
今朝は、ひたすら寝ていたいという思うほど、心地よい風が家を吹き抜けとても涼しい京都だった。お盆で企業も休みのためかはわからないが、朝からくっきりと晴れ渡った空であり、涼しい風が吹いていた。これが京都の本来の気候なのだろう。町内は、故郷に帰る人がほとんどないから、あの満員列車に乗る必要もない。
昨日は静岡県藤枝市まで出かけていた。同級生たちとBBQパーティーで夏休みを満喫していた。雨が降る予報だったので予定していた河原には行かず同級生の家でパーティーだった。玄関先の空き地で火を起こして肉を焼き、熱いうちに食べるというのは俄然旨い。それに外でたべるとなぜか格別に旨い。まさに外食(あえて「そとしょく」と呼ぶ)効果というべきか。夕方名古屋-三河安城間で豪雨のため新幹線が止まっていたらしい。静岡は曇天で雨は免れたので気づかなかった。
しかし今日の町内会地蔵盆の買い出しがあるので、やむなく静岡遠征は日帰りであった。
その買い出しは、朝から6人で、京都市内最安の卸スーパータカギへ出かけ地蔵盆の品々、飲み物、お菓子、玩具の調達である。町内全体のまとめ買いで車2台分はあったか。卸スーパーは、地蔵盆をする市内町会の買い出し部隊と多数鉢合わせした。さて地蔵盆まで一週間。
そんなこんなで、まあ夏休みらしい日々が続いている。去年のこの時期はどうしていたんだろうとブログをくくったら何も書いていなかった。そうかロシア・ウクライナへ出かけていたんだ。多分ロシア・ギジ島の調査の真っ最中で朝から研修を受けていた。それで涼しかったから、夏の記憶がなかったのか。
安曇野市
OLYMPUS E-M1Mark2,M.ZUIKO DG12-100mm,F/4.0
ISO200,焦点距離44mm,露出補正0,f/11,1/400
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます