先日、区役所の前を通りかかったら、
壁が緑に包まれていました。
☆ 緑のカーテン ☆
4月に植えられたものなので、まだ全面とまではいきませんが
随分と伸びてきています。
地球温暖化、ヒートアイランド対策で、
二酸化炭素を削減する省エネの取り組み。
建物の7階までの、大規模な緑化は、都内でも初の試みだそうです。
ゴーヤ、ヘチマ、アサガオ、きゅうりなので、収穫したお野菜は、
区役所の食堂でたべちゃうのかしら…ね。
今日は暑いので、東京の緑をお届けします。
杉並区は、ちょっと奥に入ると、意外に緑が多いのです。
郊外や地方に、お住まいの方には、当たり前の光景かもしれませんが
ごらんくださいね。
☆ 善福寺川緑地公園 ☆
大成橋から、白山橋を望む
最近は、この川沿いで、お仕事をしているので
お仕事しながら、木陰で涼み、ブログネタも探します(一石二鳥☆)
善福寺川沿いは、春はサクラの名所です。
川の両岸は、緑豊かな公園が続きます。
区民の災害時の避難場所にもなっています。
こんな小さな森がずっと続いています。
うら寂れた感じもいいですね。
人っ子ひとりいません。
たまに、ランニングしている人や、ワンコの散歩の人にすれ違うくらい。
ここの川沿いは、キムタクも独身のころは、浜田山に住んでいたので
よく愛犬を散歩させていました。
☆ 五日市街道 ☆
成田西付近
街路樹も、いい感じ☆
先日ブログ友のラベンダーKさんのところで、市の花や木はなんですか?
という記事があって、調べたら、杉並区の花はさざんか、木はメタセコイア。
メタセコイア(アケボノスギ)といえば、
冬のソナタのワンシーンを思い出しませんか…
ヨン様とチェ・ジウが自転車でメタセコイアの並木道を
二人乗りで走っていましたね。
この木がメタセコイアかは、不明ですが、こんな感じ!?の木です。
橋にも緑のカーテン!?
ツタもどんどん侵食中です。
夏は、こんな、緑が目に優しいし、森のまわりは涼しいです。
東京とは思えない景色に、ほっとするひとときでした。
花火を7月の最初に観てきました、多分一番早い花火と思います。
ココアさんは花火は観られましたか?[E:happy01]
緑は見ているだけでいいですね[E:scissors]
川沿いでお仕事?浴衣の撮影でモデルはココアさーん[E:ribbon]
バーゲン行ってますか?
実は、我が家の外壁にツタがはびこってました!!
緑のカーテンだと思えば良かったけど、なんだか嫌だったので頑張って剥がしました。
そのままにしてたほうが良かったかな?
杉並 候補にしようかな[E:wink]
今日も恐ろしく暑いですね~!
なので、ここで緑の風景を眺めて、ちょっと心が涼んできました。
東京も都会だと思っていましたが、緑がいっぱいなんですね。
横浜はうだるようだわ~~。
我が家のゴーヤーの緑のカーテンなんて、暑さでしおれそうよ~。(爆)
思うような日差しと湿気で汗がドバ~ッ!
ココアさんの外回り心配です。
暑さ対策バッグが活躍してくれると
思うけど・・・。
木が生い茂る場所は2・3度は温度が
違うよね。
写真を見てるだけでも体感温度が
下がりそうです。
都会とは思えん涼しげな写真に「ホっ」と一息です(笑)
ココアさんは今の会社に入って8年目なんだ~
私も今年で8年になるっす(11月だけどね)
なんだ~かんだと言いながら
決して居心地が良いわけでもなく、それでも長く勤めている所を見ると…
お互いに、打たれ強くなったと言うべきか?(アハハハハハ)
私も~今の会社に入って太ったんよ!
ナンでだろう?もしかして…思っているより居心地が良いんか?(笑)
この会社に馴染んだのかも?って考えが一番怖い~(ハハハハハ)
やっこの故郷四日市は、田舎だけど、中心部の緑は極端に少ないもの。いつも実家に帰って駅前にたつと、コンクリートジャングルに帰ってきた。。。って思います。
緑のカーテン、いいなあと思います。
うちのベランダもしたいけど、洗濯物、布団が干せなくなるので、出来ない・・・その前に大きく育てられるかどうか・・・!?ww
ようやく訓練の日々も折り返しです。
今日は無理をしたのか、訓練終了時には 立ったまま
眠気が・・・ヤバイ、熱中症の入り口だ~って><
スポーツドリンクを飲んで対処!クーラーで身体の冷却!
こんな時は、冷房28℃なんて言ってられませんよね^^
(⌒▽⌒)アハッ!
ココアさんの お仕事も外なんですか?
