goo blog サービス終了のお知らせ 

Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

EOSな日74. 切ったはったの時間

2016年11月14日 | Kyoto city
 昨日は、午後遅くからEOSを持って暮れなずむ街の昔の散歩コースへ出かけた。だが予定調和的な画像ばかりだし曇っていたので光がない。やはり朝の午前9時前までのほうが京都は綺麗だ。今度は早朝の散歩を心がけたい。
 何しろ夕方の散歩は人の列ばかりであり、以前買い食いしていた丹波屋の焼き餅も人の列で食べられへん。だが 新装なってから始めて出かけた京都ビブレ地下の丸善は結構本が充実しているのを発見。そうだ某友人ジュニアのクリスマスプレゼントに英語の絵本を物色していたら結構あるではないですか。クリスマス用の包装が始まったら買いに来よう。さて錦市場を抜けて一風堂で博多ラーメンと思いきや、ここも長蛇の列、これじゃ無理だな。
 今日は、少し寒さがない朝だった。大学の講義を片付け午後は浦添グスクをすこしいじりお終い。本の校正原稿が上がってきたのでしばらくはこちらに集中だろう。だから浦添グスクはしばらくお預け。
 そんなこんなをしていると夕方から卒業制作で学部生達がやってきた。ひとしきり指導した後、一緒に入りたてのMac proの調整をする。今はadobeが850円/月の時代だ。立ち上げたら早速インストールしている学生がいる。手慣れたもんだな。こんなの注文しなくてよかったぜ。中にはやはり案の定たちあがないMacがある。もうパスワードなんか入れないでといってあるのにさては設定したな。
 そんな切ったはったの時間を過ぎると夜。帰るほかないな。そんな風にあっというまに1日が過ぎてゆく。

京都市
EOS1DsMarkⅢ.EF28-300mm/F3.5-5.6 USM
ISO1600,焦点距離150mm,露出補正-1/3,f5.6,1/800
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EOSな日73. ヤッカイナ人達 | トップ | EOSな日75. 幸せ感覚2題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Kyoto city」カテゴリの最新記事