母の日

2005年05月31日 | タヒチ生活
日曜日は母の日でした。
日本とは日にちが違うんです。

タヒチでは、母の日のイヴェントがあちこちで開かれました。パペーテの市場などでは特設テントで貝のネックレスなどの出店がでたり、母の日ランチがあったり。
ヴェロは軍の施設に出店を出していたし、軍の施設では母の日ビュッフェが開かれていました。

私たちは、母の日は関係ないんだけど、ヴェロ家族と一緒に軍のビュッフェに行って来ました。


ビュッフェはハムはソーセージ類にサラダ、ポワッソンクリュ(刺身サラダ)の前菜だけで、メインは魚のクリーム煮、デザートはフルーツの盛り合わせなどがでました。
タヒチに来て嬉しいのは、お肉のバーベキューにしてもお魚にしてもちゃんとタレがついてくる所。ステーキ肉は苦手なので、タレがついてくるのは嬉しい限り。

魚にしても種類が豊富なので、鮭以外のものが出てくるし。(フランス風の味の無い鮭はだめなんです)

途中生演奏に併せてタヒチアンダンスが披露されました。
何度かホテルのバーなどで見ましたがこんなに近くで見たのは初めてかも。

面白かったのはバックコーラスのママァ(おばちゃん)達。
ちょうど私たちのテーブルの脇からステージに上がる事になっていたんだけど、進行役の人が『もっとテーブルを引いて、道を作って下さい』って言いに来たの。
ひと一人十分歩けるスペースはあったんだけど、進行役の人は『こんなんじゃ、むりむり。皆凄いんだから』といってテーブルを引きます。

それもそのはず皆さん巨漢で、迫力ばっちり。音頭を取って体を揺らすたびにステージが軋んでいました(笑)

軍の施設だからフランス人(白人)ばかり来るのかなと思っていましたが、結構タヒチアンも来ていました。
音楽に合わせて踊る腰つきは、ママァでもやはりタヒチアン。
小さな子供も学校で習うからか、結構上手におどります。

私は踊れないので、テーブルでワインをちびちびやりながら見学していました。


ダイビング講習5日目(でもまたレッスン3)

2005年05月30日 | ダイビング
昨日はダイビングの日。
ダイビングの後はぐったり疲れちゃうのでブログの更新どころじゃなかったりします。

しかも昨日はダイビングの前に病院で検査があったし......
6時起きで8時から検査、8時45分帰宅、仮眠(草刈りのせいで寝不足~)、9時30出発、10時ダイブ。ふー。

今回は前回同様浮力を安定させる練習。
ところが、今回から新しく講習を受ける新人さんが来た為か、いつものインストラクターじゃなくて、スクールの責任者・鬼軍曹(でも軍曹じゃないだろうけど)が私の担当に!
ただでさえ下手なのに、相手が彼じゃ既にダメムード。
いつものインストラクターも心配顔。『うわ、彼にあたったのか!』なんて言うし。

この軍曹、みんなからはシェフ(ボス)と呼ばれているので、ここでも以降シェフにしときます、いつもはジョークが好きで面白い人なんだけど、いざレッスンとなると厳しいの。
元軍人さんだからね。

ボートでいつもの浮き台まだいった後、もう一度説明を受けて、私は船で待機になりました。
その間シェフはインストラクターの卵達の講習。
旦那は他のレッスン5の人たちと海へいっちゃうし、私は一人で船でお留守番です。

暫くしてシェフが戻って来て、私の講習が始まりました。
先ずはいつもと同じ空気を履きながら上昇する緊急用の上昇の練習。
そのあと前回大失敗だった肺とBCジャケットを使った浮力の練習。今回は勘違いする事無く!無事にできました。5回くらい練習した後、何を思ったかシェフが手サインで『マスククリアー』をやってみようと言い出しました。

えー、あれ一番嫌いなのにー。
レッスン3はマスククリアーが無いから幸せなんて思っていたのにー。

でも仕方が無いのでやりましたよ。
そのあと、新人さんの練習を眺めて、少し泳いでから上昇。

なんと合格しました!次回はレッスン4です。
いつものインストラクターももの凄く喜んでくれました。

さて、私が講習を受けている間、旦那は最後の講習「ただダイビングする」を受けていました。もちろん途中潜ったり浮いてみたりと浮力の練習をしたりしたようですが。
パスの近くのそんなに深くない所をぐるぐる泳いだそうです。

途中困ったのは、小判ザメがなぜかまとわりついて来て、実習中ずっと傍にいたこと。
小判ザメは普通サメやマンタレイ(でかーいエイ)にくっつかっているんだけど、タヒチではなぜか仲間同士で群れをなしている事があります。

そういった小判ザメがダイバーに興味を示す事があるんだそう。
あのふかふかのお腹に目を付けるとは、小判ザメもなかなかやります!

私は今回は水玉模様のエイを2匹と、味噌煮にすると美味しいヒメフエダイの群れと、イソギンチャクによってきた魚に攻撃するニモを見かけました。エイの泳ぎは美しかったです。

最後にちょっとビックリしたのは、ダイブログに講習の記録を書いている時に、インストラクターの一人が軍服でやって来たこと。インストラクターは皆退役軍人さんだと思っていたので(私は軍の施設で講習を受けてます)。
いつもは赤いシマシマの海パンではにかんだ笑顔の彼が、軍服でびしっと決めているのをみて、その違いにびっくり。
しかも胸にはいろんな勲章みたいなのが光っているし、肩には5本の線が入った立派なワッペンみたいなの(なんて呼ぶのかな)をつけているし。

旦那は肩に5本は大佐の印だと思うって言っていました。
ほー、大佐だったんだ。赤のシマパンからは想像も付かなかった。

あとで、友達のアルノー元大佐にシェフの階級も聞いてみよう。

ちなみに家では私が提督で旦那は水兵さんってことになっています。
アルノー元大佐が言うには、軍人の家庭では大抵女房の方が一階級上なんだそう(笑)






勘弁して~

2005年05月27日 | タヒチ生活
昨日は夜更かしをしちゃいました。今日は特に予定がないからのんびり起きようとおもっていたので。

ところが、朝早くもの凄い音で目が覚めました。
何が起こったのか、寝起きの頭で分からないまま窓から外を見るとチェーンソーを持ったお兄さん&おじさん達が枝や草を刈っています。
しかも窓の下では、トラクターの様な車が轟音をたてながら刈った枝を粉砕しています。

くらくらしながら時計をみると朝8時。
そんな早くから作業しないでよ~と思うものの、ここはタヒチ。皆さん朝が早いんです。

余りの音に2度寝も出来ないので起きる事にして、1Fに行くとキッチンの窓(1Fといっても建物の2Fに位置しています)に人影が。
なんと裏の斜面の枝も刈っていたんです。どうりでうるさいはずです。前庭と裏とステレオ状態ですから!
こちらは斜面に登って枝に足を挟んで、その下にある枝を切るという危険な作業です。

結局午後4時頃まで作業をして(それまで私は轟音の中にいました...)皆さん帰って行きました。
裏の斜面はすっかりきれいになって、土のみになりました。
上の写真の右手の緑が生茂っている部分が、綺麗になくなりました。

なんだか折角生えているのをもったいないような気がしますが、タヒチはほっておくとどんどん草木が生い茂るので、たまにこうやって切らないといけないんでしょうね。

粉砕カーはまだ前庭に駐車したままです。
明日も作業するつもりなのかも。
でも明日は6時起きで病院に行った後、キルトをしに行くので別にいいや。

明日は、週末の軍の施設の母の日イヴェントにヴェロがキルトの出店をだすので、その準備にいきます。
私がダイビングの講習を受けている施設なので、コーチたちがいるかも。

サッカー狂

2005年05月26日 | タヒチ生活
旦那は大のサッカー好き。
試合の中継がある時は、ビデオを取ってしかも休み時間にわざわざ見に帰って来たりするくらい好き。

フランスにいた頃はケーブルテレビ(カナル+)と契約して週に4日はサッカー三昧だったけど、タヒチに来てからはカナル+は高いのでローカルテレビで楽しむだけになりました。

それでも欧州CLみたいな大事な試合はちゃんと中継があります。
今日は決勝戦の日らしく、昨日からビデオ録画に余念がありません。今朝は10時出勤だったので9時30まで中継を見て、12時(お昼のだよ)に帰宅してから残りを見ています。

私はヤフーのニュースでリバプールがPK勝ちしたのを知っているけど、言うと怒るから言いたいのを我慢している所です。

中継と言えばさすがタヒチのテレビ。良い所で電波不良になり『暫くお待ち下さい』状態になること2回。その間にリバプールが2点もいれてしまって、大事なゴールを見過ごしてしまいました。

ちなみに試合はリバプール対ミラノ。
アングレ(イギリス人)もイタリアンも好きではない旦那はいったいどっちを応援しているのかなと聞いてみたら、基本的にサッカーの場合はイタリアよりもイギリスの方について、ラグビーの時は逆何だそう。
そういえば、去年あたりラグビーでイギリスにコテンパにやられてたっけ。
これ言うとまた怒るんだよね。(でわざと言っちゃう私

ダイビング講習4回目(でもレッスン3)

2005年05月25日 | ダイビング
恐い恐いと言いながら4回目の講習です。
前回の講習で自信がついたのか、今回はそれほど緊張しなかったけど海中に潜ると苦しーい。

気が付いたのですが潜りたては息苦しいのですが、ちょっとすると慣れます。
大丈夫大丈夫。

今回のレッスンは平衡感覚。
まずベスト(BC)に空気を入れたりだしたりする練習をします。これは簡単。
次に海底(5m地点です)にうつぶせになって、肺に空気を満たして浮く練習。これも簡単。
最後に先生の示した高さに肺とジャケットを膨らませて浮上する練習。
これが先生の指示を勘違いして大失敗。

先生はちょっと空気を抜いてとサインしたのに、抜き足りないと言われたのと間違えて思いっきり空気を抜いて大潜水。まあ浅いところでやっていたので問題なかったけど、やっぱりやり直し。

次回(土曜日)またまたレッスン3です。
はぁ。
ダンナは土曜日で講習終了。うらやましい。







上の写真は私のお気に入りのお魚。ホッペが紫色でかわいいの。シュノーケリングで見える所にいる子たちは恐がりですぐ隠れちゃうんだけど、ダイビングの深さにいる子たちは傍によって来たりしてくるのでかわいい。
早く上達して写真を撮りたいな。

初作品

2005年05月23日 | ティファイファイ
金曜日に、初のマイデザインのティファイファイを切りました。

デザインは月曜日に作り上げて、イラストレーターで色づけをしたデザイン画をヴェロに見せて、布の色を決めました。(ヴェロは私のティファイファイ・タヒチアンキルトの先生。布の見本帳を持っています)
その日のうちに旦那と手芸店に行って、1m X 2m の布を8色購入しておきました。

で、金曜日に裁断。
ハワイアンキルトは八折にして裁つようだけど、タヒチアンは基本的に4つ折。四辺が同じ柄になります。
ハワイアンと大きく違う所は、キルティングをしない所とアバウトな所。

4辺が同じ柄じゃなくてもOKなんですよ。

私のは縁取りが四つ折りのカットで、真ん中の柄は二つ折りの左右対象の葉飾りに花を散らしたデザインです。
真ん中にティアレタヒチを配置しました。

これ、実は7月にハネムーンでタヒチに来るニースの友達へのプレゼントなんです。
タヒチでは新郎新婦をティファイファイで包む習慣があります。結婚祝いに送られる事も多いそう。お土産にもなるしちょうどいいかなと。

仕付け縫いが終わったので、今日から刺繍を開始しました。
7月に間に合わせなくちゃ。


そうそう、今日またプールでフィンをつけて泳ぐ練習をしました。腰を使うといいみたい。

サクラバ

2005年05月20日 | タヒチ生活
この前、パペーテのマルシェ(市場)で歩いていたら若い男の子に話しかけられました。
Tシャツの葉っぱの絵(大麻の葉の絵じゃないかな)を差しながら『サクラバ、サクラバ』って言うんです。
桜の葉じゃないだろうと、首を傾げていると、今度は英語でAre you Japanese ? Do you know SAKURABA って言ってきます。
フランス語で、それは桜じゃないでしょうと返事をすると、『Non non non (ちがーう、ちがーう)サクラバだよ。強いんだ。知らないの?』となんだか戦うポーズをとります。

そういえば、サクラバという名前の格闘家がいたような。
あー、プロレスの人ねと言うと 『ノンノンノン、プロレスじゃないよ』。格闘技には疎いので、一生懸命記憶を辿って、あっK1かぁ、と言えばまたまた『ノンノン』。
でも戦う人でしょって言うと、にっこり笑って眉を上げて(これタヒチではウィの意味)、『そうさ、強いんだ。』と満足げ。

『旅行できているの?』と聞くので、住んでいるんだよって言うと『そっか、俺はジョナタンよろしくねー』って言って去って行きました。
タヒチ人は本当にフレンドリーでこんなやり取りは良くあります。
まあ、また会ってもあのTシャツを着てないと分からないだろうけど。でも、ちょっと楽しい気分になるよね。

家で調べてみたんだけど、彼の言うサクラバって人は桜場和志っていう格闘家じゃないかな。
プロレスラーとどう違うんだろう。

うーん。

裁縫道具

2005年05月17日 | ティファイファイ
持ち運びしやすいように、和菓子が入っていた小型の箱で裁縫箱をつくりました。
針山は日本に置いて来てしまったので、新たに作ってみました。
ちりめんは去年友人の結婚式のウェルカムボードをつくったときの残りです。

大好きな梅のつもりでつくったんだけど、椿みたになってしまいました。まあ椿も好きだから良しとします。

昨日、母と電話で話しているうちに子供の頃使っていた握りばさみの話しになりました。赤としろのひもで飾りがついていた可愛いものでしたが、いつの間にか忘れていました。
そういえば小学校の頃一括購入で裁縫箱をかったよね、と母に言われて、かわいらしい絵がついていたようなことを思い出したり。
あれはどこに行ってしまったんだろう。

絵の具箱なんてものあったなぁ。

今の小学校でも家庭科の授業をやっているのかな?
プラスティックの裁縫箱は手芸店で見かけたけど。

フランスの学校ではどうなんだろう?
中学校では家庭科の授業はパソコンの授業に取って変わったって聞いたけど、小学校はどうなのかな?
旦那は子供の頃、ヨーグルトケーキやボタン付けをならったそう。
料理は上手だけど、裁縫は下手そうだな。




自分との闘い

2005年05月16日 | ダイビング
大げさだけど、まさにそんな感じ。

今回は海に潜る前に、レギュレータでちゃんと息が出来るか水に顔をつけて実験。もちろん準備はちゃんとしてあるので、息は出来るはずなんだけど、一度実験をしておくと潜る時の恐怖感が減るかなーとおもって。

で、やってみて大正解。圧力の関係か、海上にいる時より海の中の方が息がしやすい事を発見。
前回より落ち着いて潜れました。

今回は前回の復習、海中でマスクを外して又つけるマスククリアと息を吐きながら上昇する緊急時のエキジットの仕方とレギュレーターを外して又口にくわえる練習と新たな訓練をしました。
新しい訓練は、誰かのエアーが足りなくなった時に分けっこをする練習。

先ずは、先生の予備のレギュレーターをくわえる練習。
自分のレギュレーターを外して(ドキドキ)苦しいのポーズをとり、先生のを受け取って加えて呼吸。
次は先生が苦しいのポーズをするので、私のをあげる練習。
それから、ちょっと離れて先生が苦しいのポーズをするので、傍まで泳いでレギュレーターを渡す練習。

途中、先生の予備のレギュレーターで息をしたまま二人で泳ぐ練習もしました。

最後はそれぞれのレギュレーターで珊瑚の山を一周。
イソギンチャクを見つけて、先生が指で示した珊瑚に捕まりちょっとストップ。
先生が手でイソギンチャクをあおぐと、裏側のピンク色の部分が見えてきました。これが触ると滑らかで気持ちいい。(触手のようなビラビラの部分は危険)

中で隠れていたクマノミ(ニモ)がビックリして出て来ました。かわいかった。


というワケで今回は前回よりずっとリラックスして潜れました。
未だに海の中は不快だけど、もうすこしがんばってみよう。慣れるかもしれないし。



再チャレンジ

2005年05月14日 | ダイビング
昨日は、ダイビングライセンス・セッション1のやり直し。
鼻に水が入った時は、口から吸い込んだ空気を鼻からだせば良い事を発見。(あたりまえか)
プールで泳ぐ時も顔をつけないので、鼻に水は大の苦手。
また、入りそーと分かったらちょっと鼻から空気をだしてとめると良い事も教えて貰いました。このちょっとが大事。全部だしちゃうと、水が入って来ちゃうから。(これまた当たり前か)

で、今回は無事にマスククリアーもできました。恐かったけどちゃんとマスクを取ってつけ直す事ができました。2回とも成功。

てなわけで、セッション2へ進める事に。
でもこのセッション2でもまた復習のためマスククリアーをすると聞いてがっくり。
まあ実際にマスクが取れちゃった時の為に慣れていた方が良いんだろうけど、やっぱり嫌。
しかも、泳いだ状態でもやるそう。(次回じゃないみたいだけど)
はぁー欝。

それと、前回から気が付いていたんだけど、どうも水の中にいると恐怖観念があるようで、陸に上がりたくなります。その所為もあって、講習会に行く事を考えると気が塞いでしまうくらい。

楽しいはずのダイビングが気鬱の原因なんておかしいし、向いていないのではと考えるようになってます。今は5mくらいだからいいけど、20mなんて言ったら気が変になっちゃうんじゃないかしら。

でも、シュノーケルよりも美しい世界を見れるのは確かだし、おおきなレマンタを見る事もできるかもしれないし。

アルノー大佐が言っていたように、ライセンスを取れば皆でモーレアでダイビングを楽しめるし、練習よりもずっと楽しいだろうし。

とても不安だけど、明日やっぱりチャレンジしてみます。