猛暑の中を仕事から帰って、英検のウエブで 1 級の 2 次試験の結果を恐る恐る見てみました。
76 点で合格していました。(満点は 100 点、合格点は 60 点以上)
先日の受験記録で書きましたように、スピーチの内容が非常に悪かったので、半分諦めていましたが、質問に対してデッド・ポーズをおかずにとにかく自分の意見をしゃべったのと、大きな声で、アイコンタクトをはずさずに話したのがよかったのかもしれません。
大きな声とアイコンタクトは、学生時代、演劇をやって身に付けたもので、人生どこでなにが幸いするか解りません。
昨年の春に大阪に住んでいる父が急死し、母の遠距離介護と仕事も忙しく、英語の勉強も止めようと思いましたが、皆さんからの温かいコメントに力づけられ、なんとかまぐれで合格することが出来ました。有難うございました。
今後 8 月 26 日には通訳案内士の試験がありますし、前回の英検でもし合格していれば、通訳案内士の英語の 1 次試験は免除でしたが、今回の英検は合格発表が通訳案内士の願書の締め切りの後なので、免除にはなりません。
いずれにせよ、今年の通訳案内士試験は、過去 3 回も失敗しているので、受けるつもりでいました。僕は個人的には英検 1 級より通訳案内士試験の方が難しいと思っています。(英語は全問記述式で、マークシートは 1 問もない。特に英作文と日本的単語の英訳は難しい。)
8 月 26 日まで時間がなく、しかもその前に悪いことにロンドン オリンピックがあります。(僕はオリンピックおたくでついほとんどの番組を観てしまいます。人間が偽りなく全力を出す姿を観るのが好きだからです。)ただでさえ勉強時間が少ないのにオリンピックでますます時間がありませんが、受ける以上は出来るだけのことをしたいと思います。
KIYOさんからいつも励ましのメールを頂いたおかげで、なんとか合格できました。まだまだ忙しい僕ですが、近いうちにお会いして英語学習話に花を咲かせたいですね。
終生30歳
やりましたねぇ~! まぐれではないですよ。本当におめでとうございます。合格証書が待ち遠しいですね。いつかお会いして、英語学習話に花を咲かせたいものです。では、また!
コメント有難うございます。今まで励ましのメールを頂いたおかげで、なんとか合格することが出来ました。僕の英語はまだまだだと思いますので、学習は続けます。
終生30歳
シンです。合格おめでとうございます。貴殿の英語に対する熱意には頭が下がります。多くの方からコメントをいただけるのは、それだけの熱意があるからではないでしょうか。今後も通訳案内士のほう、がんばってください。
コメント有難うございます。Milkさんも合格おめでとうございます。通訳案内士の試験は自分の英語の幅を広げてくれますし、日本のことを外国人に理解してもらうためにも有効かと思いますので、時間もありませんが、頑張ろうと思います。
今後も宜しくお願いします。
終生30歳
おめでとうございます!しかも良い点数ではないでしょうか!私も合格しておりました。が、点数が思ったよりずっと低かったです。おそらくQAでの答えと語彙のミスなどかと。
通訳ガイド頑張って下さい!実は5年くらい前に1度だけ受験したことがあります。結果は英語以外は合格でした。準備期間は3ヶ月くらいでした。
通訳ガイドの英語難しいですよね。英検1級とは土俵が全く違いますよね。ですので英検1級保持者は英語免除というのは納得がいくようないかないような。でも1級が取れた今、英語免除なので来年受験しようかという理論がはちゃめちゃな自分です(苦笑)
早々にコメントを頂き、有難うございます。スピーチの出来がよくなかったので、まずダメだと思っていましたので、思いがけなく合格して少し戸惑いもあります。
通訳案内士の試験は、日本のことを外国人に紹介できるようになるために有意義だと思いますので、頑張りたいと思います。
あゆみさんも頑張って下さい!
終生30歳
英検1級、合格おめでとうございます♪
2次試験、初回で突破とはすごいです!!
受験レポを読ませていただいた時から、大変詳しく当日の内容を再現されていて、きっと合格されるだろうと思っていました!
本番も冷静に臨まれた証しのように思いましたので。
日々の地道な努力が実を結んだんですね。本当におめでとうございました♪
この勢いで通訳案内士も突破されてくださいませ!
と、人ごとのように書いてしまいましたが、私も京都で受験します。
英検ともども、いつの日にか後に続きたいと思っていますので、今後ともどうぞよろしく~(笑)
コメントを頂き、有難うございます。ぼこさんも合格おめでとうございます。通訳案内士は英検1級と同じぐらい取りたい資格で、色々アドバイスありがとうございます。仕事は休めそうにありませんが、出来るだけのことをやってみようと思います。
終生30歳
合格おめでとうございます! 終生30歳さんと違い、私はギリギリの点数で合格していました。 面接直後はあきらめて次回に向けて準備しようと思っていたので、ラッキーではありましたが「え、いいの?」というのが正直な気持ちです。
通訳案内士試験、まだまだ時間ありますから、じっくり準備してくださいね!
私は5年前に取得しました。英検1級と違って、日本語でいいから日本のことについて説明できるようにしておけば、難しい英語表現を使う必要もなく、本当にやりやすいです。私は試験の直前3日間、仕事休んで最後の追い込みしました。 職場の状況次第ですが、私にとってはこの3日間が合格に結びついたと思っています。 ハローの教材で日→英、英→日の練習や、300選まる覚えなど、今からでも可能です。 ご健闘をお祈りしております。