土曜日の東京は、小雪が舞っていて、寒いです。
足元 から、しんしんと冷えていく感じがします。
今日は、久しぶりに、寒さに頑張る
我が家の花たちの様子をお伝えします。
サクラソウ
我が家では、
サクラソウは、植えたことがなかったのに
どこからともなく、やってきました。
タネが飛んできたのか、土に混じっていたのか…
気がついたら、お花が咲いていました。
なかなか、清楚で、かわいらしい花ですね。
それなのに、西洋では、忌花であることから、
薄幸や、はかないイメージの花であるらしいです。
早春に咲き、咲く期間が短いことから
花言葉は、青春の歓びや、悲しみ。初恋、純潔など…
はずかしがり屋の
クリスマスローズ
蕾もたくさん
どんどん咲いてきました。
クリスマスローズは、はずかしがり屋なので、
うつむいてばかりで、写真を写すのが大変です。
ホワイトスポット ダブル
これは、去年mcnjさんから頂いた
ダブル咲きのクリスマスローズです。
だいぶ蕾もほころんできました。
あと少しで、咲くかしら…
一番の楽しみです。
よく見ると、ダブル咲きは、
シングルタイプのものとは、葉が違うような気がしますね。
蘭なんですが…
毎年、今の時季に咲きます。
野生の蘭みたいなんですが、名前がわかりません。
春蘭でも、なさそうです。
ご存知の方がいらしたら、教えてくださいね。
まだまだ、寒い日が続きますので
みなさま~お体、ご自愛くださいね
追記
どこからともなく、やってきたサクラソウ
どうやら、mcnjさんから頂いた、クリスマスローズの土の中に
眠っていた種が、目覚めたようでした。
花ってすごいですね~
そうやって、どんどん増えていくのね。
早く雪もとけて、お花が植えられるといいですね。
こちらでは、もうラベンダーの苗とか見かけます。
春が待ち遠しいです。
サクラソウ、こんもりと丸く咲いていきます。
可愛いでしょ☆
来年は、この花から種がこぼれおちて、咲くといいな~
そちらは、どこから来たのか
金魚草ですね。
植えてないのに、咲いてくれるなんて嬉しいですよね。
玄関前のビオラは、ちょっと凍えて寂しげなんです。
早く春が来るといいわね~
長友さんの青山ランチ、いいな~と思ってみたら
けっこうお高くて、私には無理でした。
暖かさを感じますね。
こちらはまだ雪に埋まってるので、
綺麗に咲いているお花を見ると嬉しくなってしまいます。
サクラソウってまあるくなって咲くの?
可愛い..。.゜。*・。?
野生の蘭もあるんですね。
私も今年は少し可愛いお花を植えてみようかなo(^▽^)o
またお花の写真を楽しみにしています♪
我が家も植えた覚えが無いのに金魚草が咲きそうです。
とても得した気分になります・・・(笑)でも寂しい庭なのでココアさんちの
たくさんのお花を見て癒されています。
下記事のブラタモリ、私も時々観てて大久保の時も観てました。
百人町の名前の由来が面白かったですね・・・。
つなごんの母さんのお宅のもそうなのね。
クリスマスローズって、凄い恥ずかしがり屋さんみたい。
だいたいうつむいていて、
どんな花を咲かせてくれているか
写真に写すのも一苦労です。
なかなかいいタイトルが浮かばす
こんな、意味の曖昧なタイトルにしてしまいました。
最近は、男性でも、ガーデニングされる方が多いですよ。
先輩もいかがですか?
美味しそうな、葉っぱが出てきたときは
雑草!?って思いました。
我が家では、初めてのサクラソウです。
来年も咲くといいのですが…
お祖父様が育てていらっしゃったのね。
これを見ると思い出すでしょう。
サクラソウが、忌花なんて、こんなに可愛いのにね。
最初、葉っぱが出てきて
雑草!?かと思いましたよ。
抜かなくて本当によかったです。
あと少し楽しめそうです。
サクラソウ健気に咲いて・・何だか元気もらえますね。
クリスマスローズはやっぱり恥ずかしがり屋なんですね。
うつむいてばかりなので元気がないのかと心配してたんですが・・安心しました。
てっきり迷いワンコかと・・・(^^ゞ
忌花なんだ、可愛いと思うんだけどね。
我が家の庭には
雑草ばかりデス・・・
気づいていたら芽が出て咲いたんですか[E:happy01]
きっと、大事に育ててくれるココアさんのもとへ
さくら草がやってきたんですね[E:heart01]
亡くなった祖父が、さくら草を育てていたことがありました。
とっても懐かしいです[E:confident]
クリスマスローズもとっても可愛いですね[E:shine]
こんなかわいらしい花が、やって来てくれるものなんですね♪
ココアさんのように、大切に育ててくれるお宅でお花も良かったし、
ココアさんも良かったですね☆
西洋では忌花ですか。日本の菊みたいなものですね。
サクラ草の方が、菊よりいいな~☆
我が家のクリスマスローズは、
3階のバルコニーで育てているので
洗濯物を干しながら、踏みつぶさないように、注意の連続です。
おちょこちょいだから…
ほんと、花たちに励まされる感じがします。
寒くても頑張らなくちゃね。
昨日の、寒い中も、お出かけだったのですね。
あいにくのお天気でしたが、
それは、それで、風情があっていいのでしょう。
クリスマスローズは、寒い冬に元気に咲いてくれるので
寂しい、ガーデンがにぎやかになって
ありがたい花です。
寒いといっても、暦のうえでは春です。
3月に入ったら、春めいてくるといいですね。
それまでは、辛抱。
楽しい花めぐりも待っているしね。
クリスマスローズは、今は3種類咲いています。
ダブルが楽しみです。
サクラソウ、咲きませんか?
多分ご近所にお住まいと思われる、
ルーシーさんのお宅も咲かないそうです。
そちらは、気候が暖かいとか!?
不思議ですね。
じょんびーずさんのお宅のクリスマスローズは、何色かしら、
見せてね☆
こたつ、ほんと羨ましいわ~
寒い日は、どっぷりつかって
甘いものを食べるって、最高だわ。
来年こそは、こたつが欲しいな~
クリスマスローズは、ほとんどがうつむいているの。
写真を写すのも、鉢を斜めにしたり、大変!
東京は、雪になれていないので
1センチ積もっても、ニュースになるし
電車が遅れたりと
雪国の方から見たら、笑ってしまう光景なんですよ。
私も、凍った道は、苦手で、つるつる滑ります(汗)
今年一番の冷え込みみたいでしたね。
ほんと寒い1日でした。
お布団に入っても、顔が冷たくて…
今日は、やっとお洗濯もできてよかったわ~
春は、どこまで来ているかしらね。
多分、我が家では、サクラソウは
一度も育てたことがないのです。
クリスマスローズと一緒に、三重からやってきたんですね。
なんだか、楽しいですね。
ダブルのクリスマスローズ、そろそろ咲きそうです。
こうやってきれいに花を咲かせてくれると、嬉しいですね。
mcnjさんからいただいたクリスマスローズ、我が家もたくさん花を咲かせ続けてくれています。
控えめに咲いているので、撮影は難しいですね^^
まだまだ寒いけど、春の花が震えながら咲いているのを見ると、自分も頑張らなくちゃ!!と、励ましてもらって、お洗濯物を干しています。
朝出かける時に小雪が降っていました。
傘を差しながら取手から歩いて利根川の渡し舟に乗り、手賀沼の畔を
我孫子駅まで歩きました。
休んでいると風が冷たかったですが、歩いている時はポカポカして
暖かかったです。
サクラソウはネパールのヒマラヤで咲いているのをみました。
中国の奥地やヒマラヤあたりが原種のようです。
寒さにも強いようです。
クリスマスローズは園芸店でみると高い値段がついています。
最近はいろんな色の花が出回っているようです。
まだまだ楽しめますね。
寒くても お花達は 春の気配!頑張ってますね。
桜草が とても可愛いわ。
我家のクリスマスローズも そうすぐ咲きそうです。
もう少し暖かくなったら 花お出かけが 楽しみね。
ラッキーでしたね[E:scissors]
うちはその逆で、2~3年前まで咲いていたはずの
サクラソウが今では一株も見当たらないんです[E:weep]
原因は何なのでしょうね?
クリスマスローズ、今年もきれいな花を咲かせていますね♪
八重のお花、咲くのが待ち遠しいですね!
うちのクリスマスローズもやっと蕾が膨らんできましたよ[E:happy01]
今年はちょっと蕾の数が少ないようですけど。。
午後の時間の大半を、こたつとともに過ごしました[E:coldsweats01]
サクラソウの咲く期間って、短いのですね~。
じゃあ、目に焼き付けておかなくちゃ!!
はずかしがりやのクリスマスローズは、いつも
こんなふうに下を向いているのですか?
ダブル咲きもあるのですね[E:shine]
同じお花でも、個性があって楽しいですね☆
なんだかステキなお話だね。
そちらも寒いんですね。
東京で雪が降ると大変でしょう?
寒い中、お花たちはがんばって、綺麗に
咲いているね。
舞っただけですが(笑)
クリスマスローズ、素敵ね。ダブルのクリスマスローズ開花が楽しみだわ。
うちのは、今年はだめみたい。
全然育ってないもの。
サクラソウ、こぼれ種で毎年増えるといわれますが
サクラソウと書いて蜂を確認しておくのですが再び育ちません
どうしてかしらね???
懲りずに毎年買ってしまいます。
ダブルのクリスマスローズ、開花が楽しみですね
積もるほどの雪ではなくて
小さなつぶが、さらさらと落ちてくる感じなので
安心しています。
それにしても、寒くて…
温泉にでも行きたくなるわ~
こちらは全然降ってなくて。でも寒いです。
雪も観光地で見る分は風情があるのですが、生活シーンでは困りますよね。でもちらほらする雪を部屋の中から見ているももはちょっと楽しそうです。
花のある生活いいでしょ。
100円の花でも、道端の花でも
家に花があるって、生活に潤いがもてますよね。
今日は、久しぶりの連休なのね。
今週はいろいろ大変だったものね、ゆっくりお休みなさ~い☆
やっぱり!
どこからかは、はっきりとはわかりませんが
実は、クリスマスローズの苗の中から
サクラソウが出てきたんです。
以前、mcnjさんのところで、
サクラソウがたくさん咲いているのを拝見していたので
ひょっとしたら、クリスマスローズの苗に種がこぼれていたかも…と。
そうなら、なおさら嬉しいです。
ありがとうございました。
やっと我が家のサクラソウUPできました。
いつも、JUNさんに遅れをとってしまうわ(汗)
日当たりのよい、3階のバルコニー育ちなので
葉っぱも、花もとっても元気です。
ダブルのクリスマスローズも咲いたら、UPしますね。
ハーブもいいわね。
ハーブでも、可愛いお花が咲くのがあるでしょう。
小さなカップに入れても、ステキ☆
どんなハーブを育てるのか、楽しみにしてるね。
素敵な石鹸にもいかせるといいわ~
masumiさんのお宅の花たちも綺麗ですね。
読み逃げでしたが、
クリスマスローズも気になっていましたよ。
ダブルファンタージー咲くのが、楽しみですね。
春まであと少し…花たちも頑張ってほしいです。
久しぶりの連休なのに、何もする気が起きず、
ゆっくりと、オリンピックの開会式みています。
お花がきれいですよね。
表彰式の時に余った花束を寝室に飾ってありますが、
やっぱし、花のある生活はいいですよね。
我が家の土には、サクラソウの種が一杯です。
運ばれたのでしょうか。
ダブルの葉っぱは、細い様に見えますね。
気がつきませんでした。
今度、較べて見ます。
ココアさんのお宅のさくら草も満開で綺麗ですね~[E:shine]
ウチに下さったお宅もこびれ種でどんどん増えていくのよ~とおっしゃってみえました。
ココアさんのはどこからか風にのって飛んできたんですものね。
ラッキーですね~[E:note]
ダブル咲きのクリスマスローズ・・見てみたいです~(*^^)v
ココアさんもお身体に気をつけて下さい~(*^_^*)
やっぱりココア家は 植物にとって居心地がイイのね~。
今年はハーブを育てようと思ってるけど ココアさんのお花を見ると
やはり綺麗な花もいいなぁなんて[E:coldsweats01]
どちらにしても、一からの勉強が必要ですが・・・(もう何年も同じこと言ってますね・汗)