デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ユウスゲ

2007年07月26日 | 山野草

今日は一日空いている。朝の散歩は我が家周辺へ。アキノタムラソウ・ヨメナ・ソクズ・ヤブランなどをカメラに収めて帰る。阿東町「船平山」のユウスゲが見頃だとのことで,午後遅く出かけ5時頃現地に到着。少し早すぎるかなとおもったが,すでにいっぱい開いていた。品格のある淡黄色の花をしばらく見入っていた。ここは群生地として名が知られており,毎年この時期に咲く。夕方から咲き始め朝にはしぼむことからこの名がついたとか。今日の画像は阿東町「船平山」のユウスゲとする。

Yusuge07072601m

 

Yusuge07072603m

 

Yusuge07072602m_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバユリ

2007年07月25日 | 山野草

昨日は強い陽射しが一日中照りつけたが今日は梅雨空に逆戻り。朝の散歩で藪の中から花をいっぱいつけたウバユリが顔を出しているのを見かけた 。この時期どこかで咲いているはずだと探していたが,ようやく見つけることができた。名前の由来は,花が咲く時期に「葉」(歯)が無いため姥(うば)にたとえたとのこと。今日の一枚はウバユリとする。

Img_7817s_1

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノギラン

2007年07月23日 | 山野草

ようやく雨も上がり厚い雲は出ているものの一部には真夏の青空も見え時折強い陽射しが照りつける。長かった梅雨もようやく明けそうだ。朝の散歩は糸米「兄弟山」(おとどいやま)周辺へ。山の斜面に緑がかった白い花をつけている植物を見つけた。急傾斜をよじ登り滑り落ちないように足場を固めて観察。ノギランだ。これまでこの場を何度も通りかかったいるのにここ近辺で見るのは初めてだ。図鑑によると山野に生える多年草で「ラン」という名がついているものの「ユリ科」だとのこと。今日の一枚は「ノギラン」とする。

Nogiran07072302m_2

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメノトウガラシ

2007年07月21日 | 山野草

今日も空は厚い雲に覆われている。朝の散歩は平地コースをひたすら歩く。田圃の畦にミゾカクシがいっぱい咲いていたが,それより小さいわずか5~6ミリくらいの白い花をつけている植物を見つけた。何だろうとネットで調べたら「スズメノトウガラシ」(雀の唐辛子)という植物であることが判明した。よくも,こんな小さな小さな植物にまでにも名前をつけたものだ。モニターで拡大してみるといい形をしているし真っ白だとおもっていたら少しピンクがかっていることに気付いた。今日の一枚はスズメノトウガラシとする。

Suzumenotougarashi070721m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウ

2007年07月19日 | 山野草

今日は息子の店(ダイビングショップ・シーアゲイン)の手伝い(お客様送迎と器材運搬)でおよそ1ヶ月ぶりに青海島へ。合間をぬって海岸や山地を「デジカメ散歩」。ハマナデシコ・ハマナタマメ・ハマオモトなど海辺でしか見れない多くの野草たちに出合った。そして山地では,キキョウ・ミヤマヨメナ・ニガクサ・オトギリソウなどに出会った。これら今日出合った野草たちはHP「ぶらりデジカメ散歩」の「野草たちの表情」ページに載せた。今日の一枚はキキョウとする。栽培種より小ぶりだが実に可憐で美しい。そしてもう一枚は海辺に咲いていたハマオモト(別名 ハマユウ)とする。

Kikiyou070719s

Hamaomoto070719s


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする