
レシピブログさんのオープニングパーティーに行ってきました。
事務所が移転されて、その披露目とブロガーさんの交流を兼ねたパーティーで
超ーーーーー有名な料理ブロガーさんがたくさんいらしていました。
私も、ずっとずっと会いたかったブロガーさんと対面できて
『キャーーー会いたかったですぅ~。』なんて
あまりの嬉しさに抱きついちゃいました(笑)
初対面の方がほとんどなのに、みんな自然と打ち解けて、なんか不思議でしたが
いつもブログを見させて頂いているからか?
昔から知っているような気がするのかな~なんて思いました。
パーティーでは軽食と姉妹サイトの「おとりよせネット」で人気の商品などを頂きました。

お肉がね~柔らかくて、肉の旨味がしっかりとついてて、めっちゃめちゃ美味しかったんです!!
お昼食べてなかったので、かなりがっついてしまいました(笑)

デザートもこれが、1人1個頂けるの!!
カップに入ったアイスがお洒落で、美味しかったです。
お取り寄せの達人が選んでくれたので、ほんとにどれも美味しかったです。
美味しいものが頂けて、またブロガーさんがこんなに集まる機会もないので
色んなお話ができて楽しい交流の場が持てました。
ほんとに楽しかったです~♪
はいでは本日のお料理です。
先日のレシピブログさんと無印さんのイベントの時に
食パンを使ったタコスを作ったのですが
その時にパンの耳が大量に余ってしまったの。
レシピブログのスタッフさんが「これ、どうしよう・・」と、困っていたので
『私、持って帰っていいですか?』と、言うと
「どうぞ、どうぞ」と言われたので、遠慮なく頂いてきました。

イベントの時にもパン耳の活用法について「パン耳ピザがおススメ」とお話をしたので
せっかくなので、夏休みのお昼ご飯に作ってみました。
【材料】2人分
パンの耳・・・150g
牛乳・・・50ml
バター・・・10g
ピザソース・・・適量
玉ねぎ・・・1/4個(薄切りにしてレンジで1分加熱しておく。)
アスパラ・・・2本(根元をピーラーで剥き、4㎝長さに切り、レンジで1分加熱しておく。)
ベーコン・・・2枚(細切りにしておく。)
ピザ用チーズ・・・40g
ブラックペッパー・・・適量
【作り方】
1.パン耳は手で小さくちぎるか、ミルにかけて粉砕する。

2.1に牛乳とバターを加えてひとまとまりになるまで捏ねる。

3.フライパンに薄くサラダ油を敷き、パン耳の上にラップをのせて手で薄く広げる。
(麺棒で少し伸ばしておくと広げやすい。)

4.フライパンを火にかけて底をこんがりと焼く。焼けたらお皿に滑らせて、上下を返す。

5.ピザ用チーズを塗り、玉ねぎ、アスパラ、ベーコン、ピザ用チーズをのせ、蓋をして弱中火で3分ほど蒸す。
蓋を取り底をこんがりと焼いて、ブラックペッパーを振りかける。

パン耳ピザの完成で~す!!
見た目はピザでしょ?
しかもフライパンで作れるのが良いんですよね。

すんごい久々に作りました。
3年振りとか??
底がカリカリでクリスピーな感じ♪
ピザの具も冷蔵庫の残り物でOKですので
パン耳どうしよう~なんて事がありましたら、どうぞお試し下さい。
いつも応援して頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。