「最近は、この川沿いで、お仕事をしているので」
の記載で。
暑さ対策は お互いの最重要事項ですね^^
花火いいわね。
最近観ていないわ~
ウニョンで思い出したけれど、NKKのBSかな
春のワルツのディレクターカット版やるみたいです(観ないけれど)
バーゲンは、また行きました。
ナチュラル・ビューティが70%オフで、けっこう買いましたよ。
安かったわ。
家の周りのツタは涼しげだけれど
家の為にはよくないのじゃないのかしら!?
すごい繁殖力で増えるよね。
ぜひ、杉並も候補にいれてね。
ワンコの散歩にもいいところよん。
東京も昼間は暑かったですよ。
我が家の周りも、お寺が多いので、
わりと緑が多いです。
でも、夕方は蚊が多くて大変です。
マリーナさんのゴーヤも収穫になるといいわね。
ご心配ありがとう。
暑くなるといやなので、アポも早い時間にしました。
それでも、暑くて辛かったわ。
暑さ対策バックも役に立っています。
今日は、暑いので、行くところで、冷たい飲み物も出して頂き
お腹も、がぼがぼでした(汗)
区が率先して取り組むことはいいことですね。
区役所は、かなりのインパクトで、人目も引いていました。
写真を写していたのは、私だけだったけれど…
満天さんも、今の職場は、8年なのね。
私は、入社した当初は、半年で辞めようと思っていたの。
今じゃ、大局です。
8年間、いろいろなことがあったので
多少のことじゃ、ひるみません。
性格もきつくなったかも…(笑)
やっこさんのふるさとは、コンクリートジャングルなんですか…
主人の実家の埼玉もあまり緑が無いように思います。
東京も昔の姿が残っているところは
緑が多いのですね。
この川も以前は、よく氾濫していました。
今は、環七の地下に、雨水を貯める様になったので
だいぶ減ったみたいです。
訓練お疲れ様です。
熱中症に気をつけてくださいね。
倒れても救急車には、乗れないでしょ!?(笑)
私の仕事はこの前の記事↓天国と地獄を読まれるとわかりますが
オフィスの仕事とお外周りです。
たまたま、訪問先が、川沿いなんです。
外で力仕事はしませんよ(爆)
35℃以上の気温でまいります。
以前は違いましたよね。
でも確かに意外と東京は緑が多いし、街中で見かけるとほっとしますよね♪
善福寺川沿いの散歩コースは良いですよね♪
あ~でもいつか冬ソナのあの並木道を歩いてみたいわ[E:lovely]
冬ソナの並木道はメタセコイアだったのですか?
先日、皇居一周したときどこかで見ました。
詳しい人が、名前を教えてくださり、メタセコイヤとメモしてきました
面白い名前なので、覚えています、大木でした。
ゴーヤや朝顔って言ってたのは覚えているのだけど(^-^;
この暑さでも木陰は少し涼しいでしょう。
緑がたくさんあっていいですね。
ココアさん犬の散歩してるキムタクを見掛けたことあるんですか?
取り組んでいますね~。
ゴーヤも、きゅうりも、食堂で使われるのかな?[E:happy01]
善福寺川の桜、ココアさんのブログで、
初めて拝見して、うっとりしておりました[E:heart04]
浜田山は、3歳ぐらいの時に、ほんの一時、
住んでいたことがあり、どこかの公園で、
お気に入りだった、苺のヘアピンを落として
半べそかいて、探し回った記憶があります(笑)
蔦なのかと思ったら、お野菜なのですね。
壁でお野菜が出来るなんて、日当たりもいいし・・・。
それに東京が意外と緑が多いのにもビックリです。
ビルばかりのイメージがあって・・・。
芸能人とも会えるんですよね。いいなぁ・・・。
長野は、35度なんですか…、
東京より暑そうです。
もっと高原のイメージで、涼しいと思っていました。
東京の緑も、捨てたものじゃないでしょ。
長野の自然には、到底敵いませんけれど。
暑い折、お体ご自愛くださいね。
メタセコイアが、区の木なんて
知らなかったです。
阿佐ヶ谷駅の前の広場にあるのが、メタセコイアだそうです。
映画、リングのロケ地になっていたところよ。
冬ソナファンは、やはり韓国に行ったら
聖地に行かないとね、IZUMIさん!(笑)
冬ソナのあの、並木道は、メタセコイアなんです。
ドラマで観るまでは、気にも留めていませんでしたが
まさか、区の木だったとは、ビックリでした。
皇居あたりもあるのね。
ラベンダーKさんのおかげで、区の木がわかってよかったわ。
調べて見る物ですね。
キムタクは、残念ながら、私は、目撃していないの。
友人達はよく、見かけたと言ってました。
私は、中居くんは新宿で、富士そばに入るところをみましたけれど(笑)
浜田山にいらしたことがあるのね。
あの辺りは、高級住宅街。
臆ションもあちこちに…
いいところね。
善福寺川のサクラは、本当にきれいです。
春が待ち遠しいわ。
東京も意外に緑が多いの。
とくに、この川沿いは、高い建物が少ないので
景観がいいです。
芸能人は、ご近所にも、ちらほらいますよ。
お笑い系のひとも、たまに見かけます。
芸能人は、やはりオーラがあるので、なんとなく普通の人と違うみたい。
杉並区と言えば、高級住宅地のイメージがありますが、その通りですめ。
昔、よく、大井町へ出るのに、国電に乗りましたが、東京とは思えない、
渓谷が見えて、感激したことを覚えています。
杉並も素敵な場所が沢山ありますね。
緑って、ほっとしますよね。
その緑(桜の木)を伐採してしまう我が市。[E:think]信じられません。
それも緑の多いこの季節に・・・
キムタクが愛犬を散歩させている街・・あ~絵になるわぁ。
ほんと、茹だるよう…。
区役所は、ツルが窓を覆ってきたら、
室内が暗くなるよねえ。。
電灯を付けるのか??
なんて、余計な事を考えてしまった(苦笑)
水や緑がいっぱいある場所はやはり涼しげ♪
>杉並区の花はさざんか
え~!!実はウチの市花もさざんか!!
入籍したときにさざんかの鉢を貰います。。
チャドクガが発生するんですよね・・・・(ーー;)
駅には『さざんかさっちゃん』の像もあります・・・・(^^)v
杉並区役所ってこんなことになっていたとは!知りませんでした。
7階までもなのね。すご~~い。今度見学してきます。
善福寺公園はたま~に、ルチルを連れて行ってお散歩します。
いい雰囲気ですよね。
キムタクが犬を連れて?へ~~。
キムタクは特に好きじゃないけど、玉木君が犬連れてお散歩してくれてたら嬉しい。。。。
こうさんのご実家の方は、緑が多いのかしら…
水辺が、素敵そうな感じがしますけれど。
緑って、五感に染み入りますね。
目も休まるし、風の音も爽やかです。
緑の匂いも好きです。
サクラの並木道、本当に残念でしたね。
綾乃さんの言われることも、ごもっともですが
お役所なので、明るくても、
1日中、電灯はつけているのでは、ないかしら…
南側の窓だから、随分暑さが緩和されそうよ。
コメレス順を間違えてごめんなさい。
杉並は住宅地が多いですが、高級住宅地は
ほんの一握りですよ。
この川のそばの、浜田山、善福寺あたりがそうです。
大きいお屋敷も多いです。
渓谷と言えば、等々力もいいですね。
ロザリンさんのところも
さざんかなんですね。
どうして、うちの区は、さざんかなのか分かりません。
そう、チャドクガがつきますね。
前の家のときに、ありました。
でも、新婚家庭に虫が付く木はどうなんでしょうね。
もうすぐ、七夕まつりなので
その頃、ついでに区役所もご覧になるといいかも。
善福寺公園は、子供が小さい時に行ったきりです。
いい公園ですね。
ここの池から、善福寺川になるのだと思います。
ず~と環七まで続いています。
木陰はいい気持ちですよね[E:club]
今日も 韓国のお店に行って チヂミ粉 焼き海苔 買いました
すごく 暑いので 自転車で..[E:bicycle] 久しぶりに乗りました
風が あると 気持ちいいです
信号待ちも 木陰が あると そこへ 逃げます [E:club][E:sweat01]
ココアさんはいつも[E:bicycle]で さっそうと走っているんだな~って
思いました [E:run]
善福寺は行ったことありませんが、
まさしく東京の郊外にいるので、
少し足を伸ばせば、私は緑に出会えます。
五日市街道沿いの小金井公園も、桜の名所です。
ココアさん、キムタクの犬の散歩姿に会ったんですか!!
私、芸能人に出会ったことほとんどありません(>_<)
ミーハーなわりに、鈍感なのできっとすれ違っても、
わからないんです私(笑)
キンパさんみたいに、たくさん歩けばいいのですが
いつも、チャリばかり。
暑い時は、歩くよりも楽ですね。
私も、日陰を求めて、走らせているので、危険運転かもしれないです。
最近チヂミは、よく焼いています。
食欲が出るし、夏にはいいわね。
まだ7階までは、届いていないみたい。
でも、かなりインパクトがありましたよ。
小金井公園のサクラは、随分前に、見にいったことがあります。
キレイでした。
私は、キムタクは、見たことがないの(残念)
友人は何人も見ていますよ。
結婚してからは、たしか、目黒住まいのようなので
お目にかかれませんね。
緑がたくさんあると、それだけで涼しげな気分になります。
「緑のカーテン」のような省エネ対策はいいかもしれませんね。
東京にもまだこんなに緑がたくさん残っている場所があるんですね♪
毎日暑くて、少しバテ気味です。
外にでるのが、億劫です。
どこも、緑がこんなに多ければ
都会のヒートアイランド対策になるのでしょうね。
東京は、夜になってもすごく暑いの。