大学アドレスとMacのiCloudの二つのメールアドレスを使用している。仕事場や自宅や移動用に4台のMac、それにiPhonを使用しているとiCloudは、すべて同期するので、不用なメールは1度だけどれかのMacやiPhonで消せばすむのだが、大学のアドレスは同期しないので、4台すべて消さなければならない。
例えば一日に50通ほどのメールがくると、消す作業だけでその4倍の仕事を毎日しなければならない。実はこれが大変面倒なのである。大体一人1台のPCという時代ではないのだから、いまどき同期しないメールアドレスは使いたくない。だから古くさい大学アドレスできたメールは、 もちろん読まない で1度に全部消してしまう。これが一番簡単である。
通例は、iPhonで添付ファイルも含め全て読んでいるので、PCにはメールアドレスの設定をしなくてもよさそうに思われる。こうなると次第にPCの役割が薄らいでゆく。
私がPCを使うとすれば、3DCGやイラストを書く、あるいはexcelで解析をする、Indesignで原稿を書く、それぐらいである。それに普通のサラリーマンだったらwordやexcel、せいぜいpower point位しか使わないのだから、iPhonやiPadで十分ではないだろうか。 次第に脱PCの世界に近づいてゆく。
先日学会論文の制作でwordで2段組の編集をしていた研究員がいたが、これが文字を1行打ち込めば、もう写真が次ページにずれるはで全く使い物にならないソフトである。でも世の中はこういうソフトで仕事をしているのだから、もうあきれた社会だという他ない。
そういえば数年前、ポイントカードの件でJALにWEBで問い合わせたが、プログラム不良でMacからはつながらなかった。そこでWEB上に書かれてあった電話番号にかけたが、話し中で全くつながらないということがあった。ああっ、JALという航空会社は倒産したんだと思った。
同期しないメールアドレス、編集できないワープロソフト、PCからはつながらないWEBサイトといい、これまで時代錯誤のことが多かった。まあiPhonとiPadがすべてを解決してくれるだろう。脱PCである。
河端通七条,2012年2月19日
OLYMPUS PEN E-PM1,M ZUIKO DIGITAL12mm/f2.0
ISO500,露出補正-1/3,f2.8.1/160モノトーン
例えば一日に50通ほどのメールがくると、消す作業だけでその4倍の仕事を毎日しなければならない。実はこれが大変面倒なのである。大体一人1台のPCという時代ではないのだから、いまどき同期しないメールアドレスは使いたくない。だから古くさい大学アドレスできたメールは、 もちろん読まない で1度に全部消してしまう。これが一番簡単である。
通例は、iPhonで添付ファイルも含め全て読んでいるので、PCにはメールアドレスの設定をしなくてもよさそうに思われる。こうなると次第にPCの役割が薄らいでゆく。
私がPCを使うとすれば、3DCGやイラストを書く、あるいはexcelで解析をする、Indesignで原稿を書く、それぐらいである。それに普通のサラリーマンだったらwordやexcel、せいぜいpower point位しか使わないのだから、iPhonやiPadで十分ではないだろうか。 次第に脱PCの世界に近づいてゆく。
先日学会論文の制作でwordで2段組の編集をしていた研究員がいたが、これが文字を1行打ち込めば、もう写真が次ページにずれるはで全く使い物にならないソフトである。でも世の中はこういうソフトで仕事をしているのだから、もうあきれた社会だという他ない。
そういえば数年前、ポイントカードの件でJALにWEBで問い合わせたが、プログラム不良でMacからはつながらなかった。そこでWEB上に書かれてあった電話番号にかけたが、話し中で全くつながらないということがあった。ああっ、JALという航空会社は倒産したんだと思った。
同期しないメールアドレス、編集できないワープロソフト、PCからはつながらないWEBサイトといい、これまで時代錯誤のことが多かった。まあiPhonとiPadがすべてを解決してくれるだろう。脱PCである。
河端通七条,2012年2月19日
OLYMPUS PEN E-PM1,M ZUIKO DIGITAL12mm/f2.0
ISO500,露出補正-1/3,f2.8.1/160モノトーン