東京は、ハロウィン一色でなんだか不思議な雰囲気です。
渋谷や六本木の出来事かと思っていたら、わが街でも…
いつからこんな騒ぎになったのか…
楽しむことはいいことですが、ごみをまき散らしたり
迷惑をかけないように、度が過ぎない程度に、お願いしたいですね。
昨日で、主人の会社生活が終わりました。
大学を卒業して、61歳までの39年間、
結婚して35年あまり、いいことも悪いこともありました。
後半はパーキンソン病になり、通勤も大変だったと思いますが
家族の為に、頑張ってくれたので、今の生活があります。
本当にお疲れ様でした、そして感謝です。

同僚から、こんな可愛いハロウィンのアレンジや

主人らしく、好きなお酒の詰め合わせ、三原堂の和菓子など。
いろいろ頂いて帰ってきました。
このところは、毎日が送別会の嵐で、体を壊さないかと心配のなか
今日から二泊三日で、大学時代の集まりで、名古屋・京都に行きました。
来週からは、隠居生活です。
会社を辞めて寂しくないの?って聞くと
全然寂しくなんかなくて、嬉しいそうです。
週二回はリハビリに通いますが、あとは何をするのだろうか!?
家事仕事も少しさせたいと目論んでいますが、うまくいくといいな(笑)
今まで乗っていた自転車の調子が少しおかしいので
説明書を引っ張り出して見ていたら
ビックリ!17年も乗っていました。
特に14年間は、保○会社で仕事をしていたので
かなりの距離を走っていました。
お買い物やお稽古にも、どこにいくにも自転車。
籠カバーを外せば、籠も裂けていたり、ブレーキの利きも甘く
タイヤはヒビだらけで、いつパンクをしても不思議じゃない状態でした。
近所の自転車屋さんに注文して、それが届く日
フィットネスクラブに最後に乗って行きました。
なんだかガタガタするなと思ったら、パンクしてました。
長い間私の足になってくれた自転車、こちらもお疲れ様でした。

新しい自転車は、ブリヂストンのこんなピンクのを選んでみました。
今までは26インチを乗っていましたが、これからの十年を考えると
転ばないように、24インチにして確実に両足がつくようにしました。
そう、8月の交通事故ですが、まだ犯人は見つかりません。
先日、かかった治療費の健康保険の手続きを済ませました。
なかなか見つからないものなのですね。
渋谷や六本木の出来事かと思っていたら、わが街でも…
いつからこんな騒ぎになったのか…
楽しむことはいいことですが、ごみをまき散らしたり
迷惑をかけないように、度が過ぎない程度に、お願いしたいですね。
昨日で、主人の会社生活が終わりました。
大学を卒業して、61歳までの39年間、
結婚して35年あまり、いいことも悪いこともありました。
後半はパーキンソン病になり、通勤も大変だったと思いますが
家族の為に、頑張ってくれたので、今の生活があります。
本当にお疲れ様でした、そして感謝です。

同僚から、こんな可愛いハロウィンのアレンジや

主人らしく、好きなお酒の詰め合わせ、三原堂の和菓子など。
いろいろ頂いて帰ってきました。
このところは、毎日が送別会の嵐で、体を壊さないかと心配のなか
今日から二泊三日で、大学時代の集まりで、名古屋・京都に行きました。
来週からは、隠居生活です。
会社を辞めて寂しくないの?って聞くと
全然寂しくなんかなくて、嬉しいそうです。
週二回はリハビリに通いますが、あとは何をするのだろうか!?
家事仕事も少しさせたいと目論んでいますが、うまくいくといいな(笑)
今まで乗っていた自転車の調子が少しおかしいので
説明書を引っ張り出して見ていたら
ビックリ!17年も乗っていました。
特に14年間は、保○会社で仕事をしていたので
かなりの距離を走っていました。
お買い物やお稽古にも、どこにいくにも自転車。
籠カバーを外せば、籠も裂けていたり、ブレーキの利きも甘く
タイヤはヒビだらけで、いつパンクをしても不思議じゃない状態でした。
近所の自転車屋さんに注文して、それが届く日
フィットネスクラブに最後に乗って行きました。
なんだかガタガタするなと思ったら、パンクしてました。
長い間私の足になってくれた自転車、こちらもお疲れ様でした。

新しい自転車は、ブリヂストンのこんなピンクのを選んでみました。
今までは26インチを乗っていましたが、これからの十年を考えると
転ばないように、24インチにして確実に両足がつくようにしました。
そう、8月の交通事故ですが、まだ犯人は見つかりません。
先日、かかった治療費の健康保険の手続きを済ませました。
なかなか見つからないものなのですね。
これからの老後の生活、どうしたものでしょうか。
私は、出かけることが多いので、昼食が困ります。
なんとか、主人が作れるようにしたいんですけれどね。
無理かな~
自転車がないと、買い物にも行かれないし
フィットネス通いにも必要です。
坂道はあまりないので、電動は止めました。
奥様として、ココアさんも大変だったですね。ご苦労様。
これからの時間。さて!お二人でどのように過ごされるのでしょう。興味津津(笑)
我が家は結婚以来40年もの間、三食2人で食べてますが、急に旦那さまと3食一緒となると。。眉をひそめる友人も多いのですが。。
私も自転車です(正確には、でした)
坂の上に立つ我が家は、電動自転車が必須でしたが、昨年の心臓の病気以来、自転車でも坂道はきつく感じられ、今、ほこりをかぶった状態です。
夏の一件。お蔵入りにだけはしたくないよね。。
何とか解決できないものでしょうか。
あっという間でした。
自分たちが年金生活になるなんて、考えたこともなかったです。
喧嘩しないように頑張ります(笑)
自転車は、やっと慣れてきました。
新しいのは気持ちがいいです。
東京にいらしてるのかなとも思いました。
連絡すればよかったかな…
次はぜひ~
まぁーちゃんといっちゃんさんのように、仲良しだといいのですが
一日顔を合わせるのはね(笑)
定年がないのもいいな~
ブログを拝見させて頂きました。
短歌をされているのですね。
言っていませんでした。
今日言ってみますね(笑)
山小屋さんみたいに、健康的な趣味があるといいのですが
野球も出来なくなってしまったし、なにか趣味を見つけてあげないと。
24インチにしたものも、タイヤが小さい分
たくさん漕がないといけないのがね。
でも、足もしっかりつくし安心です。
主人には感謝しています。
これからの年金生活、どんなことになるでしょうか。
ココアさんも、長い間、本当にお疲れ様で
ございました。
お2人の新しい生活が素敵なものに
なりますように♪
自転車、とても乗りやすそうで可愛いですね(#^^#)
それまでは大変なこともあったと思いますが、
ココアさんのサポートがあってこそですね。
これからはまた何か楽しみを見つけられるのかな・・・。
うちは定年がないので、二人が元気なうちは頑張ろうか・・と話しています。
自転車、可愛いですね。
どちらもご苦労さまでした。
「これからの時間は自分のために使ってください・・・」
とご主人にお伝えください。
新しい自転車はココアさんの足になるようです。
事故のないよう気をつけて乗ってください。
これからは、夫婦でいる時間が長くなるので、
それがいいことでもあり、ちょっと窮屈でもアリ?。。。と、
色々あると思いますが、
長い間がんばって働いてくださったご主人様に感謝して、
お二人の時間を楽しんでくださいね。
自転車、かわいいのを選びましたね~。
私も、24インチですよ、足が短いので(笑)
多分暇な時間、カラオケでも唄いにいくのじゃないかと思います。
夜な夜なのお出かけも多そう。
くちこさん、今度カラオケを唄いにきてくださいね。
お待ちしています!
