goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

掃除ロボットのバッテリー交換

2012年08月07日 22時45分08秒 | 家のこと



ルンバの電池が寿命の様子なので、アマゾンで取り寄せて、取り替えた。
結構、覚悟を固めて作業開始したが、何のことはない、非常に簡単だった。
あっけないほど。ワン・ツー・スリーという感じ。
丁度2年経過のバッテリーで、充電しても、放電が早くなっていた。
これで、また1年か2年は持つはずだ。
ブラシとフィルター、手入れの為のツールも、ルンバの空き箱の中にあるのを
見つけたので、それも交換すれば、また新品のように吸い込みが回復する
だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりホンダ車か

2008年04月06日 21時50分03秒 | 家のこと
朝8時のミサが45分で終わって、その足で江ノ島へ。



10時前にはエンジンをかけて掃除を始めていた。



再来週にM茂さんと、彼の別荘のある八ヶ岳へ、録音をしに行くので、少し
サザンの練習をした。場合によっちゃ、甲斐大泉の駅でミニ駅コンをやるかも。



14時前には江ノ島を出て、14時45分には日野インター近くのホンダ販売店に
向かっていた。

車はやめてしまうか、まで家人と話し合ったが、結局完全にやめてしまうのは
やや不安なので、やはり小さい車にして、買い替えようという方向になって2日。

昨日は、スバルのR1の遊び心に惹かれ、またマツダのデミオのデザインに惹かれ

しかし、今日いつものディーラーでフィットを見て、試乗して、営業マンと話して
決めてしまった。
いつもながら我が家は決断が早い。手付けも打って来た。

決め手は

①作り手のこだわりが感じられる、自信も感じられる
②試乗しての乗り心地、機敏さ、馬力、加速がクラス以上
③欲しかった色がある、デザインもまあまあ、しかも燃費がいい
④この販社は10年近いお付き合いがあるので、話がはやい
⑤店が他のメーカーより、活気がある

家人も気に入ったらしく、もう1週間考える楽しみを放棄して決定することに
同意してくれた。やはり、ホンダがいいということに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5 ディーラーまわり

2008年04月05日 23時23分23秒 | 家のこと
若宮大路、段蔓(だんかずら)は満開の桜を見る人でごった返しています。



家人が車をぶつけたので、車検を間近にした我が家のインスパイアは風前の灯火。
一時は車自体をやめてしまおうか、とも考えたが、小さい車に替えることに。
駐車場も狭いし、鎌倉は道が狭いし、軽でもいいかな。

ということで、今日は午前中の教会報の発行が長引いてしまったので、
江ノ島に行く時間じゃなくなったのもあり、ディーラーを回ることにした。

スバルとマツダに行った。ホンダももちろん候補だが、最後にする。

スバルのR1は遊び心もあり、スーパーチャージャー付きで加速もよく、軽とは
言ってもなかなか面白い車だった。セールスマンも感じが良い。
カーナビ、ETCをつけて200万近くになってしまうのは、皮のシートの
オプション内装にして見積もってもらったから。これがオシャレだ。

マツダは前から気になっていたメーカー。車のデザインがいい。
小さいマツダの車は、デミオ。1300CCのタイプの試乗がしたかったが
出来なかった。来週の日曜の午前にまた来ると約束。
値段は、軽じゃないけどこっちのが安い。但し、遊び心はないなあ。

明日は夕方にホンダに行く予定。ホンダはフィットを見せてもらう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝早く披露山に登る

2008年02月16日 11時29分47秒 | 家のこと


今朝は朝早くに家人が珍しく、披露山に行こうというので、ウクレレ持って
ついていきました。

ここは戦争中、高射砲が置かれていた場所で、今も円形の砲台が残っています。
それだけに絶景スポットで、今朝もカメラを持った人が何人か来ていました。
富士山と江ノ島、伊豆半島から大島と相模湾が一望でき、眼下には葉山あぶずる港
裕次郎灯台、逗子マリーナが見えます。

なんと私は、カメラの電池を充電中なのを忘れ、携帯電話も忘れてきていて、
やむなく、家人の携帯を借りて、なんとか写真を撮った。

今日は快晴ですが、気温が低く、江ノ島へは午前中から行くのは無理そう。
持ってきたウクレレも寒くて、レストハウスでなんとか弾きましたが手が動き
ません。

午後から少しは気温が上がることを期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/3 予報的中 大雪です

2008年02月03日 20時15分21秒 | 家のこと
本日の未明、午前3時30分ころから雨から雪に変わりました。


3時間後の6時40分ころの状態。


今日もミサに出かけますが、自転車などは使えませんので、歩きです。
大雪の中、10時30分からのミサに出るため、合羽を着て家人と出かけました。
          ←前を行く家人





昨日から諏訪教会のジラール神父様が雪ノ下教会にいらしていて、ミサを司式して
います。ジラール師は前々任の雪ノ下教会主任司祭。
今回は師が主任を兼ねる富士見教会の建て直しの献金を募るのが目的での帰鎌倉。
長野から雪を連れてきてしまってごめんなさい、と言って信者を笑わせていた。


ジラール神父様は非常に信者に人気がある司祭で、今も彼を慕う信者が多い。
こんな雪の中だけど、満員になるほどの盛況ぶり、説教も時には笑いも起きて
引き込まれるような魅力があった。

          

ミサの帰りに、駅前の東急で雨靴を購入。と言うのも、雨靴がなくスニーカーで
雪の中を歩いたからぐっしょり濡れて、寒さで痛くなるほどだったから。
靴下も買って、店の中で履き替えたら、天国のようだった。

夕飯の鍋の材料を買って、また家人と歩いて家まで帰ったが、足元は全然寒く
なかった。
明日もきっと道路が凍結して大変滑りやすくなっているだろうから、あの靴を
履いて会社にいこうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/9 江ノ島~川崎

2007年12月14日 01時44分44秒 | 家のこと
12/9(日)は午前中江ノ島のRydeen。午後は妻と娘と川崎の映画館で「マリア」。


江ノ島ではこんなに水面が綺麗で、すっかり見とれてしまった。

ウクレレ5号機(自作:全音キット)を船に常駐させることに。


映画「マリア」は、クリスマスにはピッタリの映画。イエス・キリストが
生まれる前の約1年間の物語。
よく絵画にもなっているマリアの「受胎告知」とか「東方の3賢人」とか
「羊飼い」とか、何よりヨセフの善良さとかが描かれていました。
私はいい映画だったと思います。
映画に行く前に鎌倉駅で3人でかわりばんこに写真の撮り合いです。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする