昨日の夕方、娘が下宿先から戻っている。今日は娘の誕生日なので、家族で外食
でもしようと思っていたが、娘は義母が一人になったら可哀そうだと、家で寿司でも
とることになった。優しい娘に育ってくれている、と嬉しくなる。
しかし、由比ヶ浜の納涼大会には参戦しないとのことだ。
今朝は何故か早く目が覚めてそのまま寝るのももったいないので、夜が明けていくのを
デスクに座って眺めている。地球の自転を感じながら、こうして夜が明けるのを眺めて
いると人間なんてなんて小さな存在かと、今更ながら思う。
とは言え小さな、ちっぽけな存在だからこそ、一生懸命に生きて行かなくては。
懸命にとは、頑張ることではありません。自分にとって一生懸命に生きる事。頑張る
という言葉には、どうも世間一般の基準に照らすという意味が含まれているようで
頑張れ!には今までの自分を越えた能力を出せ、と言っているようなニュアンスが
ありますね。
一生懸命であれば、いいと思いますよ。ここまで出来なければ何々じゃない、何位だ
君はもっと出来る「ハズ」だ。これは周りで勝手に思う事です。勝手に思われてもね。
今、サボりたいのも、休みたいのも、自分なんですよね。今の自分に出来る能力を
一杯に使っているハズなんですから。
嗚呼、自分は駄目な人間だ、なんて思わなくていい。あるがまま、なすがまま…
きゅうりがぱぱ。
でもしようと思っていたが、娘は義母が一人になったら可哀そうだと、家で寿司でも
とることになった。優しい娘に育ってくれている、と嬉しくなる。
しかし、由比ヶ浜の納涼大会には参戦しないとのことだ。
今朝は何故か早く目が覚めてそのまま寝るのももったいないので、夜が明けていくのを
デスクに座って眺めている。地球の自転を感じながら、こうして夜が明けるのを眺めて
いると人間なんてなんて小さな存在かと、今更ながら思う。
とは言え小さな、ちっぽけな存在だからこそ、一生懸命に生きて行かなくては。
懸命にとは、頑張ることではありません。自分にとって一生懸命に生きる事。頑張る
という言葉には、どうも世間一般の基準に照らすという意味が含まれているようで
頑張れ!には今までの自分を越えた能力を出せ、と言っているようなニュアンスが
ありますね。
一生懸命であれば、いいと思いますよ。ここまで出来なければ何々じゃない、何位だ
君はもっと出来る「ハズ」だ。これは周りで勝手に思う事です。勝手に思われてもね。
今、サボりたいのも、休みたいのも、自分なんですよね。今の自分に出来る能力を
一杯に使っているハズなんですから。
嗚呼、自分は駄目な人間だ、なんて思わなくていい。あるがまま、なすがまま…
きゅうりがぱぱ。