花の60代・70代と過ごせるといいですね。
悠々自適に好きなことをして…
そう思うと、老後の生活も楽しいですね。
ケイさんのご主人みたいに、家事を手伝ってくださるといいのだけれど。
やはりつかず離れずってことが、喧嘩しない秘訣かしら。
私は、フィットネス通いに忙しいし、主人はリハビリと歯医者通いになりそう。
自転車は、調子が悪いので修理するつもりでした。
でも、買った時の書類をみたら17年も。
交通事故で少し凹んでいるし、いい機会でした。
お元気で海外に仕事に行かれたり
お忙しくされてますね。
うちの主人もパーキンソンになるまでは、元気印だったんですけれどね。
これからは週2回はリハビリ通いです。
自転車は、メンテナンスはいろいろしていました。
タイヤも何回か変えたし、ブレーキもね。
さすがに17年経っていたので、買い換えることにしました。
自分でもこんなに年月が経っていたなんて、ビックリ!
いよいよ年金生活突入です。
毎日夫が家に居るってことに、耐えられるかが問題(笑)
暫くは、慣れないでしょうね。
自転車、やっと慣れてきました。
24インチなので、たくさん漕がないといけないのがね~
39年って長いですものね。
でも主婦は、定年がないから困ります。
お給料も貰えないし、家事仕事をして当たり前って思われるのがね。
車生活いいですね。
免許を取っておけばよかったなといつも思います。
当て逃げ犯、ナンバーがわかっていても捕まらないものなんですね。
日本の警察って、優秀かと思っていましたが…
まさかこの日が来るなんて。
主人も病気でなければ、もっと働いたと思うし
定年後は野球の日々だったと思います。
これからは、リハビリでもう少し元気になれるように頑張ってもらいます。
hirorinさんのように、つかず離れずっていうのがいいですね。
出かけることが多いので、昼ご飯が一番面倒かな‥
定年や年金なんて、他人事のように思っていましたが
あっという間に来るんですね。
主人と私は、同じ趣味ははないし、
映画の好みも違うしね。
おでかけは、せいぜい旅行に行くくらいかしら。
そうですね、毎日家で顔を合わせるので
少し距離間を持って、生活するのがいいですよね。
同じ趣味を持っていないので、それぞれが好きなことを愉しむってことになりそう。
ちょっとあれはどうなったのかなっと思ったりしますけれども。。。
カラオケの。。。
新しい自転車かわいいですね。
こんなかわいい自転車だったら私も乗りたいなぁ(^○^)
昔の会社は、満60歳の日でしたから、退職、誕生日、還暦の三冠祝いでした。
今は、年2回の決められた日の退職が普通になりましたね。
今の時代は、華の60代だそうです。
これからが、本当の人生です。
mcnjも十分楽しんで過ごしました。
今は、華の70代を楽しんでおりますが。
病気になってからは 大変でしたね。
39年 長い年月 お疲れ様でした。
我が家も60の定年からは 週4日 お休みです。
家事も 手伝ってくれるようになりましたよ^^
あまりバッタリ一緒にいないので^^
気軽に過ごしてます^^
17年も 大事に自転車を乗っていたのは 凄いです。
新しい自転車も 可愛いですね。
私は もう何十年も自転車に乗っていないけど
たまには 乗りたくなりました。
我が家の近くは 坂道ばかりだから無理かな(笑)
61歳だとまだまだお若いから、これからの時間で
色々されるのでしょうね~!!
うちの旦那君はココアさんのご主人様よりずっと上
ですが、まだ会社行っています(ノ∀`*)
本人嫌だと言ってますが頼りにされているようで…
でも来年の前半でそれも終わるようですが^^
自転車17年ですか~!!
私の買い替えしたいって思ってるけどそのお話を
聞いたらまだまだ頑張って乗らなくちゃって思い
ました。
でもタイヤがもうボロボロですぐに空気が抜けて
しまうの。゜(゜´ω`゜)゜。
もうちょっと頑張って乗らなくては・・・
ココアさんのピンクの自転車とっても可愛いですね、
新しい自転車だと颯爽とこげそうですね♥
ココアさんもお疲れ様でした。
少しお休みされて、軽い運動がてら何か楽しめると良いですね。
新しいピンクのケッタ可愛いですわ♪
39年ですか・・・
ホント、長いですよね
男性は偉いと心から思います(*^^*)
これからは家事のお勉強がボチボチ始まるのでしょうか( *´艸`)
可愛い自転車ですね
私はすっかり車生活なので
自転車の乗り方を忘れてしまったかもしれません(^^;
事故の犯人、見つかりませんか・・・
難しいものなんですね~
うちは、63歳まで働いてもらいましたが。
もっと働いて欲しかったあ~
病気になっての通勤や勤務は大変やったと思います。
でも家族のためがんばってくれたのですよね。
うーん、私もその時は感謝したけどすぐに忘れる~
少しでも家事を手伝ってくれたならその方がいいですよ。
特にお昼ご飯までなんて、嫌になるう。
うちは、それぞれ勝手に食べてます。
出かけるのも一緒は買い物くらいです。
お互い、それぞれ別ってのがうちは丁度いいです。
支えてこられてココアさんもお疲れ様でした。
これからお二人の第二の人生ですね。
家事もちょっぴり覚えてもらって(*^^*)
楽しく暮らしてください。
楽しみ方が上手なココアさんだから、ご主人とのお出かけも増えそうですね♪
ご主人長い間お疲れさまでした。
支えてきたココアさんも本当にお疲れさまでした。
いい意味で構いすぎないというか、干渉しないのが一番ですね。と両親を見ててそう思います(笑)
正直憂鬱ですが、私はフィットネス通いで忙しいので
昼間は、そうも顔を合わせなくていいかも。
ずっと一緒だと、お互いにイライラしそうですよね。
自転車は26インチの方が今は漕ぎやすいのですが
年齢が上がると、転ぶと骨折しそうだし、
しっかり両足が付かないと危ないです。
電動自転車も考えましたが、やはり楽しては健康になれないのでやめました。
本当は60歳が定年なんですが
61歳まで働けるので、病気で可哀そうかなと思いながらも
頑張ってもらいました。
この後も働くところはありましたが、これ以上させたら
鬼のような妻ですよね(笑)
バイクの当て逃げのような事件は、たくさん起こっているし
命に関わってないから、そうも熱心じゃないと思います。
結婚した頃は、定年なんて考えたことがなかったけれどあっという間ですね。
年金生活に入りますが、まだ満額がもらえないし
私は、貰えるまでにまだ数年あるし、不安です。
自転車は、タイヤもブレーキも何度も変えました。
パンクもしましたよ。
新しい自転車が買えるくらい手をかけてます。
39年間。長いですね~。
今月から新しい生活のスタートですね。
普段いない人が家にいると何かと目障り(!?)だと
思いますが、仲良く暮らしてくださいね。
自転車。前にやっこが乗っていた自転車に似ています。
こぐ時はサドルが高いほうがいいですが、
止まる時は足がピタッとつかないと危ないですよね。
このごろバランス感覚がだんだんなくなってきているので、つま先がちょっとしか着かない自転車に乗ると
交差点でヒヤッとすることがあります。
犯人、まだ捕まらないのですね。悔しいですね~(ノД`)・゜・。
そして、ココアさんの影の手助けがなければ
定年まで働けなかったたと思います。
ココアさんもお疲れさまでした。
第二の人生ですか??
どんな風になるのかは、神ぞのみ知るU+203Cって
事ですかね。
楽しみにしています。
当て逃げの犯人見つからないのですね。
本気で捜査してくれてるのかしら??
でも、いつ自分に来るかはわからないから
安全運転(自転車)してないといけませんね。
定年過ぎるとあっという間に
ときが経つような気がします。
今まで忙しく病気をなさった分
のんびりと過ごして欲しいですね。
それにしても、自転車の物持ちのいいこと!
よく故障もせずここまできましたね。
これからはピンクの新車にがんばってもらいましょ!