goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

モリだのカケだの、つらつら思う

2018年03月16日 08時29分32秒 | 独り言
 昨今の政治情勢について、ひとこと。
財務省の役人が国会での大臣の発言に合わせて、省内の決済文書を書き換えた問題。
ありそうなこと。
 自分達に関係する事案が議題になる国会での審議に合わせて、関係する省庁、企業の
関係者は、如何なる質問が来ても回答出来るように待機するのは、慣例となっている。

国会とは国権の最高機関なんだなと、若いころは感心し、こうして影で多くの人達が支え
て居るからこそ最高機関としての機能を行使できるものなのかと納得もしたものだ。
だからこそそこに関係する各省庁、企業の意思も反映出来る、いや反映するものだろう。

 問題はそこに嘘を入れる行為だ。証拠を差し替えて嘘を本当の事としてはいけない。
いくら国会で大臣が言ったことでも、間違っていたら、それは間違いなのだ。
敬意を払い、敬うべきは大臣ではなく国民の総意たる国会に対してなのだ。大臣個人の
考えや間違えに敬意を払う必要など、これっぽっちもない。

しかし残念ながら永田町、霞が関、大手町、日比谷界隈で、こういう行為が日常的に繰り
返されて来た可能性は否定できないし、これは単純に、財務省の問題だけに留まる
ものでもないだろう。一大臣、総理が辞めても解決する問題とは思えない。

 この問題に特化した、事件究解明内閣でも作らないと出来ない話ではないかと思う。
徹底的に膿を出し切る事が出来るか、自民党いや野党も含め国会議員全員、官公庁、
大企業にその覚悟があるのだろうか。かなり根が深い問題なのではないか。

なんでもドライに割り切って、是々非々に対応することがいいとは思わないが、国権の最高
機関たる国会の信頼を回復させるために、是非この問題を徹底的に解明し、今後の指針
となる解決が図られることを切に願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手い!車内刷り

2018年02月18日 10時25分33秒 | 独り言
目を引く、気を引く、社内刷りだ! 
ハワイ行きて~
ウクレレ弾きて~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門前仲町

2017年09月21日 23時04分06秒 | 独り言
今の職場になって上司に連れて行ってもらった食堂の一つ「ボランティアハウス ぽかぽか」。
ここでは最初からずっと「焼きシャケ定食(650円)+納豆(50円)」。ここのシャケは分厚い。
スーパーの安いシャケの切り身と比べると、優に三倍は分厚い。久々に今週行ってみた。
相変わらず厚くて美味いシャケだ。味噌汁、ご飯お代わり無料というのもいい。

今の職場は、肉体労働なのでずっとデスクワークで育ってきた私には、かなり疲労する職場で
昼休みに外に出て食事をするなんて出来なくなっていた。とにかく昼休みは疲労回復のために
使いたいので、外食で30分以上出歩くなんて無理なのだ。でも今週はあの焼きシャケが食べたく
なって出かけてしまった。その甲斐はあって満腹で満足感もかなりのものだった。

その夜、門前仲町駅で途中下車する元気がでたのも、そのお陰かも。
「モンナカ」とかよく言われる門前仲町は、その名のとおり門前町として栄えた街のようです。
いまでこそ深川不動、富岡八幡という有名な宗教的建造物がありますが、どうやら永代寺という
お寺の門前街の意味が由来らしい。昔の永代寺は大きくて立派なお寺だったのでしょう。

その門仲で、一杯飲み屋を探してあっちこっち散策してみた。いかにも東京の下町の飲み屋街
という風情の町で、三味線や太鼓の音聞こえて来そうな家並みだ。大衆酒場の暖簾をくぐって
馴染みの客の隣のカウンターに座って、厚揚げと煮魚をつつきながら熱燗を…、と想像しながら
徘徊する。

ここだ!という店はなかなか見つからないもんだ。路地の入口にその路地の奥にある店の名前を
いくつも掲げた路地があって、そこに「居酒屋 雷電」という看板を見つける。
雷電は英語で“Rydeen”だ。我々のヨットの名前だ。ここに行くしかないと寄ってみると、
「本日貸切」の張り紙が。ああ残念。しかし、その近所で「ちこや」というハワイ風の看板を
見つけて、そこのカウンターに落ち着く。中はハワイ風ではなく居酒屋だ。

