goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

エビとササミの焼きビーフン

2014-11-12 | パスタ、麺類


歯が抜けた〜



ウカの前歯がグラグラしていたんですが

今日、学校で歯が抜けてケースに入れて持って帰ってきました。

学校で歯が抜けると保健室へ行きます。

すると保健の先生がトゥースケースに歯を入れてくれます。

首にかけられるようになってて、これなら失くさないしとっても便利!

ケースも歯の形になってて可愛い。。。



歯が抜けるとTooth Fairy(トゥース フェアリー)がやってくるので、子供たちは歯が抜けるとちょっと嬉しそう♪

Tooth Fairy(トゥース フェアリー)についてはこちらを参照下さい。

前回、抜けた歯をコインに変えてあげようと眠った頃を見計らってウカの部屋へ行くと、カギがかかってる・・・

部屋のカギにはスペアキーなんてものはなく、開けるときはドアノブの小さな穴に楊枝を刺し込んでゴソゴソやると簡単に開きます。

なので楊枝でゴソゴソやってカギを開けてから部屋に入ったんですが

何だか侵入してるみたいで泥棒の気分、、

そして息を殺し枕の下をゴソゴソとあさり、歯を探してコインと交換する、、

やっぱり泥棒みたい、、

むしろコインあげてる方なのに(笑)



こんな感じで毎回バレないようにコソコソとやってます。

今のところバレてなくて、2人ともTooth Fairy(トゥース フェアリー)を本当に信じてます!

子供たちの想像ではTooth Fairy(トゥース フェアリー)はティンカーベルにそっくりなんだそうです(笑)

夢があっていいですよね。。。




はいでは本日のお料理です。
久々にビーフンが食べたくなったので焼きビーフンを作りました。
エビとササミの焼きビーフン
【材料】2人分
ビーフン 100g
玉ねぎ・・・1/4個
人参・・・5センチ
キャベツ・・・2枚
絹さや・・・8枚
鶏ササミ・・・2本
エビ・・・8尾
★塩、こしょう・・・各適量
★中華スープの素・・小さじ1(お湯1/4カップで溶く)
★オイスターソース・・・大さじ1
★醤油(あればナンプラー)大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
香菜 適量
【作り方】
1.ビーフンは熱湯で固めにゆでてザルにあげ、水気をしっかりきっておく。
2.玉ねぎ、人参、絹さやは細切りに、キャベツは1センチ幅に切る。鶏ササミは筋を取り除き細切り、エビは殻をむいて下処理しておく。
3.フライパンを中火にかけサラダ油をひき、鶏ササミを炒める。色が変わったら玉ねぎ、人参、キャベツ、絹さや、エビの順に加えて炒め合わせる。
4.ビーフンを加えて炒め合わせたら★印の調味料を加えて調味する。器に盛って香菜をそえる。


美味しい!!

たま〜に食べたくなる味です。。。


いつも応援頂き感謝しております。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛肉と残り野菜の中華風炒め... | トップ | ミニマフィン型でミートソー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
部屋のカギ (Hiroko )
2014-11-13 10:54:38
いつも楽しみに拝見しています。
私はアメリカ在住20年近くなります(息子・旦那)。
ただ一つ助言させて下さい・・・非常時などの際のため、お子様のお部屋のカギをさせない方がよろしいかと思います。プライバシーのためかもしれませんが、いざという時のことも考慮され、日頃からご家族で決めておかれるのも得策です。何らかの理由で部屋に避難・待機する場合以外はカギをかけない、など。
返信する
お返事 (マイティ)
2014-11-13 12:36:17
Hirokoさんへ
コメントありがとうございます。
まさに、このトゥースフェアリーの後その話になったんです。非常時にカギをかけられていては困るし、トゥースフェアリーも部屋に入りにくいから、カギをするのは止めようと言う事になったんです。
ご心配ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。