。


今年の紅葉もそろそろ見納めかもしれませんね。

紅葉もさることながら、食欲の秋もラストスパート (^-^)ゞ
愛媛産のみかんは、妻の実家からのお裾分け。大きくて糖度が高く、めちゃめちゃ美味しかったです ヽ(^o^)丿

こちらは、姉が飯塚で買ってきてくれた、たまごハウスのロールケーキ。

たまごハウスのシュークリーム、初めて見たらその大きさにびっくりしますよ~♪

こちらは、岐阜に住む妻の友人から届いた富有柿 ヽ(^o^)丿

普通の柿(妻の実家の庭に生る柿。これだってそんなに小さい訳ではないのですが・・・・・)と比べると、その大きさが歴然。秋の味覚を堪能しました。

先々週、私たちと一緒に九重・九酔渓温泉に出かけた母。先週は姉夫婦と、見事な紅葉で知られる佐賀鍋島家ゆかりの大庭園 御船山楽園で、紅葉三昧、温泉三昧を楽しんだようです(笑)
