マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

パントリー収納紹介

2018-06-15 | 調理道具、食器、収納など
パントリー(Pantry)とは食品や飲料、また普段使わない調理器具などを保管するために作られたスペースで、食品貯蔵庫や食器室とも呼ばれています。
キッチンの一部分もしくはキッチンに隣接されていたり、アメリカだと車庫からすぐ近くに設けられている事が多いです。
我が家も車庫の扉を開けてすぐ、かつキッチンの隣にパントリーがある創りになっています。

パントリーは油断するとグチャグチャになるので、なるべく油断しないようにしていますが
コストコで買い物した後は収納場所がない、、なんて事もよくあります。
あと子供達がスナックを探す時にグチャグチャにしていったり・・
でも最近は収納ケースの分類や置き場所を工夫したので、綺麗な状態を維持できています。

さて本日は「パントリーの収納を見せて下さい。」とリクエストを頂きましたので紹介させて頂きます。
お見せするほどのものでもないのですが、、
他所の家の収納とか冷蔵庫の中を見るのってちょっと楽しいですよね。(私だけ??)

パントリーはこの扉の向こうになります。


高さ250cm、横幅200cm、奥行き120cmほどのスペースなので、そこまで大きくはないです。
(大きい家だと横幅5メートルくらいありますからね、、もはや子供部屋です。)

まず扉を開けるとドアの裏面に収納ができるようになっています。
子供の手が届かない上段には薬やサプリメントなどを収納して、下段は調味料のストックなどを置いています。


開けて左側はこんな感じで、主に食品類を収納しています。
上段に乾物など軽い物、中段は子供達が取り出し易いようにスナック類、下段は缶詰やジュース類など重いものを収納しています。


開けて右側はこんな感じで、食品以外のものを収納しています。
パーティーグッズなど季節商品は中段に、魚焼きグリルやホットプレートなど普段使わない調理器具や重いものは下段へ収納しています。


よく使うジップロック、ワックスペーパーなどは取り出し易いように蓋なしの状態でボックスへ収納、エコバックや紙皿など軽い物は上段へ収納しています。


収納ケースに入れてストックする事で収納棚をめいいっぱい使う事ができます。
何が入っているのか収納ケースにも書いてありますが、半透明なので中身も見易いです。
以上、我が家のパントリーでしたが参考になったでしょうか。
こういうの好きでしたらまたリクエストして下さい〜。



こちらのブログへお越し頂きありがとうございます。
皆様の応援、日頃より感謝しています。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カニカマの揚げパン | トップ | 一週間の朝食メニュー 6月 2018 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チロル)
2018-06-15 08:31:40
早速ご紹介ありがとうございます!

さすがアメリカ!いいなぁ我が家もこんな収納が欲しいです^ ^ でもこれはお店が遠いからこそですよね⁈買い置きしないと困りますもんね〜

そして、すごく綺麗に整理整頓されてますね!さすがです。こういう収納ケースはサイズとか測って買うもの決めたら20個とかまとめて買うんですか?揃っていると見た目も美しくていいですね^ ^
これを機に我が家の狭い収納も見直そうかな…
と、その前に掃除かな(^^;;

ではではまた何か質問あればさせていただきますね!ありがとうございました^ ^
返信する
Unknown (Unknown)
2018-06-15 10:22:40
素敵!何年か前に以前のマンションのリビングや書斎などの紹介が個人的に面白かったので
(面白いというか、素敵だなと惚れ惚れ)
今もキッチンなどちらっと登場したりしますが、もっと詳しく見てみたいです!
返信する
Unknown (yumi)
2018-06-15 11:34:53
3月末よりヴァージニア在住です、日々ブログを拝見してレシピ参考にさせていただいております。アパート住まいでパントリーがない間取りでアイランドキッチンの収納も少なくて買い置きしづらく苦戦してます😖
キッチンの収納も見せていただけたら嬉しいです!
返信する
お返事 (マイティ)
2018-06-16 09:48:06
チロルさんへ
コメントありがとうございます。
毎日、買い物へは行かないので買いだめもしますが、学校に持っていくスナックやジュースなど、一袋に入っている量が多いので、収納スペースが広くないと無理です・・。収納ボックスは最初に12個買ったのですが、、足りなくてまた12個追加で買いました。
同じものだと重ねて収納できるし、余った時も重ねて置いておけるので便利です。

Unknownさんへ
コメントありがとうございます。
キッチンですね〜また近いうちに紹介しますね。
アメリカのキッチンなんでまったく参考にならないかも知れませんが・・。

yumiさんへ
コメントありがとうございます。
ヴァージニア在住なんですね〜。
パントリーがないと買いだめもできないし大変ですよね。
キッチンですね〜また近いうちに紹介しますね。
返信する
Unknown (2Boy'sママ)
2018-06-18 08:01:15
憧れのパントリー
いつか一軒家に住めたら(いつだよ
絶対欲しいっす
パントリーには換気扇(?)みたいのもあるんですか?
返信する
お返事 (マイティ)
2018-06-19 05:32:16
2Boy'sママさんへ
コメントありがとうございます。
パントリーがあるとついストックし過ぎたりするので、月に一度はパントリーの箱整理もしないといけません、、賞味期限切れちゃたりするので、そっちが心配です。
換気扇は付いてないので、換気したい時はドアを開けっ放しです。
でも、こちらはすごく乾燥してて・・もうお肌なんてカサカサです、、逆にちょっと湿気で潤いたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。