goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

8月7日の学習記録 ー英語力は結局語彙力かー

2010年08月08日 01時17分00秒 | 英検1級学習記録

8月7日の学習記録。

『TIME』 8 ページ。
今までTIMEは分からない単語があっても(TIME をスラスラ読みこなすには、2万語の語彙が必要と言われています。また、辞書に載っていない
、”TIME 語" も結構あります。)いちいち調べていては、ものずごく時間がかかるし、“読む”楽しさが減るので、テキトーに類推して読んでいましたが、一向に語彙力が向上しないので、キー・ワードだけは、辞書(ロングマン英和辞典)で調べて読むことにしています。すると、8ページ読むのに2時間ほどもかかりました。

『Pass 単』の5周目でも覚えていない単語を書き出し。書き出した単語数は、336 になりました。書き出した”作業”だけに満足していてはいけないので、単語帳を携帯して、スキマ時間に覚えるようにしています。

『英語通訳ガイド試験 必須単語集』を少し音読しました。

”英語学習者”の方はゴルフをする人は少ないと思います。僕も時間がかかるし、(プレーそのものも、ゴルフ場までの往復時間も)、プレー・フィーも高いし、スポーツの持つ躍動感もあまりない(オヤジ的)ので、もともと嫌いというか、全然やらなかったのですが、豪州駐在時代に、ほとんどタダで、ゴルフ場も近くにあるので、結構ハマりました。(豪州のゴルフ場のスタッフは午後 5 時でいなくなってしまう。(早いときには 3 時ぐらいでいなくなってしまう。)豪州では夏はサマータイムを実施しており、午後 9 時頃まで明るいので、みんな夕方から散歩がてら、タダで 1 ラウンド(18 ホール)ぐらいやっている。(まともにお金を払っても A$ 15 ぐらい。)日本のゴルフのプレー・フィーが2万円~3万円というと、豪州人は生涯の会員権の料金だと勘違いするでしょう。(観光客相手のゴルフ場ではない)地元のゴルフ場は町の公園というイメージで、散歩したり、ジョギングしたりしている人もいる。また、シドニーの場合は当時 97 もゴルフ場があり、30分以内のアクセスで、それほど混雑することもない。)
ということで、当時の習慣で、今でも時々やっています。

話がそれましたが、ゴルフの上手い人は、必ずヘッドスピード(クラブヘッドをどれだけ早くスイングできるか)が速いです。男性の初心者で、35m/秒、シングルクラスで、45m/秒~50m/秒、プロになると50m/秒から60m/秒(石川 遼クラス)に達する人もいます。(ドライバーの飛距離がヘッドスピード1m/秒あたり約5m ですので、300ヤード(約270m) 飛ばすには、ヘッドスピードが54 m/秒というわけです。

ちなみに、好きにはなったが、相変わらずヘボ・ゴルファーの僕のヘッドスピードは42 m/秒あたり。

英語も、僕が知る限り、達人といわれている人は、必ず語彙力があります。また自分の体験からも、語彙をたくさん知っていれば、何とかなるケースが多かったです。ゴルフのヘッドスピードと同じように、達人(シングル・クラス)は、1万5千語~2万語以上の語彙力はあります。(中には3万語以上、という超人もいます。)語彙力と英語力は比例していると思います。逆はあまりないようです。

一方、コーパス(言語データの集大成)によれば、英語で書かれたり、話されたりしている 86% が2,000語までに収まるといいます。これは一理あり、2,000語あれば、現地でもなんとか生きていけます。しかし、コーパスは、小学生から、老人まであらゆる文章のデータの集大成であり、一般論としては正しいと思いますが、『TIME』や英検1級などは、小学生対象の文章ではなく、読み手の対象をあるレベル以上の人に絞っていますので、当然 2,000 語レベルでは対応できません。

僕の勝手な推論ですが、英検1級の場合、大問1の語彙問題が、1万5千語レベル、その他の問題が8,000 語~1万語レベルです。

もちろん語彙力だけではだめで、コロケーション→運用(書いたり、話したりできる)語彙力までいけなければダメなんでしょうが、(ゴルフもいくらヘッドスピードが速くでも空振りしたり、OB になってはだめなのと同じです。)、そもそも第一ステップの(認知)語彙力がないと話にならない、と思っています。

・・・昨日ゴルフをしながら、ふと以上のようなことを考えました。シコシコと語彙力アップに励みます。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月6日の学習記録 | トップ | 英語の学習を細く、長く続け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英検1級学習記録」カテゴリの最新記事