
1週間振りに主人が出張から帰ってきました。
お土産にGODIVAと料理本を買ってきてくれました。

本の中身は・・・

また英語!!!
ちなみに前回、お土産に買ってきてくれた
英語の料理本は、結局一度も使っていません、、
(って言うか、解読不明で使えませんでした。)
んーーー、今回は英語の勉強のつもりで
この中から何か作ろうと思って、これに決めた!!

材料は解読できたんですが・・・
作り方の翻訳をしてたら1時間も経ってて・・
やっぱり無理っ!!!
なんだか精神的に疲れたので、今日はやめておきます。。。
はいでは本日のお料理です。
主人が居ない時に作った3人ごはんです。
豚こま小パックと冷蔵庫にあったトマト、バジルを使って
ワンプレートでちゃちゃっと済ませました。
【材料】2~3人分
豚こま・・・212g
塩、こしょう・・・各適量
トマト・・・大1個
バジル・・・5,6枚
オリーブオイル・・・大さじ1
ニンニク・・・1/2片
醤油・・・小さじ1
(スクランブルエッグ)
★卵・・・2個
★牛乳・・・大さじ2
★塩、こしょう・・・各適量
バター・・・大さじ1
(付け合せ)
ごはん・・・3人分
グリーンリーフ、パプリカ(赤、黄)・・・各適量
【作り方】
1.豚こまは塩、こしょうを振りかけておく。

2.フライパンにオリーブオイルと、輪切りにしたニンニクを加えて弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたら豚こまを加えて色が変わるまで炒める。
3.ざく切りにしたトマトを加えて炒め合わせる。

4.トマトが煮崩れて、ソースっぽくなったら、塩、こしょう、醤油で調味し、手でちぎったバジルを加えて手早く炒め合わせる。
5.ボウルに★印の材料を混ぜ合わせる。別のフライパンにバターを溶かし、卵液を加えて菜箸でぐるぐるとかき混ぜ、スクランブルエッグを作る。
6.お皿に付け合せのサラダ、ごはん、4、5を盛り付ける。飾りのバジルを添えて完成です。

あーこれ、美味しいわ。。
トマトは湯剥きしておくと、皮が残らなくて綺麗に仕上がりますよ。
トマトとバジルが混ざって、いい感じのソースになっています。
卵と豚肉とごはんをグチャグチャに混ぜて食べると、めっちゃ美味しかったです!!

茹でたもやし1袋、塩小さじ1/4、鶏がらスープ小さじ1、おろしニンニク小さじ1/4、醤油小さじ1、粉唐辛子小さじ1、ごま油小さじ1をフリーザーパックに入れて、冷蔵庫で30分寝かせました。仕上げに煎りゴマを散らして完成です。
ピリリと辛くて、おつまみに良いですよ。
スープの具はハムとキャベツです。

献立はこんな感じです。(合計390円)
・豚こまとトマトのバジル炒めでワンプレート(299円)
・もやしナムル(47円)
・ハムとキャベツのコンソメスープ(44円)
今日はちょっとカフェ風のワンプレートで、いい感じに仕上がりました。
下のバナーを1回ずつクリックして頂けると、とても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

応援ありがとうございました。
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
今塩麹をこっちで探してるのですが、無いんです・・・
白だしにんにくうどんは夫にも好評でした
コメントありがとうございます。
ガンガンガン速さんは、アメリカ在住何年ですか?
アメリカの料理本をすらすら読めるようになるには、やはり時間がかかるものですかね??
塩麹は日本で今、ブームになっていますが
やはりアメリカでは入手できないんですね・・
白だしは売ってるんですか!!
なんか色々興味深いです。
私のレシピをアメリカでも活用してくださって
何だか嬉しいです^^
毎日が勉強なのでなれましたが
はい、専門店があるんです。でも、ブームのものが来るには時間がかかるみたいです