遅ればせながら、英検のサイトで10月16日に受験した、英検1級の結果を確認しました。
63 点で不合格でした。
前回は 68 点でしたのて、5 点ダウンです。
語彙が 15 / 25
読解が 17/ 26
作文が 14 / 28
リスニングが 17/ 34
でした。前回は語彙が20 点だったので、前回との差は語彙の得点だけであとはすべて同じです。 今回は語彙問題がむずかしく、Pass 単に出ていないものもけっこういあったと思います。
リスニング対策は過去問をかなりやったのですが、17点とはひどいですね。
作文はかなりめちゃくちゃ書いたのに逆に14 点もくれたか、という感じです。
語彙を20 点以上、読解を 20 点以上、リスニングを24 点以上とれば(家で過去問をやるといつも23~24点とれますが、本番はそうはいかない。)かなり合格も近くなってきますので、次回は1月に受けることができるかどうかはわかりませんが、時間が許せば必ず受けたいと思います。
コメントありがとうございます。
今年の試験は日本歴史、日本地理は合格でしたが、肝心の英語が不合格でした。(一般常識は昨年合格したので免除。)これに懲りずに僕も頑張ります。
こんにちは!語学は特に、続けることに意義があると思います。使わないとすぐに忘れてしまいますからね・・・。私の場合、スペイン語、フランス語がそうです。
通訳ガイドの結果はいがかでしたでしょうか?私は日本史が不合格だったので、来年また再受験となりました。お互い頑張りましょう。