過去のブログを時々見返し、記憶をたどる。去年の6月の中旬までの楽しそうな記録を
見ると、実に複雑な心境になるが、過ぎた事をくよくよ悩んだり、愚痴を言うつもりも
ない。過去の実に楽しそうな記録をみて、これからまたこういった記録を付けて行くぞ
と気持ちを鼓舞する。
住んで間もない逗子の、山や海を実に勢力的に満喫していた。1年ちょっと逗子に
いただけなので、これから逗子という街、自然に溶け込もうと思っていたから。
鎌倉を少しスケールダウンした感じで、山も海も近かった。徳富蘆花の「不如帰」の
碑が海の中ににゅっと立ち、六代御前の墓(刑場)から山に登ると、前方後円の古墳。
と、まあそのくらいは歩いてみたし、自転車では東逗子から横須賀との境を越えて
三笠記念公園まで足を伸ばしたりした。

実にいい街で、これからもう少し散策して色々な発見をしようと思っていたのだが、
はからずも、また鎌倉に戻り、こっちはこっちでこの1~2年の間に大分変わって
おり、新しい街並や、お店もちらほらと出来ている。
今度は、少し、そういう処を散策してみるかな。

昨年5月、逗子のマンションから見た、夕陽、富士山と江ノ島。
そして、それを見ながらウクレレを弾く小生。まあ、出来すぎたシチュエーションで
したね。
しかし、いつかまたこれ以上のシチュエーションを…。
見ると、実に複雑な心境になるが、過ぎた事をくよくよ悩んだり、愚痴を言うつもりも
ない。過去の実に楽しそうな記録をみて、これからまたこういった記録を付けて行くぞ
と気持ちを鼓舞する。
住んで間もない逗子の、山や海を実に勢力的に満喫していた。1年ちょっと逗子に
いただけなので、これから逗子という街、自然に溶け込もうと思っていたから。
鎌倉を少しスケールダウンした感じで、山も海も近かった。徳富蘆花の「不如帰」の
碑が海の中ににゅっと立ち、六代御前の墓(刑場)から山に登ると、前方後円の古墳。
と、まあそのくらいは歩いてみたし、自転車では東逗子から横須賀との境を越えて
三笠記念公園まで足を伸ばしたりした。


実にいい街で、これからもう少し散策して色々な発見をしようと思っていたのだが、
はからずも、また鎌倉に戻り、こっちはこっちでこの1~2年の間に大分変わって
おり、新しい街並や、お店もちらほらと出来ている。
今度は、少し、そういう処を散策してみるかな。



昨年5月、逗子のマンションから見た、夕陽、富士山と江ノ島。
そして、それを見ながらウクレレを弾く小生。まあ、出来すぎたシチュエーションで
したね。
しかし、いつかまたこれ以上のシチュエーションを…。