8月8日まで、会社の夏休みです。
昼間、TVで懐かしい、『ベスト・キッド (原題は、The Karate Kid)』 をやっていたので、副音声で英語で観ました。昔、字幕つきで観ましたが、再び観ても、日系人の盆栽好きな空手の師匠、ミヤギ役のパット・モリタさん(アカデミー助演男優賞にノミネート)の演技が味のある映画です。
英語としては、喧嘩のシーンがかなり難しいです。
シリーズはたしか4作ありますが、(最近1作目がリメイクされたとの噂も聞きますが)日本の考証に難のある2作目以降と違い、1作目は、日本的マインドもかなり表現されています。
モリタさんは、日系人ですが、映画ではそうは見えないのですが、意外なことに、日本語が全く話せません。また最近知ったのですが、2005年にお亡くなりになったそうです。生前、アメリカ映画やドラマに『日本人』の配役は沢山あるが、オーディションで採用されるのは、ほとんど中国系か韓国系で、日本人や日系人が日本人の役につけないのは、英語の問題がある、と言っておられ、日本人、日系人のオーディションの合格のサポートに尽力されたそうです。
そういえば、『グリーン・ホーネット』の日本人のカトウ役も、ブルース・リーでしたね。ケン・ワタナベだけでなく、もっと世界的に活躍する日本人・日系人俳優が出てきてほしいものです。
『TIME』 3ページ。やっと“先週号”、いや、すでに”先々週号”を読み終わりました。
次に、8月26日のIPテストに備えて、昨日の『TOEIC 公式問題集 Vol. 3』 に続き、今日は Vol. 2 のPart 5 と Part 6 を2セット、時間を計ってやりました。Vol.2 も1年程前に、Part 1 からPart 7 まで時間を計って1セット120分でやったことがありますが、すっかり忘れていて、初めての問題と同じ状態、になっています。
Part 5 (40問)とPart 6 (12問)、合計52問を20分、あわよくば15分で解くのが目標です。
結果は、
1セット目 49 問(正答数)/ 52 問(問題数) 所要時間 17分
2セット目 49 問(正答数)/ 52 問(問題数) 所要時間 18分
でした。かなり勘が戻ってきました。が、必ず引っかけ問題があり、必ず引っかかるので、中々15分以内、パーフェクト、まではいきません。Part 5 と Part 6 は練習あるのみです。
寝る前に、サンデル教授の『JUSTICE - WHAT'S THE RIGHT THING TO DO』をちょっと読みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます