なかなか治らなかった気管支炎もやっと回復に向かっています。
寒暖差でこのようなアレルギー性の気管支炎が流行っているらしい。
喘息って言われる人が多いようです。
薬の副作用なのか、気管支炎の後遺症なのか
味はしますが何を食べても美味しくないし、胃の具合もいまいち。
買い物以外は家にばかり居たので、鬱々していましたが、
2週間ぶりにフィットネスも復帰。
病み上がりでも、体を動かすのは気持ちがいい。
久しぶりに、お喋りもたくさんして楽しかった。
やはりフィットネス通いは、心にも身体にもいいみたい。
ちょっと見ぬ間に、秋に植えたビオラが満開になっていました。
今冬の暖かさと、雪は何回か降ったものの
積もらなかったので、例年よりも満開が早いように思います。
とても綺麗に咲きました。
こんなに満開が早いと、
初夏の花の植え替えも早くなりそう。
だいぶ前に頂いた胡蝶蘭が、5度目の開花。
3本立てでしたが、咲いたのは1本だけ。
それでも、嬉しいです。
ちゃんと植え替えて、根っこも綺麗にしてあげれば
いいのかと思いますが、へんに触るともう咲かないような…
ということで、ずっといじってはいません。
ソメイヨシノの開花もあと少し、
お花見にいけたらいいなと思う毎日です。
痩せるかなと思っていたら、
変わりませんでした。
お菓子もいまひとつ食べたくなくて
コーヒーが不味いのには、困りましたが
やっと今日から美味しくなりました。
結構辛かったです。
mcnjさんも気を付けて下さいね。
今年のビオラは、いい感じに咲きました。
アレルギー的な変化が多いような。
早く、美味しいと思えるように戻ると良いですね。
くちこも、ちょっと、美味しくないかも?
はっきりした味が食べたいような?
お菓子は食べるけれど、食事は、義務的に食べています。
くちこ家のビオラ、切り戻したので、これからかな?
気管支炎、快方に向かってきましたか。
良かったですね。
お大事になさってください。
ビオラ、綺麗に咲いてきましたね。
胡蝶蘭も、きれいです。
暖かい国、いいですね。
最近は、海外に行っていないので
そろそろ行ってみたいです。
ビオラも満開が過ぎると、伸び切ってしまうので
今が見頃です。
今回の気管支炎は、辛かったです。
メジャーリーグ開幕戦楽しみですね。
私は、カブスの投げる哲学者、今永投手が好きです。
大谷に打たれませんように!
スティーブ・ミラーバンドは、存じ上げません。
コメントはできないかもしれませんが
後ほど、拝見しますね!
咳は辛くて、腹筋が痛くなりました。
花粉症は、まだ大丈夫ですが、
マスクが手放せません。
胡蝶蘭、葉が枯れないのでそのまま置いていたら
何度も咲くんですよ。
さすがに6回目はないかも。
結構同じような症状の方が多いんです。
なぜか、他の人には感染しないんですよ。
胡蝶蘭、いよいよ一本しか咲かなくなりました。
6回目があるといいのですが。
10日から暖かい国へハイキングに行って
いました。
昨夜(17日)帰ってきましたが、日本の寒さに
ビックリしています。
(PS)1970年代の中後期に数々のヒット曲を放ち黄金期を誇っていた「スティーブ・ミラー・バンド」特集(後編)を公開しました。1970年中後期から80年代前期で数々の大ヒットを輩出(全米NO1が3曲、2位もあわせれば4曲)したバンドです。ボズスキャッグスも在籍し初期はブルースロックでしたが、70~80年代は宇宙的なサウンドで電子音を駆使しながらもカントリーやブルースも入ったり不思議な曲も多いですがあらゆるジャンルをこなす抵抗感なく聴ける実力バンドです。
私は40歳頃よく気管支炎になっていました
今はなる事がないですが、気温差でくしゃみ鼻水がひどいです
ビオラの満開は綺麗ですね
胡蝶蘭って続けて咲くのね、前に貰った胡蝶蘭は咲き終わって捨てちゃった・・・
置いておけば良かったです😢
5回も咲いたんですね、管理が良かったんでしょうね(^^♪
今日はまた寒かったですが、こんな寒暖差は堪えますね。
お庭のお花、たくさん咲いて綺麗ですね~。
道行く人たちが喜んでいらっしゃると思います。
胡蝶蘭、結構強いとは言いますが、5年間も咲き続けるのはすごいですね!
我が家は1年で枯れました(^^ゞ
だいぶ声が出るようになりました。
何を食べてもあまり美味しくなくて。
好きなコーヒーも不味く感じます。
それでも、痩せることはないみたいです。
ミヤコワスレは、植えたことがないです。
冬の間は、お花のお世話も少なくて楽なんですけれど
これからは、虫さんたちの登場で怖いです。
フィットネスに行っていて良かったと思います。
家にばかり居るのは、メンタルをやられます。
何を食べても美味しくないのは鬱積溜まりますね。
やっぱり体動かし会話は心の栄養剤。
春はもう手の届く所までもう少し。
寒暖の差乗り切って、心身健康で春迎えたいですね。
今週もよろしくお願いします。
今は、ノースボールとデイジーを植えてます。ミヤコワスレの苗を買ってきたのですが、この雨でまだ植えていません。
確かに家に閉じ込められ状態になると、気がふさがりますよね。多少しんどくてもフィットネス系に行くと、体とお口も動かすので元気になります。
お花や果物の天然のカラーって、とても元気をくれるような気がします。
我が家は、ガレージ前のスペースなので
鉢植えになってしまいます。
人どおりが多いので、たくさんの方に見て頂けるので
花たちも咲き甲斐があるかも。
胡蝶蘭は、ただ時々水と、栄養剤をあげるくらいなんですけれど
5回も咲くなんて、いい子です。
どんよりとした体が軽くなりました。
それとおしゃべりも楽しくて。
コスモスさんのところのように、お野菜の方がいいですよ。
食べる楽しみもあるし。
以前は、プチトマトとかやっていましたが、
虫が付くと触れなくなってしまうので、無理なんです。
今は、大葉くらいです。
今日は また雨で 寒いので ご自愛下さいね。
ビオラが 可愛いです。
季節ごとに 植え替えるのは 大変です。
ココアさん 偉いな~。周りが
パッと 明るくなりますね。
胡蝶蘭も 綺麗!凄い!
私は 無精にも プランター植えを
辞めてしまいました^^
おばさまも気を付けて下さいね。
つい最近まで、花数も少なかったのですが
ちょっと見ない間に、こんなにたくさん咲きました。
春なんですね。
胡蝶蘭は、置いている窓辺の環境がいいのかも。
身体を動かすと気持ちいいですよね
季節の変わり目でですしね
このまま 体調が良くなるといいですね
ビオラ 満開 すごい~
とてもきれいです(^^♪
胡蝶蘭 5度目ですか
これまた すごいなぁ
わが家の庭は 花より野菜になってます(^^ゞ
季節がめぐってくると間違いなく咲く花は
本当に律儀だわ。
熱いの寒いの文句ひとつ言わず、感心します。
胡蝶蘭が毎年咲くなんて手入れが良いのでしょうね。
1本だけでも残っているとは、素晴らしいと思うわ。