
ここ数日、天気が良くなかったんですが
今日はよい天気だったので、久々に歩いてバス停までお見送りをしたら
いつもの通り道のサボテンに花が咲いていました。
黄色と薄いオレンジ色の綺麗な花でした。

家の近所では、庭先にサボテンを植えているお宅が多いのですが
トゲは危険だからか、全て切り落とされています。
でも、切っても切っても生えてくるだろうから大変よね。

サボテンの花から財津和夫さんの「サボテンの花」を連想してしまい
思わずYouTubeで聴いてしまったわ。。。
「一つ屋根の下」ってドラマの主題歌だったんだけど、懐かしい~
あれが20年以上も前の事だなんて・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
はいでは本日のお料理です。
牛肉が少しあったのと春雨、残り野菜でチャプチェを作ってみました。
本当は太い韓国の春雨が良かったけど、無かったので細いので作りました。でも、これはこれで美味しかったです!
【材料】4人分
春雨(あれば韓国春雨)・・・80g(2束:乾麺の状態)
牛肉・・・200g
玉ねぎ・・・1/2個
人参・・・1/2本
胡瓜・・・1本
ネギ・・・1/2束
塩、こしょう・・・各少量
★おろしニンニク・・・1片
★醤油・・・大さじ5
★ブラウンシュガー・・・大さじ4
★コチュジャン・・・小さじ1
★ごま油・・・大さじ1
煎りゴマ・・・適量
サラダ油・・・大さじ1
(その他)
サニーレタス・・・1/2束
ごはん・・・4杯分
韓国海苔・・・2袋
キムチ・・・適量
1.春雨はお湯で茹でてもどしておく。
2.牛肉、玉ねぎ、人参、胡瓜、ネギは5センチ長さの細切りにする。

3.★印の調味料をよく混ぜ合わせる。そのうち1/4量を牛肉に加えて揉み込んでおく。
4.フライパンにサラダ油をひき、牛肉、玉ねぎ、人参を加えてよく炒める。

5.春雨、胡瓜、ネギを加えてさらに炒め合わせる。

6.フライパンの真ん中を開けて、タレを加えて煮立たせたら全体を絡め合わせる。

7.塩、こしょうで味を整えお皿に盛りつけ、煎りゴマを散らす。

美味しいーーー!!
お肉にちゃんと下味が付いてて、すごく美味しい!!
次回は韓国春雨で作ってみよう~
さらに、レタスに韓国海苔とごはん、キムチ、チャプチェをのせて手巻き風にして食べてみました。

生野菜にごはん、少しのお肉に炒め野菜、そして海苔まで入って、めっちゃ栄養バランス取れてるっ!!!
特に栄養バランスは考えて無かったんだけど、出来上がったらいい感じになってる事ってあるよね。
やっぱり椎茸も入れるべきだったな。。。
ちょっとコチュジャンを付けても良いし、韓国海苔がアクセントになってて進みます!
レタスに具をのせて、包んで、パクパクっていくらでも食べられます。
チャプチェをつまみにビールもいいですね~。
パプリカやタケノコ、椎茸、ニラなど、お好きな材料で作ってみて下さい。
どうぞお試し下さい。

いつも応援ありがとうございます。
皆様の応援、とても励みになっております。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
お料理の材料って、テキサスで調達出来ますか?
かなり、値が張る様な~
毎回の、献立のアイデアって
何処から来るのU+2753
コメントありがとうございます。
材料はアジアンマーケットで調達できますよ。
バレーの帰り道だし、便利な場所にあります。
醤油や味噌は高いけど、それは仕方ないです。
主人の出張のときは海苔とか買って来てもらってます。
(あれ?変な日本語かな?笑)
14歳の娘が、チャプチェが好きって
最近はじめて知って…
いつも、困ったらこちらを参考にさせて
頂いていますが、
チャプチェはさすがにないかなぁ~
と思ったら!
あ、あ、ありました~!!!
ありがとうございます!
さっそく作って娘を驚かしちゃいます♪
コメントありがとうございます。
私っていつも頼りにされてたんですね、嬉しいです(笑)
私も最近韓国人の友達にチャプチェを教えてもらったんです。
本当は韓国の太い麺で作りたかったのだけど、ぜひ娘さんに作ってあげてください。