goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

台風接近中ながら気持ち良い日

2014年10月11日 23時27分21秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南


風もそよ風、日差しも明るく、空気もカラッと乾燥していて、波もそれほど高くなく
それでもいつもの鎌倉の海岸とは比べ物にならないほどの大きな波が押し寄せていた。
やはり、遠く南の海に台風が接近中だということが良く分かる。

サーファーには丁度いい波なんでしょう。横目で見つつ、いつものように長谷の足つぼ。
これ、私には本当に合っているようで、足が軽くなっていい。ウクレレの生徒さんでも
あるということが、これまたいい。

               

終わるといつものように、お隣の屋台のコーヒー。今日は先週お休みだったので、2週
間ぶりのコーヒーです。しかも10杯分しか用意してないという、グアテマラのお豆で
“エル インヘルト農園”産のものだという。こりゃ絶対試してみなくては、と飲ませて
貰うことに。

ここの屋台の常連さんになっているおかげで、飲ませてもらえたと感謝しております。
他のお客さんには薦めていませんでした。だからか、他のお客さんに出し終わってから
ゆっくりとドリップで抽出して出してくれました。

その間、ナディアさんにウクレレのストロークを少し指導して待ちました。そして
そうこうするうちに、待った甲斐のあるいい香りが漂い始めます。さすがに限定10杯。
香り高く、うっすらと甘みを感じて、とろっとした舌触りは格別のものと感じました。

               

飲み終わって長谷をあとにします。坂の下の海岸経由で帰ります。
例のドラマの舞台でもある海岸。思い出の海岸。
134号線の歩道に真っ赤なハイビスカスが咲いてました。う~んハワイっぽくていい。
その先の“DAISY'S CAFE”のペンキの剥げた感じがこれまた、トロピカルでいい感じだ。
好きだな、この辺りのこの感じ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六弥太にて

2014年10月09日 23時23分23秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
木曜日六弥太にて一杯で夕飯。
ほかにはカウンターにカップルが一組と奥のテーブル席に六弥太会の発起人代表の
鎌倉の歴史を愛する会の会長のグループ。会長に目線でご挨拶して、カウンタの端へ。

いつもの席でちびちびやっていると、京都の呉服屋さんの奥さん登場。

鎌倉に京都の「伊と彦」という呉服店の支店が今度の土曜日に出来るそうで、この女性は
そこの店長さんなので、ずっと前から単身鎌倉で開店準備をしていたのです。
ここで会うのは二度目。お互い連れのない同士でカウンタで隣り合わせた縁、と暫し歓談。

和服ってあまり縁がありませんし、お正月でも着ませんので、これからもあまり縁がある
とは思えないですが…

20時半ころ店を出ると、昨日は見えなかったお月さま。今夜は十六夜とは言わないし
なんだか十三夜の時の形が逆になっているだけですが、こんなに綺麗に感じない月もない
なあと。ちょっと他に心に引っかかる事もあり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代目理髪店、由比ヶ浜

2014年09月28日 16時53分31秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
昨日は予約がとれずに断念せざるを得なかった床屋に、今日は朝一で予約を取った。
と言っても9時ですけど、本当は8時と言われて「そんなに早くは…」と少し遅くして
貰った結果が9時です。朝ご飯を食べて、日曜の朝を少しまったりとして出かけると
丁度9時ころになりますよね。

           

今日は、由比ヶ浜の右側がいい波で、しかも風はオフショアなので気持ち良さそう。
いつものことだが、どうもサーファーの連絡網があるに違いない。こういう日は本当
に一杯出てくるし、満車の駐車場にもサーフィンボードを積んだ車が列を作っている。

砂浜の海の家はとっくに無くなっており、こんな日曜日はサーファー天国。
この夏、由比ヶ浜商店街の納涼大会で僕らウクレレバンドが歌ったことなど、遠い過去
の話しのような気がします。

           

生徒の一人、ナディアさんの“Eastman”のコンサートウクレレの弦高を調整する約束
だったので、長谷へ。ナットを少し削って1フレットに近づけました。弾いてもらうと
Fが押さえやすくなった、とのことで大成功。そんなことしていたら、隣のgulチャン
それからmihoちゃんまで顔を出して…ちょっとだけウクレレ教室です。mihoチャンは
前回来れなかったから、焦りが溢れでていましたが「大丈夫だから」と落ち着かせます。

                   
                   mihoちゃんにD7からG7の移動を…     

家に帰って、茨城出張の時に買った「水戸藩らーめん」を作ります。トッピングに
使う厚切りベーコンをスープに入れて煮ておきます。キャベツ、インゲン、長ネギも
あらかじめ湯通ししますが、それぞれ時間が違います。中華スープも足したスープは
旨味満点。蓮根の澱粉を練りこんだ麺はしこしこです。オリジナルじゃない味になって
いるでしょうが美味しいので良し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウムクーヘンあなどれず!

2014年08月24日 16時25分38秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
20日の納涼大会で、ナディアさんとgulチャンからもらったバウムクーヘンを22日に
市川の両親のところへ持って行って一緒に食べた。これが、最高に美味しかった。

                   
ここのバウムクーヘンは、絶品です。長谷の大仏近くの「輪心」というお店です。
上の「輪心」をクリックすると、HPに移動します。ネットショップもあるようです。
これは、お薦めです。

今日は夏休み最後の日なので、足つぼナディアさんに伺った。昨日会っているのですが
足つぼはまた別です。足がむくんでいるのと足首が固いと言われました。むくみは昨日
のビールですが、足首が固いのは、結構前からなので一朝一夕には良くはならないだろ
うと思いますが、ほぐしてもらえば少しづつ改善するかも。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 坂の下ゲストハウス IZAkamakuraにて

2014年08月24日 09時39分45秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
坂の下の三留商店の少し手前向かいに「IZA鎌倉」というゲストハウス(宿)がある。
そこでのBBQにナディアさん、gulちゃんから声をかけてもらって、地元の集まりに
顔を出させて貰った。このゲストハウスは、新しくてなかなか快適そうな宿です。
ここでは、夏の間宿泊客や近所の人たちを招いて毎週のように外でBBQを開催して
いるとのこと。来週末が最終らしい。

当然そこでウクレレを弾かせてもらい、拍手を頂く。もちろん「ハナホー!」も。
“続・最後から2番目の恋”はここ坂の下が舞台であるから、例のエンディングも当然
のように受けますよね。
三留商店で売ってる清酒「坂の下」の話しをしても、「ホラあの店ですよ」と指を
させる距離だから現実味というか、臨場感があるよね。

ナディアさんの好きな“スターダスト”から入って…
IZのWhite sandy beach…
いい夜でした。
「IZA鎌倉」の支配人の堀さんからは、「来週もやるんで来て下さいよ」と言われました。
でも、来週はウクレレ教室ですので、丁重にお断りいたしましたが。

最近だんだんと地元の活動が広がってきております。六弥太さんをキーステーションに
足つぼナディアさん、鎌倉歴史の会、ゴスペルT内さんとフラのジェーン先生、そして
ウクレレ教室に、今度はIZA鎌倉さん。
はからずも着々と退職後の足固めが出来ているようだ。ウクレレの夏だしね。
冬はどうでしょうかね。冬のことも考えておかないとなあ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街納涼大会の用意、準備…諸々

2014年08月15日 12時45分06秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
昼休みに浮かれていたら、市役所の屋上の国旗が半旗なのに気が付いてしまいました。
そうです。今日は、敗戦記念日です。平和旬間の最終日でした。
今夜は静かに、家で過ごします。
巷はお盆でもある訳ですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の六弥太会模様

2014年08月07日 23時09分17秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
鎌倉に旨いもの出す店は数々あるが、地元のみんなが集まって、こんな会を開く店は
そうは多くないと思う。
日本画家、小町通りのお肉屋さん、陶芸家、美容師、フラの先生、ゴスペルの会長、
16歳の高校生、能面作家、足つぼナディアさん、トルコ民芸gulちゃん…
サラリーマンは私くらい。もっともこの夜はMWGバンマスでしたが。
年齢も凄く幅広く、住む世界もそれぞれですが、それを纏(まと)める力が六弥太。

この会の言い出しっぺはゴスペルのT内さん、会の会長は鎌倉歴史の会のN村さん
私は何の役もありませんが、六弥太常連の長さかウクレレ弾かせてもらって、最初に
自己紹介させてもらって、中締めもさせてもらって…と、地元に随分と馴染んだ感じ。

やっぱり、地元の行きつけの飲み屋っていいもんです。

そして二次会は六地蔵の「THE BANK」へ。本当はここはこの日じゃなくて別の日に
しようと思っていたのだけど、お酒が入るとブレーキが利かなくなる4人で。
ナディアさん、gulちゃん、お肉屋さん、私。モスコーミュール、ブルーラグーン
ソルティドッグ、あたりだったかな…











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六弥太会の前

2014年08月07日 07時16分12秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南


駅のロッカー、最近はスイカが使えて凄くすすんでいるなあ。
便利すぎて、心配になるくらいだ。スイカをかざすだけでロックし、解錠もスイカ。
ここにウクレレを入れておきましたが、調律もそんなに狂わなかったし大丈夫でした。

ウクレレをピックアップして駅から出て六弥太へ向かうと、丁度ナディアさんと
gulチャンにばったり。3人で行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由比ガ浜茶亭組合の海の家マップ

2014年08月03日 17時08分53秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南
さっき材木座~滑川にかけて歩いてみた。
基本的に、夏のこの時期に海岸は喧騒に溢れているため、私は好まない。
いつもは、人影少ない海岸線を歩くのが好きだから。

しかし、海水浴場の快適さと安全性について、この夏は藤沢~鎌倉~逗子~葉山と話題
になり過ぎているので、この目で確かめておこうと思った次第。
それでも、材木座海岸は由比ヶ浜とは違って、このシーズンでも芋の子を洗う状態では
ないし、海の家の建ち方自体が立錐の余地もないという状態ではない。

この夏も、もう間もなく由比ヶ浜商店街の納涼大会で我がMWGは45分間のステージ
を貰っている訳で、今年の市の条例の影響でそのステージに影響があったらと気を揉ん
でいた。だから余計に、条例の影響で海岸はどんな具合か見ておきたかった。
由比ヶ浜茶亭組合(海水浴場海の家経営者の組合)のHPに海の家のマップがあった。
僕らのステージは(10)鎌倉茶屋だ。

                      

去年までは、この時期の海岸が好きじゃないので、しかも海水浴なんてこの20年くら
い経験してないので、実は今年の海の客と去年のそれとを比較検討するデータを持って
いないということに気が付いたが。まあ、それでも、材木座~滑川を普通に歩いていて
刺青を隠さない人が3人ほど数えられたし、その倍以上の警察官も数えられた。

警察官が多いという事もあってか。不穏な空気は感じられなかったし、海水浴場って
あんなもんじゃないのかな。夜になった時に、どうなるかはまた別の話かもしれないが。

今度は逗子海岸に行ってみようと思うが、あっちは20世紀の海岸風らしい。
それはそれで面白いと思うが。



材木座海岸に出る。風が強いので、波もあり監視所には黄旗「遊泳注意」が上がる。
ここあたりは家族連れもいるし、特にどうということもない。



材木座海岸から由比ヶ浜方向を望む。由比ヶ浜は人出が多いのが分かる。このあとは
人が多くなり、カメラははばかられるので帰りに滑川の少し上流から一枚押さえて、
おしまいにした。夏はおちおちシャッターも切れないから嫌いだ。

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は職場呑み、今日は家で夕飯だ~!

2014年07月31日 12時47分44秒 | 鎌倉・逗子・藤沢・湘南


昨日は職場の暑気払いだった。
鎌倉駅からバスに乗りました。疲れたから。ガラガラだった。
今週土曜日は病院に行くつもりです。昼休みに書いてるので、また後で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする