私が教えている大学の隣の学科(デザイン情報学科)に、私自身が教える新講座を開設しようと考えている。目下その準備のために勉強を始めたところである。専門分化した大学教育のこれまでの経験からすれば、通例隣の学科に専門科目を展開する例は、極めて少ない。
私の場合は、博士(デザイン学)だから、デザインというフィルターを通せば、アカデミックキャリアとしては十分だし、こうした異分野参入というのは、そんなに難しいものではない。
そこでプロダクトデザイン専攻の一角に、(仮)「マーチャンダイジング論」を展開しようと考えているわけだ。プロダクトデザインが主に、製造業からの視点でありデザインアプローチであるのにたいして、マーチャンダイジングは、流通・消費者側からのデザインアプローチである。それなりに方法論も異なるが、特に留意しているのは、商学部などで行われているいわゆる店づくりも一部に含むが、何よりも生活商品の開発を主とする講座をイメージしている。商品開発から店づくりも含む、デザイン学としてのマーチャンダイジング論が構築できればと面白いだろう。そうすることで、プロダクトデザインの領域が広がるであろう。
とまあ、ここまでは勢いで走れるのだが、今でも教えられると言っても、先端知識の勉強をしなければならない。夏休みの仕事が増えて幸いだと思っている。
なんでこんなことを考えたかっていうと、一つは私自身暇になったこと、二つはデザイン学会でプロダクトの先生達と懇談していて感じた、プロダクト領域の充実が必要だと感じたこと、三は暑い京都の夏休み時期に、家で籠もってできる仕事を、探していたこと。といった具合に、案外たわいもないところに、新講座開設の動機があるようだ。
さて構想はよいとしても、実現するのか、あるいはいくつかの事務手続きで、私の意欲が失せるか。ボチボチ進めますか・・・。
京都・清水寺
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED
私の場合は、博士(デザイン学)だから、デザインというフィルターを通せば、アカデミックキャリアとしては十分だし、こうした異分野参入というのは、そんなに難しいものではない。
そこでプロダクトデザイン専攻の一角に、(仮)「マーチャンダイジング論」を展開しようと考えているわけだ。プロダクトデザインが主に、製造業からの視点でありデザインアプローチであるのにたいして、マーチャンダイジングは、流通・消費者側からのデザインアプローチである。それなりに方法論も異なるが、特に留意しているのは、商学部などで行われているいわゆる店づくりも一部に含むが、何よりも生活商品の開発を主とする講座をイメージしている。商品開発から店づくりも含む、デザイン学としてのマーチャンダイジング論が構築できればと面白いだろう。そうすることで、プロダクトデザインの領域が広がるであろう。
とまあ、ここまでは勢いで走れるのだが、今でも教えられると言っても、先端知識の勉強をしなければならない。夏休みの仕事が増えて幸いだと思っている。
なんでこんなことを考えたかっていうと、一つは私自身暇になったこと、二つはデザイン学会でプロダクトの先生達と懇談していて感じた、プロダクト領域の充実が必要だと感じたこと、三は暑い京都の夏休み時期に、家で籠もってできる仕事を、探していたこと。といった具合に、案外たわいもないところに、新講座開設の動機があるようだ。
さて構想はよいとしても、実現するのか、あるいはいくつかの事務手続きで、私の意欲が失せるか。ボチボチ進めますか・・・。
京都・清水寺
Fuji FinepixS5pro,AF-SNikkor16-85mm/F3.5-5.6ED