先客二組。二組ともカップル。しかもそれなりの年齢。でも、話してる内容はアッシー君を
どうあしらってやったか的な話。それなりの年齢どころか、現役だなあと顔色に出さないように
感心する。そんなこんなで小一時間、ジョッキ2杯で退散。何しろモンナカから鎌倉は遠いのだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はハモニカおじさんの命日

2017年03月13日 23時28分21秒 | 独り言
東陽町の職場で飲み会だったので、しんみりとせずにすんだけど、今日はハモニカおじさんの命日です。

飲み会が終わって、一人なって帰るころ、じんわりと目頭が熱くなってきました。
あなたは2014年3月13日に亡くなったんだね。大好きだった長野県上田市の鹿教湯温泉病院だったのが
せめてもの救いでした。

まだ、3年しか経っていないのですね。自分に素直に、飾らず、気取らず、決して必死になっているところ
を見せなかったハモニカおじさん。本当は本気で練習しているのは知っていましたよ。

明日はまた6時前にに家を出ないとならないけど、今夜は夜中を回って献杯します。
また一緒に呑みたいよ。一緒に演奏したいよ。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップサイダー

2017年01月16日 23時23分23秒 | 独り言
トップサイダーのデッキシューズはオールドヨットマンも認める本物のデッキシューズだ。
デッキシューズはトップサイダー以外は認めないMT氏のようなヨットマンも多い。
先日そのトップサイダーのチャッカブーツを見つけたので、本当はジョギングシューズを
探しに行ったのだが、迷わずそれを購入してしまった。色はチャコールというが、ブルー
グレイである。トップサイダーらしくしっかりとした造りと好きな色合いが買わずには
居られなかったのだ。家に帰ってからネットで調べたら、10K~30Kで売られており
私はABC=MARTさんで買ったのだが、10Kだったのでリーズナブルだった訳だ。

その靴を履いて代々木に研修に行った帰りに、従兄弟のヒデちゃんから電話があり、久々に
従兄弟会をやろうという。その前に二人で軽くやろうということになったので、明日時間が
あえば、茅場町~門前仲町あたりで一杯やることになりそうである。これもまた楽しみ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日のこと

2016年11月04日 23時23分23秒 | 独り言
毎日遅くまで仕事をしてますと、心がマヒしてしまう。
特にもう若くはない上に、好きでもないことで長時間拘束されて。食事は外食ばかりということは、栄養もかたよるだろうな。
夜は代々木の小諸蕎麦、ここが閉まってると恵比寿駅中のそばいちです。
昼中華、夜蕎麦の繰り返し。家に着くと、早くて23時、遅いと0時回る。興奮を鎮めるためにナイトキャップは欠かせません。
ウクレレもそういう状態では、なかなか弾いてられませんので、指が硬直してきます。






週末、娘が夕飯不要で遅くなるとわかり、家人と久々に外食。裏駅の入ったことのない店に行き、ビールとおつまみ。
つまみは出だしは地もの小坪のクロムツのお造りから。
帰りに「大新」の隣のコンビニで買い物してたら、「六弥太」のご主人が入ってきて「こんばんは!」
最近行けなくてすみませんねと言うと、毎日遅そうですねと。六弥太に行けてたころは、18時半~19時には
鎌倉に戻ってたから。
あと1年ちょっとなのに、宮仕えは辛いねとつくづく思う、今日この頃。




金曜日会社を22時過ぎに出ると、当然小諸蕎麦はやってない。そこで鎌倉のあさくさ食堂の“うどんナイト”を
思い出す。さっさと湘南新宿ラインに乗り込み、23時半ころ鎌倉へもどる。
ちょい飲みセットは、“鯛の昆布締め”と生ビール。この昆布締めはマスターのおすすめ。締めて二日目とかで
ちょうど昆布の味も染みていい具合に、ねっとりとした味わいです。仕上げはぶっかけうどん。満足。
12月10日(土)には、ここで“Ohana Moon”のクリスマスライブをやらせてもらう予定ですが、
今度はマスターも1曲ウクレレで参加希望です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い荷を背負って、長い坂を上るというが

2016年09月03日 23時23分23秒 | 独り言
     

人生が終わるときには、「ああこれで背負った荷を降ろせる」と気持ちが楽になるのだろうか。
「まだ死ねない!」ともがくのだろうか。それとも、自分の生きてきた道と結果に満足出来て
安らかに天国に行けるのだろうか。

そのどれもが入り混じった、複雑な感情なのかも知れない。あるいは、突然の事故のように
全くそう言った事を認識することもなく、あの世に行ってしまう事もあるのだろう。

私はクリスチャンだが、どの宗教でも、あの世、天国、極楽に行く前にしばらくこの世に魂が
留まるという概念があるようだ。それは、死ぬと認識することもなく突然亡くなったりという
時に天国にまっすぐ向かわないということなのかもしれない。

そして、誰も自分が死ぬとは思わないで突然、死が訪れるので大概の人は、あの世、天国に
行く前に、心の残るこの世に留まるということなのだろう。今、死ぬと確信を持てるのは
自殺をする人か、いつ死が訪れてもいいように覚悟が出来ているような人しかいないと思う。

ということは、殆どの人はこの世にしばらく留まる魂になるのだろう。

いずれそういうものになるとしても、私がそういう魂、霊が見える人じゃなくて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろもろありますが

2016年08月07日 10時47分40秒 | 独り言
5年前の初夏、梅干しを漬けて直ぐに事故で入院したせいで、行方不明になっていた梅を家人が見つけた。
干してない梅、5年も寝かせてしまったが塩漬けならどうということはない、と思っていた。
ところが、ちょっとかじってみたら、何ともしらんがプラスチックのような臭いがしている。
それでも、天日で干したら救えるのであるまいかと
、炎天下二日ほど干して、今年の梅酢に戻してみた。

結論から言うと、5年も漬けたままの梅は、ダメでした。臭いが取れません。庭に埋めるしかないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーガーディアンズ

2016年04月29日 06時02分06秒 | 独り言
サザンの歌にもある、横浜のニューグランドホテルのバー。
先日初めて行く機会があり、バーボンのロックを飲んだ。
進駐軍の本部になっていたというから、その建物自体歴史的建造物。
30年程前には私と家人が結婚式を挙げた想い出の場所でもある。

シーガーディアンズに入ると、品の良いウェイターに席に案内された。
人からほどよく離れた、その席の椅子はこのホテルの歴史を感じさせる。
座面の奥行きがあって、背をもたれようとするには、かなり深く
座らないとならない。
日本サイズではないからと、30年前に聞いたままなのが嬉しい。

ここで飲むターキーのロックもまた美味しかった。
丸く削った氷ではないが、大きめの歪な六面体が一つだけ入り
グラスの1/3くらいにターキーの面の上端が収まるのは、丸氷では
出来ない芸当ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労気味ながら血液検査の結果は最高❗

2016年04月24日 00時17分30秒 | 独り言
本日安部脳神経外科にて前回の血液検査の結果を聞く。結果は尿酸値、血糖値、コレステロール等全て
正常値に戻りました。こんなことは今まで現役時代も含めて一度も無かったことです。
忙しい部所に移ったと聞いたけど、身体にはいいみたいだね、と医者が言うので説明をしておいた。
毎晩夜遅くまで仕事があるので、呑む機会が無くなっていて、帰ってから少しだけ寝酒を呑む程度に
なってしまったのです、と。
それでも精神の正常を保っているのは、休日のウクレレとヨットですよ。真面目な話。と。

まあそれでも、正常値になって、次回の検査でも同様であれば、薬を減らしましょうと言って貰えた。
これはこれでめでたいことです。

忙しいもんだから、このブログも更新頻度が極端に減ってますが、訪問して頂いている方が結構いらっしゃいます。
本当にありがとうございます。

さて、先週あたりからの写真をアップしときますよ。今週から随分暖かくなって来ており、今日は
海岸でウクレレを弾きました。

それから、三笠保存会から今年も海軍記念日の式典と祝賀会の案内が来ました。終身会員としては
毎年の案内にも関わらず一度も出席したことがないため、心苦しいのですが今年も不参加でしょう。
だって平日ですから。完全退職してから行っても
大丈夫かな?私は結構人見知りしますからねえ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする