JR福間駅前に、ステーションモール グランデポがオープン。HPによれば、「美」「食」「知」をキーワードに好奇心を満たす心躍る空間を提供することがコンセプトだそうです。

ガラス張りの壁、オープンで明るい店内。

奥のキッチンには、イタリアから取り寄せたという赤いピザ窯が・・・・。

ランチは、メインのピザまたはパスタをそれぞれ数種類から選び、サラダやスープ、パンなどはビュッフェ形式となっています。ドレッシングも数種類あり、チョイスした玉葱のドレッシングの美味しかったこと ヽ(^o^)丿

大きなスコップのようなピザピールにピザを載せ、形を整えて窯に投入。

薪の火力と窯の輻射熱で一気に焼き上げます。

トマトソースにバジル、モッツァレラ。定番のマルゲリータと・・・・、

見た目そっくりですが、ニンニクの香りが、心地よく食欲を刺激するマリナーラ。

4種のチーズがたっぷり、とろーり。クァトロ・フロマッジュは、濃厚なチーズの四重奏です。どれも美味しかったのですが、この日、みんなの一番人気は、このフロマッジュでしたヽ(^o^)丿

ミネストローネでほっこり。

パスタも2種類注文。こちらは、半熟卵とベーコンの鉄なべオイルパスタ

ベーコン、シメジにタマネギ。とろ~り半熟卵が絡んで美味しかったです ヽ(^o^)丿

トラウト・サーモンとたらこ、水菜のクリームソースパスタ。

リトルナポリの外観。

ランチメニューなどを説明する黒板。繊細できれいな字が印象的でした。

向かいには、食材やイタリア雑貨の店、メルカート。

日頃あまり見かけることのない雑貨が、所狭しと並んでいました。

ワインが並んだ棚は、見ているだけで楽しくなります。

夜はかなり冷え込むようになりましたね。暖房を使い始めるのも、そう遠いことではないかもしれません。とはいえ、夏が終わったかと思うと、あっという間に冬到来という印象だったここ数年に比べれば、今年は久しぶりに、快適な秋の気候が長く続いたような気がします。残り少ない秋の夜長を、もう少し楽しめるといいですね (^-^)ゞ


ガラス張りの壁、オープンで明るい店内。

奥のキッチンには、イタリアから取り寄せたという赤いピザ窯が・・・・。

ランチは、メインのピザまたはパスタをそれぞれ数種類から選び、サラダやスープ、パンなどはビュッフェ形式となっています。ドレッシングも数種類あり、チョイスした玉葱のドレッシングの美味しかったこと ヽ(^o^)丿

大きなスコップのようなピザピールにピザを載せ、形を整えて窯に投入。

薪の火力と窯の輻射熱で一気に焼き上げます。

トマトソースにバジル、モッツァレラ。定番のマルゲリータと・・・・、

見た目そっくりですが、ニンニクの香りが、心地よく食欲を刺激するマリナーラ。

4種のチーズがたっぷり、とろーり。クァトロ・フロマッジュは、濃厚なチーズの四重奏です。どれも美味しかったのですが、この日、みんなの一番人気は、このフロマッジュでしたヽ(^o^)丿

ミネストローネでほっこり。

パスタも2種類注文。こちらは、半熟卵とベーコンの鉄なべオイルパスタ

ベーコン、シメジにタマネギ。とろ~り半熟卵が絡んで美味しかったです ヽ(^o^)丿

トラウト・サーモンとたらこ、水菜のクリームソースパスタ。

リトルナポリの外観。

ランチメニューなどを説明する黒板。繊細できれいな字が印象的でした。

向かいには、食材やイタリア雑貨の店、メルカート。

日頃あまり見かけることのない雑貨が、所狭しと並んでいました。

ワインが並んだ棚は、見ているだけで楽しくなります。

夜はかなり冷え込むようになりましたね。暖房を使い始めるのも、そう遠いことではないかもしれません。とはいえ、夏が終わったかと思うと、あっという間に冬到来という印象だったここ数年に比べれば、今年は久しぶりに、快適な秋の気候が長く続いたような気がします。残り少ない秋の夜長を、もう少し楽しめるといいですね (^-^)ゞ
